- U-NEXTの月会費っていくらぐらい?
- U-NEXTの月会費が高いって本当?
- U-NEXTをお得に利用する方法はあるのかな…
このような疑問に答える記事です!
動画配信サービスの選びに迷ってしまうという人は多いですよね。
U-NEXTは国内最大の動画配信サービスですが、高いと感じる人も少なくありません。
本記事では、U-NEXTの月会費が高いのかどうかを他のサービスと比較しながら解説します。
結論からいうと、U-NEXTは割高に感じるけどサービス内容をちゃんと見ると実はそうでもないです。
映画を観るならU-NEXTがお得!
- 見放題作品数日本No.1(22万本)
- 登録するだけで600円分のポイントゲット
- 80以上の雑誌が読み放題
- 4人まで同時視聴できる
- アダルト動画も見られる
これらが誰でもタダで31日間楽しめるので、利用しないのはもったいない!
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
U-NEXTの月会費は高い?主要VODの値段を比較
U-NEXT(ユーネクスト)の月会費は、2,189円(税込)です。

日本の主要な動画配信サービスの値段を比較してみますね!
主要な動画配信サービスの月会費を比較
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
![]() U-NEXT | 2189円 (税込) |
![]() Amazonプライムビデオ | 500円(税込) |
![]() Disney+ (ディズニープラス) | 990円(税込) |
![]() FODプレミアム | 976円(税込) |
![]() Hulu | 1026円(税込) |
![]() Netflix | 990円(税込) 1490円(税込) 1980円(税込) |
![]() dTV | 550円(税込) |
![]() ビデオマーケット | 550円(税込) |
![]() TELASA | 618円(税込) |
![]() ABEMAプレミアム | 960円(税込) |
![]() Paravi | 1017円(税込) |
![]() DAZN | 1925円(税込) |
上の表をご覧のように、U-NEXTは他の動画配信サービスと比較しても月会費が高いことが分かります。
U-NEXTの月会費の内訳は?

高めな月会費となっているU-NEXTですが、その月会費の内訳はどうなっているのでしょうか。
U-NEXTの月額料金の内訳は以下のようになっています。
- ビデオ見放題:990円
- 雑誌読み放題:500円
- 1,200ポイン:500円
ビデオ見放題
ビデオ見放題とは、U-NEXT内で追加料金がかからずに見放題で見られる動画コンテンツのことを指しています。
ちなみに、U-NEXTは見放題作品数が国内最大級なので、見るものに困るということがほとんどありません。
数あるVODの中でも、U-NEXTのコンテンツ数は圧倒的ですね!
雑誌読み放題

U-NEXTでは、動画の見放題サービスの他に、雑誌読み放題サービスもついています。
ファッション誌から週刊誌、ライフスタイルやスポーツ雑誌まで、80誌以上の雑誌がすべて読み放題となります。
これが便利なんですよね!
1,200ポイント
U-NEXTでは、毎月1日に1200円分のポイントが付与されます。
ポイントは1ポイント=1円として、U-NEXTのさまざまなサービスのほか、映画館などの割引にも使うことができます。
次の項目では、毎月もらえる1200ポイントについて深堀りしていきます。
U-NEXTは実質989円

U-NEXTは、1200円分のポイントがもらえることがかなり大きなメリットになっています。
U-NEXTのポイントはいろんな用途に使えて便利
1ポイント=1円として様々なサービスに利用できるU-NEXTのポイント。
毎月1日に1,200円分の1200ポイントが付与されます。
つまり、実際に支払う税込み金額で考えると、月会費の2189円から1200円を差し引いた月額989円ということになります。
さらに、U-NEXTがすごいのは、そのポイントが以下のようなことにも利用できる点。
- 最新の映画・ドラマ・アニメなど
- コミック・書籍
- ライブ配信のチケット購入
- 映画館で使えるチケット割引
- NHKオンデマンドの支払い
リリースして間もない最新のコンテンツにつかえるのはもちろんのこと、映画館のチケット台にも利用できるんです。コレはめっちゃいいですよね。
月に数回は必ず映画館で映画をみる僕にとっては嬉しいポイントです!
また、U-NEXTではNHKオンデマンドも視聴できます。
NHKオンデマンドを利用するためには、U-NEXTの月会費にプラスして990円(税込)が必要ですが、その支払いにもポイントが利用できるので、NHKオンデマンドを直接利用するより明らかにお得なんです。
U-NEXTとNHKオンデマンドに関しては下記の記事で詳しく解説しています。
U-NEXTの月会費の支払い方法

U-NEXTの月額利用料の支払い方法は、下記の通り。
- クレジットカード
- キャリア決済
- Amazon.co.jp
- AppleID
- ギフトコード/U-NEXTカード
U-NEXTの月会費が高いと思ったら無料体験がベスト

U-NEXTに興味を持ったとはいえ、「いきなり月額2,189円(税込)を払うのはちょっと…」という人もいますよね。
ご安心ください。
U-NEXTには、誰でも無料で31日間利用することのできる無料トライアルを設けています。
さらに、無料体験をするだけで特典として600円分のポイントがもらえるので、そのポイントを使って新作の映画やドラマを見ることもできます。
無料体験の登録方法はこちらの記事を参考にしてください。

U-NEXTの解約は難しくありませんよ!
実はU-NEXTは解約も簡単にできます。
下記の記事で解約手順も詳しく記載しているので参考にしてください。
31日間の無料体験をする際に一つだけ気をつけなければならないのが、先ほど紹介した支払い方法のクレジットカードのみが利用できる点です。
完全に無料で利用したい方は、31日間の間に解約手続きをすることと、ポイントはもらえる600ポイント内で利用することです。
全く難しくないので誰もが簡単に利用できますね。
無料体験の見放題だけでも相当なコンテンツがあるので、利用していない人はもったいないですよ。
まとめ:U-NEXTの月会費は意外と高くない
U-NEXT(ユーネクスト)の月会費についてご紹介しました。
内容をおさらいします。
本記事のまとめ
- U-NEXTの月会費は2,189円(税込)
- ポイントを考慮すると実質は989円(税込)
- 利用料の支払い方法は5つある
- 31日間の無料体験サービスがお得
誰でも無料で利用できる31日間の無料体験は利用しないと損ですよ。
映画を観るならU-NEXTがお得!
- 見放題作品数日本No.1(22万本)
- 登録するだけで600円分のポイントゲット
- 80以上の雑誌が読み放題
- 4人まで同時視聴できる
- アダルト動画も見られる
これらが誰でもタダで31日間楽しめるので、利用しないのはもったいない!
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。