本記事で分かること
- 映画が好きで、映画ブログを始めたい!
- 映画ブログってどうやって始めるの?
- 映画ブログで稼ぐことはできるのかな…
こんなお悩みに答えます。
こんにちは、映画ブロガーのまめもやし(@mamemo843)です。
映画が好きな人は想像してみてほしいのですが、「映画に関する記事を書いて、映画代を得られたら」とても魅力的ではないでしょうか?
結論から言うと、映画ブログは誰でも簡単に始められます。
本記事では、映画代を稼ぎたい人に向けて、映画ブログの始め方を徹底解説します。
「稼げる映画ブログ」を始めたい方だけ読んでください。
本記事の手順を真似するだけで始めることができますよ。

誰でもできるように分かりやすく解説します!
【面白いです】映画ブログの始め方・手順を解説【ワードプレス】

- ブログサービスを決める
- ブログを開設する
- ブログのテーマを決める
- ブログ記事を書いていく
映画ブログを始めるための手順は以下の4ステップ。

順番に解説します!
手順①:ブログサービスを決める

どのサービスでブログを始めるか
映画ブログを始めるには、まずはサービス選びから。
主なブログサービスは下記の通り。
- アメブロ
- ライブドアブログ
- はてなブログ
- FC2ブログ
- WordPress(ワードプレス)
結論からいうと、ワードプレス一択です。
くり返しますが、本記事では「稼げる映画ブログ」の始め方を解説します。

趣味で始めたい人は、どんなブログサービスでも大丈夫ですよ!
「稼げる映画ブログ」でワードプレスをおすすめする理由は次の通り。
- 消える可能性が低い
- 自由度が高い
- 収益化も簡単
アメブロとかはてなブログなどの無料ブログは、企業が運営しているので、不適切だと判断されると削除されてしまう可能性があるんです。

実際に、アメブロで記事を削除されたことがあります…
それに比べて、ワードプレスは独自のドメインで自由度が高いので、多くの人が使用しています。

もちろん当ブログもワードプレスですよ!
手順②:ブログを開設する【ワードプレス】

利用するブログサービスが決まったら、実際にブログを立ち上げてみましょう。
ここでは、ワードプレスでブログを開設する方法について解説します。
ワードプレスによるブログの始め方のステップ
映画ブログに限らず、ワードプレスによるブログの始め方は、大きく分けて4つのステップがあります。
ブログを始めるステップ
- レンタルサーバーを決める
- ドメインを取得する
- ドメインとサーバーを紐付ける
- ワードプレスをインストールする
ドメイン?サーバー?難しくてわからないよ〜


ご安心を!わかりやすく解説します!

- 「土地」=「サーバー」を借りる
- 「住所」=「ドメイン」を決める
- 「家」=「ブログ」を建てる
- 「家具」=ブログの「初期設定」

このように、ブログを家と考えればイメージしやすいですよ!
ワードプレスでブログを開設する具体的な方法は以下の記事で解説しています!

手順通りに行えば、30分くらいで誰でも始められますよ!
手順③:ブログのテーマを決める

ワードプレスのブログが開設できたら、映画ブログのテーマを決めていきます。
映画ブログにテーマって必要なの?


テーマ選びはめっちゃ大事です!
というのも、「稼げる映画ブログ」にするためにはいくつかの方法があるんです。
テーマ決めるポイントは「ニッチ」な特化ジャンル
稼げる映画ブログのテーマ選びのポイントは、「ニッチ」な特化ジャンルにすること。
どういうことかと言うと、より狭く深くジャンルを選定すること。
「稼げる映画ブログ」にするためには、ただ映画について記事を書いていけばいいという話ではありません。
むしろそれでは稼ぐことは難しいです。
というのも、現状、映画ブログは数え切れないほどあって、その中で映画全般を幅広く紹介するブログはこれから始めても埋もれてしまいます。
それなら自分の好きな映画のジャンルに特化してブログを書く方がいいんです。
ここで具体例をあげておきますね。
- 『スターウォーズ』特化ブログ
- 「〇〇監督」特化ブログ
- 「B級ホラー映画」特化ブログ
上記のように、特定の映画ジャンルに特化したブログにすると信頼性も高まり、「あの映画ならあのブログ」と思ってもらえるようにもなります。
これから映画ブログを始めるならニッチなジャンルがおすすめ!
手順④:ブログ記事を書いていく

映画ブログを立ち上げてテーマも決まったら、あとは記事を積み上げていくだけです。
記事を書いていく上でのポイントがあるのでご紹介しておきますね。
- まとめ記事は正義
- 新作映画はチャンス
大きなポイントは上記の2つ。
まとめ記事は正義
まず、映画ブログの基本とも言えるのが、まとめ記事です。
まとめ記事とは、複数の作品や情報を特定の条件でまとめた記事のこと。
例えば 、僕のブログだと以下のようなものがまとめ記事です。
まとめ記事の例
ブログの理想的な記事構成が、このまとめ記事と個別の記事をつなげること。


上図のように、ブログの記事を樹として幹と枝で考えるとイメージしやすいと思います!
新作映画はチャンス
映画ブログで記事を書いていく上でおすすめなのが「新作映画」の記事。
新作映画の公開はチャンスです。なぜかと言うと、誰でも簡単にアクセスを増やすことができるから。
- 感想、レビュー、考察
- キャストまとめ
- ロケ地
上記のような内容で記事を書いていけば、映画の公開に合わせてアクセスは簡単に増やせます。

ブログを始めたばかりの人でもできるのでチャンスはかなり大きいですよ!
新作映画に関する記事のポイントは、記事の公開する早さと作品選び。
誰でもチャンスがある分、多くの人が狙っているところでもあります。
ヒット間違いなしの大作映画よりも、初日から見る人がそこまでいないような映画をターゲットにするのがおすすめ。

逆にそういった映画の記事で検索上位が取れて、後から話題を読んで大ヒットしたら爆発的に記事が読まれたりもします!
まとめ:せっかくなら映画ブログを始めて稼ごう
今回は、稼げる映画ブログの始め方をご紹介してきました。
本記事のまとめ
- ブログサービスを決める
- ブログを立ち上げる
- ブログのテーマを決める
- ブログ記事を書いていく
映画ブログを始めるのは簡単です。
せっかくなら映画ブログで稼げるようになりましょう!
そして、稼いだお金を映画に使うことで、もっと映画産業を盛り上げていくことにつながり、面白い作品と出会う機会も増えるのです。
映画ブログで稼ぐことができれば、好きな映画についての記事を書いて、そのお金で映画を見るという夢のサイクルも可能です。
映画ブログの具体的な稼ぎ方については、以下の記事で詳しく書いていますのでどうぞ。
-
-
【稼げない?】映画ブログの稼ぎ方・収益化の方法を解説
続きを見る

これであなたも映画ブロガーの仲間入りです!