本記事で分かること
- U-NEXTで出てくる「0コインでレンタル」ってどいういう意味?
- 無料でレンタルすることってできるの?
- 間違ってレンタルしたときにキャンセルはできるの?
国内最大級の動画配信サービス、U-NEXT。
U-NEXTには、大きく分けて見放題とポイントでレンタルする作品の2種類の動画があります。
その中で「0コインでレンタル」という表記が出てくるときがあります。
本記事では、U-NEXTの「0コインでレンタル」の意味を解説するとともに、Uコインとポイントの違い、間違ってレンタルした場合のキャンセル方法まで解説していきます。
結論から言うと、「0コインでレンタル」の意味は、「U-NEXTのポイントを利用してレンタルすること」です。

分かりやすいように解説しますので、最後まで読んでいただけると幸いです!
U-NEXT「0コインでレンタル」の意味とは

まず、U-NEXTの「0コインでレンタル」の意味について解説していきます。
「0コインでレンタル」はポイントを使って見るという意味
U-NEXTは、月額2,189円(税込)で利用できるサービスですが、利用できる動画の種類には大きく分けて2つあります。
U-NEXTの動画の種類
- 見放題作品(いくら観ても追加料金無し)
- レンタル作品(ポイントによって都度購入する)
えー、U-NEXTって全部見放題じゃないんだね!?


そうなんです!とはいえ、見放題作品数は国内No.1ですけどね!
そして、「0コインでレンタル」というのは、レンタル作品をU-NEXTのポイントを使って視聴することを意味します。
ちなみに、U-NEXTのポイントを使ってレンタル作品を視聴する場合、パソコン(ブラウザ版)とスマホアプリ版でその表示方法が変わります。
「0コインでレンタル」はiOSスマホアプリのみ表示される
この、「0コインでレンタル」が表示されるのはiOSスマホアプリのみ。
実際の画面で解説します。
例えば、U-NEXTで現在保有しているポイントが450ポイントで、440ポイントでレンタルできる『アベンジャーズ/エンドゲーム』が観たい場合。

作品詳細画面で、440円であることを確認し、再生をクリックします。(※ここで再生をクリックしても即課金とはならないので安心してください)

すると、[レンタル/購入]という画面に移り、レンタルするかどうかの確認画面へとうつります。
ここで、0コインでレンタルが登場します。
ボタンをクリックすると、保有している450ポイントからレンタル作品440ポイント分を使用して視聴できるということになります。
ブラウザの場合の表示画面
一方で、パソコンなどのブラウザから同様にレンタルした場合は表示画面が変わります。

同様に作品詳細ページで再生ボタンをクリックします。

すると、ブラウザ版の場合、ポイントを利用して0円でレンタルという表示になっているのがわかります。
これをクリックすると、同様に保有する450ポイントからレンタル分の440ポイントが引かれて視聴ができるようになります。
ポイント
- iOSアプリでは「0コインでレンタル」の表示
- ブラウザ版では「ポイントを利用して0円でレンタル」の表示
- どちらも同義で、U-NEXTの保有ポイントを使ってレンタル作品を視聴すること
同じことなのにどうして違いがあるの?ややこしくない?


それは、U-NEXTのコインとポイントの違いに関係があります!
U-NEXTのUコインとポイントの違いを比較

U-NEXTには、サービス内で使えるポイントとUコインがあります。
ポイントとUコインの違い
- ポイント:1ポイント=1円として、U-NEXTのさまざまなサービスに利用できるポイント
- Uコイン:iPhone/iPad用U-NEXTアプリのみで使えるアプリ内専用コイン
ポイントとUコインの違いは上記の通り。
それぞれの機能的な違いについては、以下で比較してまとめました。
Uコイン | ポイント | |
---|---|---|
価値 | 1コイン=1円 | 1ポイント=1円 |
無料体験時の特典 | なし | 600ポイント付与 |
毎月の特典 | なし | 1200ポイント付与 |
チャージ | 可能 | 可能 |
支払い方法 | Apple ID経由 | クレジットカード d払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い 楽天ペイ |
ポイント還元 | 最大20% | 最大40% |
有効期限 | なし | 180日間 |
利用端末 | iOS端末のみ | すべてのデバイス |
Uコインとポイントはどっちがお得?
結論から言うと、ポイントの方がお得です。

というよりも、Uコインを使うメリットがほとんどありません!
上の表をご覧の通り、Uコインのメリットは有効期限がないということ。
一方、ポイントの有効期限は3ヶ月間ですが、U-NEXTでは、毎月1200ポイントが付与されます。
新作映画は約200〜500ポイント、漫画も約400〜600ポイントなので、ポイントを貯め込むケースがあまりないのです。
さらに、ポイントを使い切ってしまい、さらにチャージしたいという場合にもUコインよりポイントの方がお得。
U-NEXTポイントバックプログラム
支払い方法 | 還元率 |
---|---|
クレジット決済 | 40% |
Amazon決済 | 40% |
Uコイン決済 | 20% |
※ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、楽天ペイは、ポイントバックプログラムの対象外です。
U-NEXTで間違えた購入した作品をキャンセルする方法
U-NEXTで間違えて有料作品を購入してしまった場合、キャンセルできるのか知りたいという方は多いと思います。
結論から言うと、間違えて有料作品を購入した場合キャンセルは不可能です。
以前はUコインの場合ならキャンセル可能だった
- Uコインで購入した作品
- 購入から7日間以内
以上の条件で、購入後に届く「レシートメール」から間違えて購入した作品でもキャンセルができました。
しかし、2020年9月14日の公式サイトのリリースで、「レシートメール」のサービスが終了。
これにより、間違えて購入して場合でもキャンセルは不可能となってしまいました。

間違って意図しないものを購入しないように注意しましょう!
公式サイトにもキャンセル不可能と記載
U-NEXTの公式サイトを確認したところ、規約にも「払い戻しは致しかねます」との記載がありました。
以下のような場合も含めまして、チケット代の払い戻しは致しかねますことを予めご了承ください。
・誤操作、誤選択による購入。
・他社、他アカウントの重複購入。
・視聴前に誤って退会した。
・対象外のデバイスで視聴予定だった。
・通信制限の対象になった。
・配信映像や音声の乱れ、公演の一時中断・途中終了。
やむを得ない理由により公演自体が事前に中止となった場合に限り、払い戻しをおこなう場合があります。払い戻しをおこなう場合には詳細を「お知らせ」に掲載いたします。
残念ながら、現状は間違えて購入してもキャンセル不可となります。
間違えて購入しないようにしっかりと購入手順を確認するように気をつけましょう。
まとめ:U-NEXTでポイントを上手く活用しよう!
以上、U-NEXTの「0コインでレンタル」について解説してきました。
内容を振り返ります。
本記事のまとめ
- 「0コインでレンタル」はポイントを利用して視聴すること
- 「0コインでレンタル」はiOSアプリ版でのみ表示される
- U-NEXTにはUコインとポイントがある
- Uコインよりもポイントの方がお得
- 間違えて購入して場合、キャンセルはできない
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスです。
誰でも初回は、31日間、日本最多のコンテンツを利用できるので、利用しないのはもったいないです。

この機会にぜひ、無料トライアルしてみてください!