本記事で分かること
- 面白い邦画が知りたい!
- ドキュメンタリー映画でおすすめ作品を教えて!
- 名作から隠れた傑作まで知りたい!
映画の鉄板ジャンルの一つが「ドキュメンタリー」です。
「ドキュメンタリー」映画とは、特定の事柄に対しての事実を記録した映画を指します。
本記事では、邦画の見ないと損するドキュメンタリー映画をご紹介します。

名作映画から意外と知られていない作品までご紹介しますので、映画選びの参考にどうぞ!
『A』

あらすじ
当時、フリーのテレビディレクターだった作家の森達也が、家庭用デジタルカメラを手にさまざまなオウムの施設に足を運ぶ。
荒木浩広報副部長へのインタビューを中心に、起こる出来事を淡々と捉えていく。
警察とのトラブルでは、この時の映像が証拠となり…。
おすすめポイント
森達也監督が、オウム真理教事件後の信者たちに密着取材を行ったドキュメンタリー。
日本中を震撼させたオウム真理教を内部から記録し、指導者を失った信者たちと警察、そして日本社会との関係性をあぶり出しています。

ドキュメンタリー映画といえばこの作品を挙げる人も多いですよね!
作品情報
タイトル | A |
監督 | 森達也 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1998年 |
上映時間 | 135分 |
『A』は、U-NEXTで視聴できます
『FAKE』

あらすじ
聴覚障害を持ちながら「交響曲第1番 HIROSHIMA」などの作品を発表し、「現代のベートーベン」と称された佐村河内。
しかし実は耳が聞こえており、作品はゴーストライターの作曲だったと報道される。
騒然とする中、彼は自宅での撮影に応じるが…。
おすすめポイント
森達也監督が、ゴーストライター騒動で世間を賑わせた佐村河内守氏を追ったドキュメンタリー。
何が真実で何がウソかは分からないけれど、騒動とメディアのあり方について一人の視聴者として考えさせられます。

この情報社会において、真実は一体どこにあるのかを考えてしまいます。
作品情報
タイトル | FAKE |
監督 | 森達也 |
出演 | 佐村河内守 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2016年 |
上映時間 | 109分 |
『FAKE』は、U-NEXTで視聴できます
『i-新聞記者ドキュメント-』

あらすじ
蔓延するフェイクニュースやメディアの自主規制。
官邸の横暴、忖度に走る官僚を平然と見過ごす一部を除く報道メディア。
そんななか、圧力にも屈せず、官邸記者会見で鋭い質問を投げかける望月衣塑子。
彼女の姿を通し、メディアがどう立ち向かうべきかを問う。
おすすめポイント
森達也監督が東京新聞社会部記者・望月衣塑子の活動を追ったドキュメンタリー。
普段見ているニュースや報道の問題点や、政府に対する疑問に切り込んでいく映像は見ごたえがあります。

いろんな政治家の報道ではみることのできない素顔が見られます!
作品情報
タイトル | i-新聞記者ドキュメント- |
監督 | 森達也 |
出演 | 望月衣塑子 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019年 |
上映時間 | 113分 |
『i-新聞記者ドキュメント-』は、U-NEXTで視聴できます
『人生フルーツ』

あらすじ
愛知県春日井市にある高蔵寺ニュータウンの一角に建つモダンな平屋住宅で暮らす建築家の津端修一と英子の夫妻。
かつて住宅公団に勤務していた夫の修一には、ニュータウン計画で挫折した苦い過去があった。
時を経て90歳になった彼にある仕事の依頼が舞い込む。
おすすめポイント
東海テレビ制作のドキュメンタリー。
愛知県のニュータウンで暮らす建築家とその妻の日常を通して、「人生の豊かさとはなにか」を見つめ直します。

非常にゆったりとした時間が流れますが、改めて人生について考える作品になっています!
作品情報
タイトル | 人生フルーツ |
監督 | 伏原健之 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2016年 |
上映時間 | 91分 |
『人生フルーツ』はTSUTAYA DISCASで視聴できます
『ぼけますから、よろしくお願いします。』

あらすじ
40年近く東京に住み、ずっと仕事に没頭してきた信友監督。
そんな彼女の80代後半の母親が、アルツハイマー型の認知症だと宣告された。
仕事を捨てて、両親が暮らす広島県呉市の実家に帰る決心がつかない監督は、カメラを手にして両親の記録を撮り始める。
おすすめポイント
フジテレビ「ザ・ノンフィクション」などで多くのドキュメンタリーを手掛けてきた信友直子監督の初めての劇場映画。
認知症の母親と、介護する父親を映し、誰にでも起こりうる現実社会の問題を切り取っています。

家族という他人事ではない普遍的な問題に監督自身が真正面から挑み映した作品です!
作品情報
タイトル | ぼけますから、よろしくお願いします。 |
監督 | 信友直子 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018年 |
上映時間 | 102分 |
『ぼけますから、よろしくお願いします。』はTSUTAYA DISCASで視聴できます
『なぜ君は総理大臣になれないのか』

あらすじ
民主党から出馬し、2005年に初当選を果たした小川淳也。
気高い政治思想を持ち希望にあふれていた小川だったが、あまりに誠実で、権力への欲望が少ない彼は党内でなかなか出世できずにいた。
そして2017年、小川は背水の陣で選挙戦に挑むのだが…。
おすすめポイント
大島新監督が、政治家・小川淳也を17年に渡って追いかけたドキュメンタリー。
周囲の期待と政界でのし上がることの苦難と葛藤を、ひとりの誠実で熱い男を通して垣間見ることができます。

ひとりの有権者として、見ておいて損はない作品です!
作品情報
タイトル | なぜ君は総理大臣になれないのか |
監督 | 大島新 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020年 |
上映時間 | 119分 |
『なぜ君は総理大臣になれないのか』は、Netflixで視聴できます
『太陽の塔』

あらすじ
大阪万博のアイコンとして異彩を放った「太陽の塔」。
岡本太郎は何のために創ったのか?
「芸術は爆発だ」という一言で注目を浴び、「凡人の理解を超えた変わり者」というイメージが定着した芸術家の枠からはみ出たスケールの大きな人物像を、29人が物語る。
おすすめポイント
「太陽の塔」はなぜ人々を惹きつけるのか。
岡本太郎という一人の芸術家を芸術面だけではなく、哲学、社会学、民俗学など多面的に紐解いていきます。

博のパビリオンが解体されても、太陽の塔だけは壊せなかった理由とは…!
作品情報
タイトル | 太陽の塔 |
監督 | 関根光才 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018年 |
上映時間 | 112分 |
『太陽の塔』は、U-NEXTで視聴できます
『ヤクザと憲法』

あらすじ
大阪府堺市に事務所を構える指定暴力団、二代目東組二代目清勇会。
川口会長は“ヤクザとその家族に人権侵害が起きている“と語る。
暴力団排除条例により、子どもが幼稚園に通えなかったり、銀行口座を作れなかったりと、彼らと家族は様々な実害を受けていた。
おすすめポイント
東海テレビ制作のヤクザを追ったドキュメンタリー。
ヤクザに人権はあるのか。彼らがどのように暮らし、どのようにしてヤクザになったのか、普通に生きていれば知ることのできない世界を垣間見えます。

ヤクザのリアルな生活と実態の一部を垣間見ることができます。
作品情報
タイトル | ヤクザと憲法 |
監督 | 土方宏史 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2015年 |
上映時間 | 96分 |
『ヤクザと憲法』はTSUTAYA DISCASで視聴できます
『ある精肉店のはなし』

あらすじ
大阪府貝塚市の北出精肉店では、家族4人の巧みな技と連係によって牛がさばかれていく。
4世代の家族が囲む食卓の風景は穏やかで、にぎやかでもある。
しかし7代目の兄弟の心の中には、被差別部落ゆえの言われなき差別を受けてきた父に対する想いがあった。
おすすめポイント
纐纈あや監督が、先祖代々精肉店を営む一家の日常を見つめたドキュメンタリー。
肉を食べる人は、その肉がどのようにして食卓に届いているかを知っているでしょうか。
ショッキングな映像もありますが、それを知らずして食べることはできません。

改めて「命」に感謝しながら食事をすることができます!
作品情報
タイトル | ある精肉店のはなし |
監督 | 纐纈あや |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2013年 |
上映時間 | 108分 |
『ある精肉店のはなし』はTSUTAYA DISCASで視聴できます
『僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46』

あらすじ
2019年9月に初の東京ドーム公演を成功させた一方で、2020年1月には、絶対的なセンターを務めてきた平手友梨奈が脱退。
その激動の日々の中、2020年4月6日にデビュー4周年を迎えた欅坂46の歩みを、メンバーやスタッフの証言を交えてたどる。
おすすめポイント
デビュー直後から駆け抜け続けるアイドルグループ「欅坂46」の姿を追ったドキュメンタリー。
圧倒的なパフォーマンスの裏にある悩みや葛藤を映し出し、彼女らの楽曲がより一層好きになります。

一人ひとりの今後を応援したくなる一本です
作品情報
タイトル | 僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46 |
監督 | 高橋栄樹 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020年 |
上映時間 | 137分 |
『ある精肉店のはなし』はTSUTAYA DISCASで視聴できます
まとめ:日本のドキュメンタリー映画をみよう!
今回は、日本のおすすめドキュメンタリー映画をご紹介しました。
紹介した作品を再度おさらいします。
本記事のまとめ
- 『A』
- 『FAKE』
- 『i-新聞記者ドキュメント-』
- 『人生フルーツ』
- 『ぼけますから、よろしくお願いします。』
- 『なぜ君は総理大臣になれないのか』
- 『太陽の塔』
- 『ヤクザと憲法』
- 『ある精肉店のはなし』
- 『僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46』
ドキュメンタリー映画は、フィクションの映画とは違ったリアリティと人間模様が浮かび上がってくるので面白いですよね。
-
【邦画おすすめ】本当に面白い日本映画33選【映画ブロガーが厳選】
続きを見る