※本ページはプロモーションが含まれています。

映画レビュー

映画『アドアストラ(Ad Astra)』の意味とネタバレ感想

今回ご紹介する映画は『アド・アストラ』です。

 

ブラッド・ピット主演のSFスリラー作品。

 

巷の評価ではブラピ史上最高の演技とまで絶賛されていました。

 

缶コーヒーのCMでおなじみのトミー・リー・ジョーンズが共演しています。  

 

本記事では『アド・アストラ』という聞き慣れない言葉の意味とともに映画のネタバレ感想を紹介します。

映画『アドアストラ』の作品情報とあらすじ

作品情報

原題 Ad Astra 
監督 ジェームズ・グレイ
脚本 ・原作  ジェームズ・グレイ
イーサン・グロス
出演 ブラッド・ピット
トミー・リー・ジョーンズ
製作国 アメリカ
製作年 2019年
上映時間 123分
おすすめ度 [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"]

あらすじ

父親の背中を追い、宇宙飛行士となったロイ。

彼の父は偉大な宇宙飛行士だったが、地球外生命体の探索船に乗り込んで16年後に消息を断つ。

ある時、機密事項として父が生きていることと、彼が地球をも影響を及ぼすかもしれない「リマ計画」に関係していることを告げられる…。

映画『アド・アストラ』の意味とは

©︎ Twentieth Century Fox

本作のタイトル『アド・アストラ』ですが、聞き慣れない言葉ですよね。

 

「Ad Astra」が意味するのは、ラテン語で「to the stars」(星に向かって)です。  

 

これは、ラテン語の格言「per aspera ad astra(ペル・アスペラ・アド・アストラ)」から引用している言葉です。  

 

意味としては「困難な道(aspera)を通って(per)星々(astra)を目指す(ad)」という感じ。  

 

困難を乗り越えて何かを達成するという解釈ができます。  

 

本作は、地球から遥か遠く離れた海王星にいる父親を探しに行く旅を描いていて、当然その道は果てしなく険しいので、内容ともマッチしますね。

 

公開された2019年は、ブラックホールの撮影に初めて成功した記念的な年でもあります。  

そのため、SF作品としては注目される作品になっていることでしょう。  

 

『2001年宇宙の旅』

『地獄の黙示録』

上記の作品を参考にしているとも言っていたので、ご覧でない方は観てから行くとよりわかりやすいかもしれません。 

映画『アドアストラ』のブラピは史上最高演技との評判

©︎ Twentieth Century Fox

ブラット・ピット史上最高演技との評判

世界三大映画祭の一つ、ベネチア国際映画祭で披露された本作。   評判がすごく良いんです。

 

  • 最高傑作!驚異的な映像で見る者を圧倒する!(The Guardian)
  • ブラッド・ピット史上最高の演技!(The Wrap)
  • 完璧な作品(The Hollywood Reporter)

海外メディアで大絶賛された本作。  

 

しかし、批評家たちと一般人の評価は割れることも多々あります。

 

壮大な宇宙と矮小な人間のコントラスト

ブラッド・ピットは、同時期に公開されたクエンティン・タランティーノ監督作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』レオナルド・ディカプリオとのダブル主演を務めています。

 

動きが多く軽快で開放的な役柄だったスタントマン役とは対照的に、本作では冷静沈着で感情の起伏の少ない閉塞的な宇宙飛行士を演じています。  

 

公開時期が近い中で、これだけ違う役柄を好演していたのはさすがだと思いました。    

 

壮大な宇宙空間と、そこで描かれるパーソナルな人間の模様。  

 

その絶妙なコントラストが作品に深みを出していました。  

 

ちなみに、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』でブラピはアカデミー賞助演男優賞を受賞しています。

【ネタバレ】映画『アドアストラ』のラスト

©︎ Twentieth Century Fox

※以下映画のネタバレに触れていますのでご注意してください。

地球から月へ

近い未来。  

 

サージと呼ばれる巨大な電磁波・重力波が太陽系を襲います。  

 

ロイも宇宙ステーションでの作業中に被害にあい、地球へと落とされるものの、間一髪で助かります。  

 

復帰後、才能を認められ、極秘任務として父親が生きていることを伝えられるロイ。  

 

さらには、サージが父のいる海王星付近から発生していることも伝えられます。  

 

そこで、遠く離れた海王星にいる父親の安否を確認するために、息子からのメッセージをレーザー照射で送るというミッションを受けます。  

 

海王星へメッセージを送るためには火星から送る必要があり、まず地球から月へ旅立ちます。  

極秘任務のため、ロイには監視の目がつくことになり、プルーイット大佐と共に行動することになります。  

 

月に到着後、火星行きの宇宙船ケフェウスに乗るため移動する途中、略奪者たちに襲われてしまいます。  

 

ロイと大佐は命からがら逃げ切るものの、大佐は不整脈を起こし火星へは行けなくなります。  

 

大佐はロイへデータを渡して気をつけるよう忠告します。  

 

大佐からの情報で、父クリフォードが息子ロイからのメッセージに応じなければ、父の宇宙船もろとも破壊する計画であることが明らかになります。  

月から火星へ

火星へと旅立ったロイたちは、道中で救難信号を受け、宇宙船の救出を試みます。  

 

しかしその宇宙船では生物実験をしていて、乗組員は死んでいて、ロイと船長もその生物に襲われてしまいます。  

 

間一髪で脱出するも船長は死んでしまいました。  

 

トラブルに見舞われながらも火星に到着する一行。  

 

そこで、父へのメッセージを送るも反応はありませんでした。  

 

軍からの指示を無視して自分の気持ちを乗せて再度メッセージを送りますが、結果的に担当を外されてしまいます。  

 

イライラするロイに火星基地の長官ヘレンが接触してきます。  

 

彼女の話によると彼女の両親もロイの父と同じリマ計画のクルーであり、船内で起きた反乱によってクリフォードに殺されたと話します。  

 

その事件を軍は隠蔽し、クリフォードを行方不明として処理したという経緯が明らかになるのでした。  

 

同時にクリフォードとサージの対処のため、核爆弾を積んだケフェウス号は海王星へ行く準備が進められていました。  

 

それを知ったロイはヘレンの力を借りて、船内に侵入します。  

 

侵入がバレてしまい、軍の命令により乗組員から殺されそうになるも、返り討ちにして全員が死んでしまいます。  

海王星へ

一人残ったロイは海王星へと代わりに任務を果たすべく向かうのでした。  

 

海王星付近でリマ号を発見し、爆弾をセットするロイ。  

 

その時、クリフォードが目の前に現れるのでした。彼によると、海王星への長い旅路でおかしくなったクルーの反乱に遭い、彼らによってサージも起こされたのでした。  

 

しかし一人になったクリフォードにはサージを止める術がなかったのです。  

 

父を説得して地球に一緒に帰るよう話すロイでしたが、クリフォードには地球に未練などない語ります。  

 

なんとか船外へ連れ出すロイでしたが、クリフォードは抵抗し宇宙へ投げ飛ばされてしまいます。  

 

助けるロイでしたが父は話すよう伝え、ロイも最終的にそれに従うのでした。  

地球に帰還

その後、父のリマ計画での調査資料を携え、ケフェウス号になんとか乗り込んだロイは、地球への帰還を遂げます。  

 

ロイはこれまでの孤独だった自分を改め直すべく、愛する人に再開するのでした。

映画『アドアストラ』のネタバレ感想

©︎ Twentieth Century Fox

展開としては静かであまり抑揚はありません。  

 

宇宙を舞台とした映画は数多くあるのですが、その多くが広大な宇宙を前にした時に感じる孤独というものを描いています。  

 

今作においてもそれは同じで、目新しいものはあまり感じられませんでした。  

 

しかし、それが面白い部分でもあり、宇宙の神秘に魅せられつつも、人間のパーソナルな部分に共感するんです。  

 

  • 地球→月→火星→海王星という宇宙トランジット
  • 月にファーストフード店の進出
  • 月での資源争い

 

この辺りは、妙にリアルに感じるものがあり面白い演出でした。  

 

時代が進歩して宇宙まで開拓できるようになった時代においても、紛争は起こり、人間の小ささが宇宙との対比で皮肉っぽく描かれます。  

 

また、地球を含めた太陽系を脅かすサージを引き起こしたのも、結局は人間が原因であり、宇宙という無限の風呂敷の中でもがく人間模様というのも楽しめる部分ではありました。

 

一方で、発車直前の宇宙船に乗り込むのは無謀すぎたり、生物実験船のシーンの必要性を感じなかったりと、取ってつけた抑揚を描こうとしている風にも感じてしまいました。  

 

  • 『ゼロ・グラビティ』
  • 『インターステラー』
  • 『オデッセイ』
  • 『メッセージ』
  • 『パッセンジャー』

 

宇宙を舞台とした近年のSF映画はどれも面白く、高い標準でのクオリティがある分、それらと比較され差別化することの難しさを感じました。

 

関連記事難しい映画代表『インターステラー』のあらすじを分かりやすく解説

ブラピの演技は確かに申し分ない

本作ではブラッド・ピットが初めて宇宙飛行士役を演じました。  

 

ブラピの演技に関しては前評判通りすごく良く、引退も示唆していますが役の渋みが増していて今後も出てほしいですね。  

 

映画『アド・アストラ』はU-NEXTで無料ポイントを使って無料視聴できます。

 

30日間の無料体験で解約すれば一切お金がかかりませんので見ないと損ですよ。

 

[jin_icon_arrowdouble color="#e9546b" size="18px"]今すぐ『アド・アストラ』を観る

 

U-NEXT

\記事が良ければシェアしていただければ幸いです/

-映画レビュー
-,