本記事で分かること
- 映画ブログで稼ぎたい!
- 映画ブログってどうやって収益化するのかな?
- 映画ブログの稼ぎ方が知りたい!
本記事では、映画ブログの稼ぎ方・収益化の方法を紹介します。
結論からいうと、映画ブログは稼げます。

しかし、映画好き以外にはおすすめできません!
この記事では、映画ブログを始めようと思っていて、お金も稼ぎたい人が注意すべきことまで解説しているので最後まで読んでみてください。
映画ブログの稼ぎ方・収益化の方法

映画ブログの稼ぎ方・収益化の方法は主に3つあります。
- グーグルアドセンス
- ASPアフィリエイト
- 物販アフィリエイト

それぞれ分かりやすく解説していきますね!
グーグルアドセンス

まず、Google AdSense(グーグルアドセンス)です。
グーグルアドセンスは簡単に言うと、クリック型の広告収入のこと。
自分のブログに訪れた人が、そのページに貼られている広告をクリックすることでお金が入ってくる形式です。
目安で言うと、1PVあたり0.1〜0.5円くらいです。
メモ
- PVとはページビューのことで、そのページが開かれた回数を表します。
つまり、そのページに1日に1000人が訪れたなら、約100円から500円の広告収益が発生します。

おおよそなので、実際にはもっと少ないことが多いです!
したがって、ブログのアクセス数が多いほど収益が増える仕組みですね。
グーグルアドセンスで稼げる映画ブログをやろうと思うなら、以下の方法が挙げられます。
- 最新の映画・ドラマに関する記事を書く
- テレビで放映されている映画・ドラマの記事を書く
- 話題となっている映画・ドラマの記事を書く
ポイントとしては、トレンドを狙うこと。
世間の話題に合わせて記事を書くと、初心者でも爆発的にアクセス数を稼ぐことができます。
ASPアフィリエイト
つづいて、ASPアフィリエイトです。
一般的に、成果報酬型の広告とも言われています。
一定の成果を達成したときに、報酬が支払われる広告体型です。
多くの場合、直接広告主とのやり取りをするのではなく、中間にASPと呼ばれる仲介業者が入ります。
ASPがさまざまな広告主と連携していて、その中から自分が紹介したい案件を提携して自分のサイトで紹介するという形になります。
映画ブロガーがASPアフィリエイトで稼ぐ一般的な方法は、主にVOD(動画配信サービス)ジャンルがおすすめ。
あなたのホームページ・メルマガで【広告収入】が!《アクセストレード》
- afb(アフィb):登録必須の定番サイト(報酬率も高い)
- A8.net::業界大手で掲載数も多いので必須
- アクセストレード:動画配信サービスにも強いので必須
- もしもアフィリエイト:Amazonなど良い案件があるので必須
上記のASPは映画ブログで稼ぐためには登録必須のASPとなっています。
-
-
ブログ初心者が今すぐ登録すべきASPを厳選!
続きを見る
物販アフィリエイト

映画ブログで稼ぐ3つ目の方法が、物販アフィリエイト。
自分のサイトに貼ったAmazonや楽天などの商品が購入されると、その売上に対して広告収入が入る仕組みです。
映画ブログの場合、映画に関連する商品としてDVDやBlu-ray、原作小説や関連書籍などが売れやい商品となります。
1つの商品に対して、1〜3%程度の広告収入となります。
とりあえず、Amazonと楽天をやっておけば間違いないです。
【稼げない?】稼ぐための映画ブログとは

ここまで、映画ブログで稼ぐための方法を紹介してきましたが、注意するポイントを話していきます。
映画ブログで稼ぎたいと思っている人に考えてほしいのが、目的設定です。
先に言いますが、映画ブログで一攫千金を狙おうとしているのであれば、その考えは捨ててください。
おいおい、映画ブログは稼げるんじゃないのかよ!


その気持ちはわかります。
では、なぜ映画ブログは稼げると言っているのか。
それは、映画を見るために十分なお金であれば稼げるという意味です。
映画ブログで一攫千金は難しい。だけど、映画代に困らないほどなら誰でも稼げます!

お金儲けをしようと映画ブログをやろうと思うのであれば、絶対に辞めたほうがいいです!
稼ぐためだけなら「映画ブログのジャンル」はおすすめしない
近年では、副業をする人も当たり前になってきており、ブログでお金を稼ごうと思っている人も増えてきました。
しかし、お金を稼ごうと映画ブログを副業でやるのはおすすめできません。
なぜなら、圧倒的に効率が悪いから。
映画ブログで稼ぐ方法を3つ紹介しましたが、それぞれのデメリットが大きいのです。
デメリット
- グーグルアドセンス→トレンド記事は一時的なもの
- ASPアフィリエイト→単価が比較的に安い&ライバルが多い
- 物販アフィリエイト→1商品に対して数%の低利益率
さらに、映画の感想や考察なども、2時間の映画をみた後に記事を書くので、効率が悪すぎるんです。しかも、映画の感想や考察の場合、正解はないので、自分の考えを言語化することにも時間がかかる。

映画の感想記事、簡単に思えてめっちゃ大変ですよ…!
映画好きで副収入としてなら全然アリ
じゃあ、どんな人に映画ブログがおすすめなのか。
それは、シンプルに映画が大好きな人。
私が映画ブログをやる理由の一つが、映画・映画館に還元するためです。

これまで、いろんな映画に助けてもらった過去があり、そんな映画に対して自分になにができるかを考えた結果、映画ブログをやっています!
昨今では、映画館や映画離れが進んでいたり、コロナの影響でミニシアターが続々と閉鎖されてしまいました。
効率の悪い大変な思いをしてまで、映画ブログをするのは、映画に還元するためだから。
このブログをきっかけに、微々たるお金をいただけていますが、ほぼすべて映画に関することに使用しています。
映画ブログで稼いで、また新しい映画をみて記事を書き、それがお金を生み、また違う映画を観るというサイクルが生まれるのです。

これって映画好きにとってこの上ない幸せじゃないですか?
映画ブログで稼ぐというのは、そういうことを意味します。
月に何百万も稼ごうとする人が選ぶブログジャンルではないということを頭においてください。
SEOライティングを学ぼう!
もし、それでも私のように映画ブログをやってみようと思うのであれば、SEOライティングを学びましょう。
メモ
- SEOとは、簡単にいうとネットで検索したときにどれだけ上の方で表示されるかのこと
ブログは日記とは違うので、読んでもらわなければ自己満で終わってしまいます。
そのためには、検索上位に記事を掲載させる必要があります。
その検索上位に記事を載せるための書き方がSEOライティングです。
ただ映画に関することを書くだけではGoogleがちゃんと評価してくれません。
読まれる映画ブログにするための書き方を学びましょう!
SNSも活用しよう!
映画ブログ運営においてSNSの活用も非常に重要です。
始めたばかりのブログではなかなかアクセスされません。そんな時に力強いのがSNSの力。
主にはTwitterとInstagramがおすすめ。
映画ブログで記事を書きつつ、並行してSNSでも発信をしましょう。
Twitterの運用が分からないという人はSocialDog(ソーシャルドッグ)というサービスもあるので、無料体験して学んで見るのもいいと思います。
最後に、映画ブログで稼ぐためにオススメの書籍をご紹介しておきます。
映画ブログの稼ぎ方・収益化におすすめの書籍

僕が実際に映画ブログで稼ぐために読んでオススメだと思った書籍をご紹介します。
沈黙のWebライティング
映画ブログに限らず、初心者ブロガーが絶対読むべき一冊。
マンガ形式で進んでいくので理解しやすいのと、Webで読まれる文章を書くために必要な知識を分かりやすくインプットできます。
取材・執筆・推敲─書く人の教科書
フリーランスライターの古賀史健さんによる著書で、ブログを書いたことがない方や、文章を書くのが苦手な人におすすめの一冊。
文章を書くことに関して、この一冊を教科書のように利用すれば、一生モノのスキルになるので、読んでおいて損はありませんよ。
映画で実践!アカデミック・ライティング
映画ブログで感想や考察を書きたい人におすすめがこの一冊。
映画についての論文の書き方を学べる一冊なので、映画レビューをはじめたいは手助けになる一冊ですよ。
まとめ:映画ブログで稼ごう!
以上、映画ブログで稼ぐための方法をご紹介しました。
本記事のまとめ
映画ブログで稼ぐための3つの方法
- グーグルアドセンス
- ASPアフィリエイト
- 物販アフィリエイト
稼ぐための映画ブログとは
- 映画ブログは映画好き以外にはおすすめできない
- 映画ブログで一攫千金は難しい
- 映画代に困らない程度なら誰でも可能
- SEOとSNSを駆使しよう
映画好きの私にとっては、映画ブログは大変でもやる価値があります。
好きなことでお金を稼げたら幸せですよね。素敵な映画ライフを!
-
-
稼げる映画ブログの始め方・書き方を解説【面白いです】
続きを見る
-
-
【初心者向け】ワードプレスによるブログの始め方を徹底解説!
続きを見る
-
-
映画鑑賞のメリット7選!【良い効果ありすぎます】
続きを見る
-
-
【安いときに観よう】映画を安く見る方法を徹底解説
続きを見る