映画や音楽は、いろんな人物や作品に影響を与える力を持っています。
作品をきっかけに、また新しい作品が生まれていく。このインスピレーションのループは素敵なものがありますよね!
実は、意外と知られていないものの、邦楽の楽曲をモチーフした映画は多くあるんです。
本記事では、邦楽の楽曲をモチーフにした映画をご紹介。
人気の邦楽バンドから、往年の名曲まで、さまざまな作品が作られているんです。
楽曲から映画を知る、あるいは映画から楽曲を知る。本記事を通していい作品との出会いの助けになれば幸いです。
\ キャンセルも簡単 /
31日以内に解約すれば誰でも無料!
『小さな恋のうた』(MONGOL800「小さな恋のうた」)
おすすめポイント
歌に思いを込めた高校生バンドと沖縄のリアル。
MONGOL800の「小さな恋のうた」をモチーフに若者たちの青春を描いたドラマ。
米軍基地のある沖縄を舞台にして、複雑な事情を抱えた者たちが紡ぐ歌は、国境も関係なく胸に突き刺さります。

ただの青春映画に終わらないテーマ性と音楽が見事!
『小さな恋のうた』はU-NEXTで無料視聴できます!
楽曲:MONGOL800「小さな恋のうた」
映画のモチーフとなっているのはMONGOL800の「小さな恋のうた」。
MONGOL800は、1998年に沖縄県で結成されたロックバンド。
「小さな恋のうた」は、2001年にリリースされたアルバム「MESSAGE」に収録されています。
『ちょっと思い出しただけ』(クリープハイプ「ナイトオンザプラネット」)
おすすめポイント
2022年映画ランキング第2位は、『ちょっと思い出しただけ』です。
別れを迎えた男女が過ごした6年間の“ある一日”を、遡るようにして映し出した映画。
クリープハイプの尾崎世界観さんが、オールタイムベストに挙げるジム・ジャームッシュ監督の映画『ナント・オン・ザ・ブラネット』に着想を得て書き上げた楽曲『ナイトオンザプラネット』。
その楽曲にインスパイアされた松居大悟監督が、オリジナルの脚本を書き上げて自身で映画にしたのです。
タイトルの通り、戻れない“あの頃”の思い出を「ちょっと思い出しただけ」の物語。
決して今が悪いわけではないけれども、過去に思いを馳せてしまう瞬間は誰にでもあると思います。
コロナ禍で生まれた楽曲と映画でもあり、劇中でもマスクを着用したコロナ禍の様子が描かれていたり、恋愛だけではなくコロナ以前の失った日常の記憶も思い出させるのです。
当然クリープハイプの楽曲との親和性も高く、鑑賞後には誰もが各々の愛おしい記憶をちょっと思い出していることでしょう。

日本の新たな恋愛映画の傑作が誕生しました!
楽曲:クリープハイプ「ナイトオンザプラネット」
映画のモチーフととなっているのは、クリープハイプの「ナイトオンザプラネット」。
クリープハイプは2001年に結成されたロックバンド。
「ナイトオンザプラネット」は、2021年にリリースされた6枚目のアルバム「夜にしがみついて、朝で溶かして」に収録されています。
『アイネクライネナハトムジーク』(斉藤和義「小さな夜」)
『アイネクライネナハトムジーク』

ストーリー | |
感動 | |
面白さ | |
テーマ性 | |
満足度 |
あらすじ
仙台駅前。大型ビジョンにはボクシング世界タイトルマッチに沸く人々。そんな中、街頭アンケートに立つ会社員・佐藤は、ギターの弾き語りに聴き入る紗季に思わず声をかける。2人の小さな出会いは、幸福な出会いの連鎖を生み、佐藤とつながっていく。
作品情報
タイトル | アイネクライネナハトムジーク |
原題 | 伊坂幸太郎「アイネクライネナハトムジーク」 |
監督 | 今泉力哉 |
脚本 | 鈴木謙一 |
出演 | 三浦春馬 多部未華子 矢本悠馬 森絵梨佳 恒松祐里 萩原利久 成田瑛基 八木優希 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019年 |
上映時間 | 119分 |
予告編
↓クリックでYouTube が開きます↓
おすすめポイント
10年の時を超えてつながる奇跡のラブストーリー。
ベストセラー作家・伊坂幸太郎による小説を今泉力哉監督が映画化。
伊坂幸太郎さんの醍醐味の一つである、群像劇の思わぬ出会いと人との繋がりが、温かい余韻を残します。

何気ない日常の尊さを感じる映画!ロケ地の仙台もすごくいい!
『アイネクライネナハトムジーク』はU-NEXTで無料視聴できます!
楽曲:斉藤和義「小さな夜」
映画のモチーフとなっているのは、斉藤和義の「小さな夜」。
斉藤和義は、1993年にデビューしたシンガーソングライター。
「小さな夜」は、2020年のアルバム「202020」に収録されています。
斉藤和義のファンである伊坂幸太郎に、斉藤が作詞を依頼したところ、伊坂が短編小説「アネクライネ」を書き上げ、それをもとに楽曲「ベリーベリーストロング〜アイネクライネ〜」を作詞作曲。さらにそれに答える形で短篇「ライトヘビー」を執筆。そこから小説「アイネクライネナハトムジーク」と楽曲「小さな夜」が誕生した。
『キセキ あの日のソビト』(GReeeeN「キセキ」)
『キセキ あの日のソビト』

ストーリー | |
感動 | |
面白さ | |
テーマ性 | |
満足度 |
あらすじ
メタルバンドのボーカル・ジンと、受験生・ヒデの兄弟。医師の父のもと厳しく育てられてきたふたりだったが、ジンは父の意に反して音楽の世界にのめり込んでいく。ヒデはそんな兄を案じつつ、歯科医の道を志して勉強に励んでいたが…。
作品情報
タイトル | キセキ あの日のソビト |
原案 | GReeeeN「キセキ」 |
監督 | 兼重淳 |
脚本 | 斉藤ひろし |
出演 | 松坂桃李 菅田将暉 忽那汐里 平祐奈 横浜流星 成田凌 杉野遥亮 早織 奥野瑛太 野間口徹 麻生祐未 小林薫 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2017年 |
上映時間 | 111分 |
予告編
↓クリックでYouTube が開きます↓
おすすめポイント
GReeeeNの名曲「キセキ」の誕生秘話。
メンバー全員が歯医者という異色グループ「GReeeeN」の実話を元に映画化。
姿は見せないGReeeeNの結成秘話を知ることで、彼らの楽曲がより深みを増して聴こえてくる爽やかな青春音楽譚。

松坂桃李さん、菅田将暉さん始めとした若手俳優たちが魅せるキセキのハーモニー!
『キセキ あの日のソビト』はU-NEXTで無料視聴できます!
楽曲:GReeeeN「キセキ」
映画のモチーフとなっているのは、GReeeeNの「キセキ」。
GReeeeNは、2002年に結成された4人組ボーカルグループ。
「キセキ」は、2008年にリリースされた7thシングル収録されています。大ヒットドラマ『ROOKIES』の主題歌にもなっています。
『雪の華』(中島美嘉「雪の華」)
『雪の華』

ストーリー | |
感動 | |
面白さ | |
テーマ性 | |
満足度 |
あらすじ
余命を宣告された美雪の夢は2つ。1つは“約束の地”フィンランドでオーロラを見ること。そしてもう1つは、人生で初めての恋をすること。そんなある日、ひったくりにあった美雪は、ガラス工芸家を目指す青年・悠輔に助けられる。半年後、2人は偶然再会し…。
作品情報
タイトル | 雪の華 |
原題 | 中島美嘉『雪の華』 |
監督 | 橋本光二郎 |
脚本 | 岡田惠和 |
出演 | 登坂広臣(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE) 中条あやみ 高岡早紀 浜野謙太 箭内夢菜 田辺誠一 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019年 |
上映時間 | 125分 |
予告編
↓クリックでYouTube が開きます↓
おすすめポイント
夏と冬、それぞれのフィンランドの美しい景色が見どころ。
中島美嘉のヒット曲「雪の華」をモチーフに描くラブストーリー。
余命1年の主人公が、偶然であった青年に100万円で1ヶ月の恋人契約を結ぶという、正直、突飛で現実味の無い内容には面食らいます。
しかし、登坂広臣さん中条あやみさんという美男美女が送る難病モノ、コテコテさを楽しむという意味ではアリかもしれません。

映画のように気軽には行けないけど、フィンランド行きたい笑
『雪の華』はU-NEXTで無料視聴できます!
『糸』(中島みゆき「糸」)
おすすめポイント
平成の時代の変遷とともに織りなす人生の糸。
1998年にリリースされた中島みゆきのヒット曲「糸」をモチーフに瀬々敬久監督が映画化。
「糸」の歌詞を丁寧に読み解いた脚本は、まさにその糸でできた布の暖かみを感じる優しさに包まれています。

主演の2人がご結婚された上で観るとさらにグッとくる!
『糸』はU-NEXTで無料視聴できます!
楽曲:中島みゆき「糸」
映画のモチーフととなっているのは、中島みゆきの「糸」。
中島みゆきは、1975年にデビューした北海道出身のシンガーソングライター。
「糸」は、1998年にリリースされた35枚目の両A面シングルに収録されています。
『ソラニン』(ASIAN KUNG-FU GENERATION「ソラニン」)
おすすめポイント
若者たちの悩みや不安を音楽で包み込む。
浅野いにおの人気コミックを三木孝浩監督が映画化。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの提供した楽曲を宮﨑あおいさんが想いをのせて届けるシーンは心を動かされます。

とにかくラストの宮﨑あおいさんの歌う「ソラニン」は必聴!
『ソラニン』はU-NEXTで無料視聴できます!
ASIAN KUNG-FU GENERATION「ソラニン」
浅野いにおの当時付き合っていた女性が「次のアジカンのアルバムは『ソラニン』っていうタイトルらしいよ」(実際には『ソルファ』だった)と言ったことがきっかけでタイトルがつけられた。
その後、映画化されて楽曲を担当したのが、奇しくもASIAN KUNG-FU GENERATION。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、1996年に結成された4人組ロックバンド。
「ソラニン」は、2010年にリリースされた14枚目のシングルに収録されています。
上記の経緯もあり、「ソラニン」はバンドの中でも唯一、作詞がボーカル/ギターの後藤正文ではなく、浅野いにおが担当している。
『いちごの唄』(銀杏BOYZ「いちごの唄」)
おすすめポイント
期待の二世俳優同士の共演。
銀杏BOYZの楽曲から着想を得て生み出されたラブストーリー。
思わず、高円寺から環七通りを散歩したくなる空気感と、登場人物たちの愛すべきキャラクターが心地良い。

石橋静河さんの醸し出す雰囲気や表情がいいんですよね…!
『いちごの唄』はU-NEXTで無料視聴できます!
銀杏BOYZ「いちごの唄」
映画のモチーフとなっているのは、銀杏BOYZの「いちごの唄」。
銀杏BOYZは、2003年に結成されたパンク・ロック・バンド。
「いちごの唄」は、2019年にリリースされた10枚目のシングルに収録されています。
まとめ:楽曲と映画が合わせて楽しめる!
今回は、邦楽の楽曲をモチーフにした映画をご紹介しました。
本記事のまとめ
- 『小さな恋のうた』(MONGOL800「小さな恋のうた」)
- 『ちょっと思い出しただけ』(クリープハイプ「ナイトオンザプラネット」)
- 『アイネクライネナハトムジーク』(斉藤和義「小さな夜」)
- 『キセキ あの日のソビト』(GReeeeN「キセキ」)
- 『雪の華』(中島美嘉「雪の華」)
- 『糸』(中島みゆき「糸」)
- 『ソラニン』(ASIAN KUNG-FU GENERATION「ソラニン」)
- 『いちごの唄』(銀杏BOYZ「いちごの唄」)
楽曲から映画を知る、映画から楽曲を知る。作品が作品をつないで新たな創作物が生まれる。

まさに文化の連鎖!いろんな影響が作用する循環がなんとも感慨深いです!
紹介した映画の多くはU-NEXTで無料視聴できます。誰でも31日間も無料で体験できるのでぜひ活用してみてください。
\ キャンセルも簡単 /
31日以内に解約すれば誰でも無料!
-
-
【邦画】本当に面白い日本の音楽映画
続きを見る