- Disney+ (ディズニープラス)のメリット・デメリットが知りたい!
- Disney+ (ディズニープラス)を利用しようか迷っているんだけど…
動画配信サービスは数多くあるので、どれを選んだらいいのか分からないという方は多いです。
本記事ではDisney+ (ディズニープラス)のメリット・デメリットを詳しく解説します。
Disney+ (ディズニープラス)のデメリット

まずは、Disney+ (ディズニープラス)のデメリットから紹介していきます。
- 全体的な作品数が少ない
- 登録が少し面倒(ドコモとディズニーアカウントが必要)
代表的なデメリットとしては上記の通り。詳しく解説します。
全体的な作品数が少ない
Disney+ (ディズニープラス)は基本的にすべての動画が見放題作品となっています。
公式には作品数は非公開となっていますが、ディズニーに特化していることもあって全体的な作品数は少ないです。
ディズニー特化の動画配信サービスではあるのですが、これまでのディズニー作品がすべて見られるわけではありません。
登録が少し面倒(ドコモとディズニーアカウントが必要)
デメリットの2つ目は、登録が少し面倒という点。
これは日本での運営がドコモと提携しているからという事情があるのですが、それにしても2つアカウントを登録しないといけないのは面倒ですね。
しかし、31日間の無料体験を利用するためには必要となるので、下記の記事で画像つきで分かりやすく解説しています。
関連記事無料でDisney+ (ディズニープラス)の会員に登録する方法を解説
Disney+ (ディズニープラス)のメリット

つづいて、Disney+ (ディズニープラス)のメリットを紹介します。
- ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズが見放題
- オリジナルコンテンツも面白い
- 最大4つのデバイスで同時視聴が可能
- 英語字幕に対応している
- 動画のダウンロードが可能
- 子どもに最適なサービス
Disney+ (ディズニープラス)のメリットは上記の6点。それぞれ解説していきます。
ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズが見放題
Disney+ (ディズニープラス)の最大・最強のメリットがディズニーコンテンツが見放題の点。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
Disney+ (ディズニープラス)では上記の5つの動画ブランドが楽しむことができます。
やはり巨大企業、ディズニーだからなし得るこのコンテツ力。
嬉しいのは最新作も見放題で視聴ができること。代表的な作品例を挙げておきます。
- 『アナと雪の女王2』
- 『マレフィセント2』
- 『トイ・ストーリー4』
- 『アベンジャーズ エンドゲーム』
- 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』
他の動画配信サービスではディズニー映画は基本的に都度課金するポイント制がほとんどなので、見放題で見られるというメリットはかなり大きいです。
オリジナルコンテンツも面白い
メリット2つ目は、オリジナルコンテンツが面白い点。
Disney+ (ディズニープラス)ではオリジナルコンテンツにも力を入れていて、そのクオリティもさすがはディズニーというものばかり。
- 『マンダロリアン』
→スター・ウォーズ初の実写ドラマシリーズ - 『トーゴー』
→一人の男と犬ぞり犬の命をかけたアドベンチャー - 『わんわん物語』
→ディズニー名作アニメを実写映画化 - 『イマジニアリング』
→ディズニーパークの舞台裏を描いたドキュメンタリー
その中でも人気なのが上記のオリジナルコンテンツ。
『マンダロリアン』はスター・ウォーズファンからも大絶賛のシリーズとなっていて、まもなくシーズン2が配信されるので楽しみな人も多いです。
最大4つのデバイスで同時視聴が可能
メリットの3つ目は、最大4つのデバイスで同時視聴ができる点。
- ログイン上限数:5台
- 同時視聴数
- 4台まで(ストリーミング再生)
- 2台まで(ダウンロード再生)
正直言うと、これはかなりすごいです。
家族でみんなが別々の動画を見ることもできますし、例えば友人と4人でシェアして利用した場合、一人当たり175円ですからね。
月額700円のサービスで4台まで同時視聴できるのはヤバすぎます。
もちろんテレビでも視聴ができるのでおすすめですよ。
関連記事Disney+ (ディズニープラス)をテレビで見る方法
英語字幕に対応している
メリットの4つ目は、英語字幕に対応している点。
ディズニーのコンテンツは英語学習に適した内容が多いので、楽しく勉強することもできます。
関連記事【字幕vs吹替】映画を見るときの大論争【あなたはどっち派?】
動画のダウンロードが可能
メリット5つ目は、動画のダウンロードができる点。
通信制限を気にする方にとっても嬉しいポイントです。
見放題作品は、ダウンロードしてから72時間後まで再生可能となっています。
子どもに最適なサービス
メリットの6つ目は、子どもに最適なサービスである点。
やっぱりディズニーのコンテンツは大人から子どもまで楽しめる作品がほとんどで、Disney+ (ディズニープラス)を登録しておけば子どもは間違いなく喜ぶことでしょう。
小さいお子様向けの教育シリーズや、短編なども豊富にあるので、子どもに見せるコンテンツとしては最適なサービスと言っても過言ではないですね。
Disney+ (ディズニープラス)のメリット・デメリットまとめ
Disney+ (ディズニープラス)のメリット・デメリットを紹介しましました。
- 全体的な作品数が少ない
- 登録が少し面倒(ドコモとディズニーアカウントが必要)
- ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズが見放題
- オリジナルコンテンツも面白い
- 最大4つのデバイスで同時視聴が可能
- 英語字幕に対応している
- 動画のダウンロードが可能
- 子どもに最適なサービス
僕の所感としては、確かに他の動画配信サービスに比べて作品数は少ないですが、「ディズニー作品が見たい」という方にとっては入らないほうがもったいないレベルだと感じます。
まずは一切お金がかからないので無料体験してみるのが一番ですね。
※31日間以内に解約する場合、一切お金はかかりません