- Huluってテレビで見られるのかな
- どうせなら大きな画面で見たい!
- Huluをテレビで見る方法が知りたい!
日本でも知名度の高い動画配信サービスのHulu。
本記事では、Huluをテレビで見る方法を徹底解説します。
結論から言うと、いろんな手段がありますがFire TV Stick一択です。
その理由を詳しく解説するとともに、あなたに適した方法を紹介します。
Huluのお得な情報について詳しく知りたい方は下記の記事で徹底解説しています。
Huluをテレビで見る方法
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
Huluをテレビで見る方法は主に9通りあります。
- Amazon Fire TV Stickで見る方法
- Chromecast(クロームキャスト)で見る方法
- 対応テレビで見る方法
- Blu-rayレコーダーで見る方法
- Apple TV・Air Playで見る方法
- Air Stickで見る場合
- J:COMリンクで見る場合
- PS4・Wii Uで見る方法
- HDMIケーブルで見る方法
はっきり言って、9つも方法があると選びきれないですよね。
このあと説明しますが、迷うという方はFire TV Stickを選べば問題ありません。
9つの方法を比べるにあたって注目する点は、
- 費用(料金)
- 対応アプリ
- 使い勝手の良さ
この3つの点から考えていきます。
費用(料金)
まず、一番気になると思うのが、利用するまでの費用面です。
「HuluをTVで見たい」という明確な目標に対して、できる限り費用は安いほうがいいですよね。
まずはこちらの表をご覧ください。
デバイス | 費用 |
---|---|
Fire TV Stick | 4980円 |
Chromecast | 5073円 |
Androidテレビ・スマートテレビ | 4万円〜 |
Blu-rayレコーダー | 3万円〜 |
Apple TV・Air Play | 2万円〜 |
Air Stick | 9800円〜 |
J:COMリンク | 月額料金5,522円 |
PS4 | 3万円〜 |
HDMIケーブル | 1000円〜 |
値段面から考えても1万円以上する選択肢を選ぶメリットはありません。
そもそも、huluを観るためにわざわざTVやゲームを買う人はいないですよね。
値段面から考えるとこちらの3つとなります。
- Amazon Fire TV Stick
- Chromecast
- HDMIケーブル
対応アプリ
続いて、対応アプリ数についてです。
下の表をご覧ください。
主要な動画配信サービス(VOD)が利用できるかをまとめています。
ご覧の通り、デバイスごとに対応できるアプリに差があります。
これらから判断すると、選択肢としてはこちらになります。
- Amazon Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV
- HDMIケーブル
使い勝手の良さ
続いて、使い勝手の良さという面で見ていきます。
デバイス | 使い勝手 | 操作性 |
---|---|---|
Fire TV Stick | ◎ | リモコン操作 音声操作が可能 |
Chromecast | ◎ | スマホで操作 |
Androidテレビ スマートテレビ | ○ | リモコン操作 |
Apple TV Air Play | ◎ | リモコン操作 音声操作が可能 Air Play |
AIr Stick | ◎ | ジョイスティックリモコン 音声操作が可能 |
J:COMリンク | △ | タブレット画面のリモコン |
Blu-rayレコーダー | ○ | リモコン操作 |
PS4 | △ | コントローラー操作 |
HDMIケーブル | △ | 接続デバイスに依存 |
リモコンで操作できるデバイスが多く、その中でもFire TV StickとApple TVは優れた音声機能がついています。
これがあるだけで操作性は格段に良くなります。
また、Chromecastはスマホでの操作となるので、普段使っているスマホからミラーリングする形なので操作も簡単です。
使い勝手の良さを考えると、この3つとなります。
- Amazon Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV
【Fire TV StickかChromecast】hulu(フールー)をテレビで見るなら二択です。
先ほど紹介した、費用(料金)、対応アプリ、使い勝手の良さの3つの面から総合的に考えると、Amazon Fire TV StickあるいはChromecastのどちらかが良いと判断できます。
ここからはFire TV StickとChromecastのどちらがいいか、それぞれの状況に応じて考えていきます。
Fire TV Stickがいい場合
Fire TV Stickがいい場合の方はこちらのタイプとなります。
- 少しでも安く買いたい人
- スマホ操作が面倒な人
- Amazon Prime会員の人
少しでも安く買いたい人
Fire TV StickもChromecastも同じ価格帯で約5000円ですが、Amazonは年に何回もセールを行います。
そのタイミングで購入するとChromecastに比べて安く買えるので、安く買いたいという人はFire TV Stickをセール中に買いましょう。
スマホ操作が面倒な人
Chromecastにはリモコンがないため、スマートフォンでの操作となります。
スマホ操作は感覚的に使えて便利ですが、操作する度にロックを解除する必要があるので、それが面倒に感じてリモコンが良いという人はFire TV Stickにしましょう。
Amazon Prime会員
あなたがすでにAmazon Prime会員であるならば、Fire TV Stickにしましょう。
なぜならAmazon Prime会員だとAmazonプライムビデオが追加料金無しで利用できるからです。
Amazonプライムビデオはオリジナルコンテンツも多く、見放題の映画も多数あるおすすめサービスなのでAmazon Prime会員であればFire TV Stickにしましょう。
Chromecastがいい場合
- YouTubeを頻繁に見る人
- Googleフォトを利用する人
- iPhoneなどをTVでミラーリングしたい人
YouTubeを頻繁に見る人
Fire TV StickはYouTubeも視聴できますが、リモコン操作で検索するときなどの操作性がスマホ操作に比べるとやりづらいです。
YouTubeを頻繁に見るという人はChromecastにしましょう。
Googleフォトを利用する人
Googleフォトを利用している人で、家族や友人などの前で写真や動画をテレビを通して見せたいという人はChromecastにしましょう。
スマホ操作からシームレスにテレビの大きな画面で写真が見られるというメリットがあります。
iPhoneなどをTVでミラーリングしたい人
iPhoneユーザーで、テレビにiPhoneなどの画面をミラーリングして使いたいという人は、Chromecastを選びましょう。
Fire TV Stickでもミラーリングはできるのですが、iPhoneのミラーリングには別途の追加料金でアプリが必要となってしまいます。
Huluをテレビで見る全手段
すでにhuluをテレビで見るにはAmazon Fire TV StickかGoogle Chromecastのどちらかと言いましたが、いろんな事情もあると思うので、全手段を紹介します。
Amazon Fire TV Stick
Fire TV StickはAmazonが開発、販売しているメディアストリーミングデバイスです。
4980円のモデルと、4K対応の6980円の2タイプがあります。
4KTVを持っていない方は4980円で大丈夫です。
Fire TV Stickを使うために必要な環境は2つだけ。
- Wi-Fi環境があること
- TVにHDMI端子があること
たったこれだけです。楽チンですね。
Chromecast(クロームキャスト)で見る方法
Chromecastも同様で、Googleが提供するメディアストリーミングデバイスです。
こちらもWi-Fi環境とHDMI端子が付いたテレビがあれば利用できます。
Amazon Fire Stick同様に通常タイプと4Kモデルがあります。
Androidテレビ・スマートテレビで見る方法
テレビを買い換えるタイミングであれば、VODも利用できるスマートテレビを買うという選択も十分に良いと思います。
Blu-rayレコーダーで見る方法
Blu-rayレコーダーを買い換えるタイミングであれば、こちらもVODが利用できるパナソニックのおうちクラウドディーガがおすすめです。
Apple TV・Air Playで見る方法
Apple信仰者の人は無条件でApple製品を買いますよね。
Fire TV StickやChromecastとも性能的には変わらないですが、値段の高さもいとわない人はいいかも知れません。
Air Stickで見る場合
Air StickはFire TV Stickと同様のメディアストリーミングデバイスです。
リモコンがニンテンドースイッチのようなジョイスティックになっていて、動かすのに便利な使用になっています。
[jin_icon_arrowdouble color="#0044cc" size="18px"]Air Stick
J:COMリンクで見る場合
J:COMが提供する月額制のサブスクリプションサービスです。
アプリと連動し、動画配信サービスを楽しむことができます。
J:COM加入している人は選んでもいいかもしれません。
[jin_icon_arrowdouble color="#0044cc" size="18px"]J:COMリンク
PS4で見る方法
PS4でゲームをやりたかったからついでにという方はおすすめ。
ついでに僕が大好きなソフトも紹介しておきます。
HDMIケーブルで見る方法
HDMIケーブルで直接デバイスを繋ぐ方法ですね。
パソコンと繋いで、2画面で作業するということをやっていた時に使っていました。
HDMIケーブルは長いと便利ですね。
Huluをテレビで楽しもう!
Huluをテレビで見る方法をご紹介しました。
- Huluをテレビで見る方法は9つある
- Huluをテレビで見るならFire TV Stickが一番おすすめ
- Fire TV Stickはこんな人におすすめ
- 少しでも安く済ませたい
- 操作が単純明快
- Amazon Prime会員
Huluは月額1,026円(税込)の動画配信サービスですが、まずは誰でも簡単に2週間の無料トライアルが利用できるのでおすすめ。
[chat face="twitter-icon.jpg" name="まめもやし" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"] まずはHuluの無料トライアルを利用するのがベスト! [/chat]
もちろん2週間のうちに解約してしまえば一切お金がかからずに利用できます。
※14間以内に解約で完全無料です