本記事で分かること
- ディズニープリンセスってどれくらいいるの?
- ディズニープリンセスが登場する映画が知りたい!
- ディズニープリンセスの名前や年齢が知りたい!
ディズニーアニメを彩るキャラクター、ディズニープリンセス。
本記事では、ディズニープリンセスの名前や登場する作品・年齢まで詳しく解説します。
ディズニープリンセスを知ると、もっとディズニーアニメの世界を楽しむことができますよ!
ディズニー観るなら、ディズニープラスが最強!
- ディズニー・ピクサー映画が見放題
- マーベル・スター・ウォーズ映画が見放題
- 日本のアニメや海外ドラマも見放題
- ディズニーオリジナル番組が面白い
- 英語字幕にも対応
\ ディズニー作品がいつでもどこでも見放題 /
リニューアルしてさらに進化しました!
- ディズニープリンセスとは
- ディズニープリンセスの名前と作品名
- ディズニープリンセス①:白雪姫
- ディズニープリンセス②:シンデレラ
- ディズニープリンセス③:オーロラ姫
- ディズニープリンセス④:アリエル
- ディズニープリンセス⑤:ベル
- ディズニープリンセス⑥:ジャスミン
- ディズニープリンセス⑦:ポカホンタス
- ディズニープリンセス⑧:ムーラン
- ディズニープリンセス⑨:ティアナ
- ディズニープリンセス⑩:ラプンツェル
- ディズニープリンセス⑪:メリダ
- ディズニープリンセス⑫・⑬:アナ・エルサ
- ディズニープリンセス⑭:モアナ
- ディズニープリンセス⑮:ヴァネロペ
- ディズニープリンセスたちの年齢
- まとめ:ディズニープリンセスを通してディズニー映画を楽しもう!
ディズニープリンセスとは
ディズニー映画に登場するディズニープリンセスですが、一体どういう定義があるのでしょうか。
ディズニープリンセスの定義
ディズニープリンセスとは、基本的にはディズニー作品に登場する王女を指しています。
- 王家の出身である王女
- 王子のもとに嫁いだ妃(きさき)
プリンセスという言葉通り、基本的には上記のパターンがプリンセスとなっています。
しかし、上記のように王女ではなくてもディズニープリンセスとして紹介されるキャラクターもいるんです。
というのも、最初から「ディズニープリンセス」として設定されたのではなく、ディズニーがビジネス展開を目的にまとめたくくりのようなものなんですよね。
ディズニーストアやディズニーランドの商品展開やイベントなどをみればわかりやすですね!
ディズニープリンセスは15人

現在、ディズニーアニメーション映画に登場するディズニープリンセスは15人います。
この人数、実は公式とは異なるのですが、2018年のディズニー映画『シュガー・ラッシュ:オンライン』にプリンセスとして登場する15人をここではディズニープリンセスとして紹介しますね。
つづいて、それぞれのディズニープリンセスを紹介していきます。
ディズニープリンセスの名前と作品名
それぞれのディズニープリンセスの名前と登場したディズニー作品を紹介します。
プリンセス名/作品名 |
---|
次の項目ではそれぞれのプリンセスについて深堀りしていきます。
ディズニープリンセス①:白雪姫

ディズニープリンセス1人目は、白雪姫です。
ディズニー初のプリンセス
白雪姫はディズニー初のプリンセスであり、登場した映画『白雪姫』は世界初の長編アニメーション映画。
グリム童話の『白雪姫』が原作で、1937年に製作され、後のアニメーション映画に大きな影響を与えた作品でもあります。
あの手塚治虫ですら「映画館で50回は観た」と語っていますからね!
『白雪姫』のあらすじ
美しい容姿ときれいな心を持つ王女、白雪姫は、その美しさから母親である女王にねたまれ、暗殺を企てられる。
森へ逃げた白雪姫は、7人のこびとたちと出会い、楽しく暮らすが、魔女に変身した女王に毒リンゴを食べさせられ、深い眠りに入ってしまう…。
ディズニープリンセス②:シンデレラ

ディズニープリンセス2人目は、シンデレラです。
ガラスの靴をはいたプリンセス
シンデレラは、1950年の映画『シンデレラ』に登場するディズニープリンセスです。
フランスの詩人、シャルル・ペローの童話『シンデレラ』が原作で、「逆境にある少女の物語」を描いています。
ブロンドの髪に青い目をしたシンデレラはディズニープリンセスの中でも一番有名なプリンセスではないですかね。
無名の女性があるきっかけで一躍有名になる話を「シンデレラストーリー」と言ったりしますが、このシンデレラがもとになっています。
ウォルト・ディズニーは第二次世界大戦の影響もあって、『シンデレラ』の構想に27年も費やしたと言われています。
『シンデレラ』のあらすじ
明るくて気品のある美しいシンデレラは、幼い頃に両親を亡くし、まま母のトレメイン夫人とその2人の連れ子にメイドとして従事しています。
それでもいつか幸せになれると信じて働くシンデレラに気付いた妖精のおばあさんは、魔法で彼女をドレスアップさせ舞踏会へ送り出すのでした…。
ディズニー実写映画『シンデレラ』のシンデレラ

2015年には実写映画『シンデレラ』が公開され、主演のシンデレラ役にはイギリス人女優のリリー・ジェームズが抜擢されました。
ディズニー実写映画『イントゥ・ザ・ウッズ』のシンデレラ

「おとぎ話のその後」を描いた2014年のディズニー実写映画『イントゥ・ザ・ウッズ』では、シンデレラも登場します。
演じたのは、アメリカ人女優アナ・ケンドリックです。
ディズニープリンセス③:オーロラ姫

ディズニープリンセス3人目は、オーロラ姫です。
魔法と呪いをかけられたディズニープリンセス
オーロラ姫は、1959年の映画『眠れる森の美女』に登場するディズニープリンセスです。
シャルル・ペローによる童話『眠れる森の美女』が原作で、オーロラ姫は金髪の巻き髪とバラのように赤い唇が特徴。
生前のウォルト・ディズニーが関わった童話原作としては最後の作品でもあります。
本作は6年の歳月と600万ドルの費用、300人のアニメーター、セル画数100万枚というディズニー映画史上最も贅沢で豪華な作品なんです。
しかし、興行収入的には振るわず、ウォルトがディズニーランド建設に尽力していて本作に注力できなかったことが原因ではないかとも言われています。
『眠れる森の美女』のあらすじ
邪悪な魔女のマレフィセントから呪いをかけられ、それを避けようとした両親によって、城から遠く離れた場所で3人の優しい妖精に育てられたオーロラ姫。
彼女は「ブライア・ローズ」という名前で本当の身分を知らずにひっそりと暮らしている…。
ディズニー実写映画『マレフィセント』のオーロラ姫

2014年にはディズニー映画『マレフィセント』が公開され、オーロラ姫役にはアメリカ人女優エル・ファニングが抜擢されました。
ちなみに映画タイトルでもある魔女のマレフィセント役にはアンジェリーナ・ジョリーが配役されています。
ディズニープリンセス④:アリエル

ディズニープリンセス4人目は、アリエルです。
人魚姫のディズニープリンセス
アリエルは1989年の映画『リトル・マーメイド』に登場するディズニープリンセスです。
デンマークの童話作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの『人魚姫』が原作で、波打つ赤髪とエメラルドグリーンの尾ひれがアリエルの特徴。
ディズニープリンセスとしては『眠れる森の美女』のオーロラ姫以来の30年ぶりの登場となります。
一時期、業績不振だったディズニーアニメーションが活気を取り戻したディズニー第二黄金期(ディズニー・ルネサンス)の原点とも言われています。
『リトル・マーメイド』のあらすじ
海の王国アトランティカを治める王、トリトンの末娘で、美しい容姿と歌声を持つアリエルは人間の世界に憧れをいだき、人間の王子、エリックに恋をする。
人間になりたい一心から海の魔女アースラと取引をしてしまい、彼女の策略にはまってしまう…。
ディズニープリンセス⑤:ベル

ディズニープリンセス5人目は、ベルです。
野獣に恋をしたディズニープリンセス
ベルは1991年の映画『美女と野獣』に登場するディズニープリンセスです。
フランスの民話『美女と野獣』が原作で、ベルは読書と空想が好きで夢見がちな性分から、変わり者とされています。
アニメーション映画史上初のアカデミー賞作品賞ノミネート作品であり、ディズニー第二黄金期の成功例とも言われています。
『美女と野獣』のあらすじ
フランスの小さな町に住む美しい娘ベルは読書と空想好きで、ロマンスや冒険を日頃から夢見ています。
森の奥の城に住む王子は、わがままで不親切なことが原因で魔女見た目を野獣にさせられてしまいます。
城を訪れたベルは身勝手で礼儀知らずの野獣に困りつつ、彼の奥に秘めた優しさを見出し、野獣もベルの優しさに触れて次第に惹かれ合っていきます…。
ディズニー実写映画『美女と野獣』のベル

2017年にはディズニー実写映画『美女と野獣』が公開されました。
主演のディズニープリンセス、ベル役にはイギリス人女優エマ・ワトソンが抜擢されました。
ディズニープリンセス⑥:ジャスミン

ディズニープリンセス6人目は、ジャスミンです。
主人公ではないディズニープリンセス
ジャスミンは1992年の映画『アラジン』に登場するディズニープリンセスです。
イスラム世界の説話『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』で一番有名な物語『アラジンと魔法のランプ』が原作で、ジャスミンは豊かな黒髪と大きな瞳を持つ王女です。
これまでのディズニープリンセスはすべて作品の主人公となっていましたが、ジャスミンは初めてディズニープリンセスで主人公ではないのです。
アメリカでは公開翌年にビデオ販売数年間1位に、日本でもセルビデオで出荷数歴代1位になった大ヒット映画です。
『アラジン』のあらすじ
貧しくも清らかな心を持ち、人生を変えたいと願っている青年アラジンは、王宮の外の世界での自由を求める王女ジャスミンと出会い、互いに惹かれ合う。
一方でアラジンは“3つの願い”を叶えることができる“ランプの魔人”ジーニーとの出会いをきっかけに、王国の支配を企むジェファーの策略にはまっていく…。
ディズニー実写映画『アラジン』のジャスミン

2019年にはディズニー実写映画『アラジン』が公開されました。
ディズニープリンセス、ジャスミン役にはイギリス人女優のナオミ・スコットが抜擢されました。
また、主演のアラジンにはエジプト生まれカナダ育ちのメナ・マスード、ランプの魔人ジーニー役にはウィル・スミスが配役されています。
-
【ネタバレ感想】ディズニー実写映画『アラジン』はウィル・スミスの魅力が溢れたお手本作品
続きを見る
ディズニープリンセス⑦:ポカホンタス

ディズニープリンセス7人目は、ポカホンタスです。
ネイティブアメリカンのディズニープリンセス
ポカホンタスは1995年の映画『ポカホンタス』に登場するディズニープリンセスです。
ディズニーアニメーションの歴史で初めて実在の人物を描いた本作は、ネイティブアメリカンとイギリス人という異種間の恋愛を描いた異例の作品。
これまでのディズニープリンセスの王道のハッピーエンドとは異なり、後のプリンセス像にも影響を与えた作品でもあります。
『ポカホンタス』のあらすじ
ポイント
ジョン・スミスをのせた船は金を探しに新大陸へと出港する。
目的地には、先住民のパウアタン族が平和に暮らしており、首長の娘ポカホンタスは入港する船を発見。
警戒する二人だったが、しだいに打ち解け合い、通じるはずのない言葉を心で理解し合う。一瞬にして恋に落ちたが、互いが敵同士となる戦いが迫っていた…。
-
【ネタバレ感想】実話ベースの『ポカホンタス』はプリンセス像に影響を与えた映画
続きを見る
ディズニープリンセス⑧:ムーラン

ディズニープリンセス8人目は、ムーランです。
男装して戦いに挑んだディズニープリンセス
ムーランは1998年の映画『ムーラン』に登場するディズニープリンセスです。
中国の伝統的な古典演劇の一つである戯曲「花木蘭」に基づいたストーリーで、ディズニープリンセスで初めてのアジア人という位置づけになっています。
黒髪と切れ長の目が特徴的なムーランは、男勝りで正義感にあふれた女性です。
ムーランは王家出身でも、王子と結婚するわけでもないのでプリンセスという定義からは外れますが、ディズニープリンセスの一員となっています。
『ムーラン』のあらすじ
家族想いで美しい娘、ムーランは怪我した父親の代わりに髪の毛を切り、男装して軍隊へと出兵します。
厳しい訓練を乗り越えたムーランは、家の名誉のために戦場で戦いに挑んでいきます…。
ディズニー実写映画『ムーラン』のムーラン

2020年にディズニー実写映画『ムーラン』が公開されました。
主演のムーラン役には中国人女優のリウ・イーフェイが抜擢されました。
ディズニープリンセス⑨:ティアナ

ディズニープリンセス9人目は、ティアナです。
カエルになったディズニープリンセス
ディアナは2009年の映画『プリンセスと魔法のキス』に登場するディズニープリンセスです。
アメリカの作家、E.D.ベイカーの『カエルになったお姫様』とグリム童話の『かえるの王さま』を基にしていて、ディズニープリンセスで初めて黒人がプリンセスとなっている作品でもあります。
『プリンセスと魔法のキス』のあらすじ
料理上手のティアナは父親との夢だった自分のレストランを開くため、ひたむきに働いている。
ある日、調理人として参加したパーティでカエルの姿をしたナヴィーン王子と出会い、彼を人間の姿に戻すためにキスをするが、ティアナまでもカエルの姿になってしまう。
衝突する二人は、魔法を解くことができるママ・オーディのもとへ向かう…。
ディズニープリンセス⑩:ラプンツェル

ディズニープリンセス10人目は、ラプンツェルです。
21メートルの髪の毛を持つディズニープリンセス
ラプンツェルは、2010年の映画『塔の上のラプンツェル』に登場するディズニープリンセスです。
グリム童話の『髪長姫(ラプンツェル)』が原作で、ラプンツェルは70フィート(21メートル)もの長い髪を持っています。
ディズニープリンセスで初めて3DCGで描かれた本作は、ディズニー・アニメーション・スタジオ50番目の節目となる作品で、2.6億ドルという巨額の制作費をかけて作られた作品なんです。
巨額な制作費の背景には、ラプンツェルの長い髪を表現するためのアニメーションの開発費が大きく関わっています!
『塔の上のラプンツェル』のあらすじ
ラプンツェルの髪の毛には、どんなケガや病気も治せる金色の花の力を秘めている。
それを知ったゴーテルはラプンツェルを連れ出し、自分の娘として城から離れた塔で育てることに。
城から王冠を盗んで塔にやってきたフリン・ライダーと出会ったラプンツェルは、塔から見える明かりの元へ、初めて塔から出て連れて行ってもらうが…。
ディズニー実写映画『イントゥ・ザ・ウッズ』のラプンツェル

「おとぎ話のその後」を描いた2014年のディズニー実写映画『イントゥ・ザ・ウッズ』では、ラプンツェルも登場します。
演じたのは、アメリカ人女優のマッケンジー・マウジーです。
ディズニープリンセス⑪:メリダ

ディズニープリンセス11人目は、メリダです。
赤巻髪のディズニープリンセス
メリダは2012年の映画『メリダとおそろしの森』に登場するディズニープリンセスです。
ディズニープリンセスで初めて基となる原作がないオリジナル作品であり、ピクサー映画で初の女性主人公でディズニープリンセスの作品なんです。
さらには、これまでのディズニープリンセスのようなラブストーリーがなく、サラサラのストレート髪だったプリンセスたちと異なり、赤毛のカール髪というというのも大きな特徴です。
『メリダとおそろしの森』のあらすじ
立派な王女になるために王妃に厳しく育てられた王女のメリダは、自分の結婚相手を勝手に決められたことに腹をたて、城を出ていきます。
魔女に出会った彼女は王妃を変えてほしいと頼み、渡されたケーキを食べさせると王妃が熊に変わってしまうのでした。
メリダの「裂かれた絆」を取り戻す冒険が始まります…。
ディズニープリンセス⑫・⑬:アナ・エルサ


ディズニープリンセス12人目・13人目は、アナとエルサです。
元気で活発な赤毛のディズニープリンセス
アナとエルサは、2013年の映画『アナと雪の女王』に登場するディズニープリンセスです。
デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの『雪の女王』から着想を得た本作は、ディズニー初のダブルヒロインの物語。
アレンデール王国第二王女のアナは、そばかすと赤毛が特徴の明るく勇敢な女性。
アレンデール王国第一王女のエルサは、生まれながらに雪や氷を作り出す魔法の力を持っています。
真面目で落ち着いた性格のエルサは、プラチナブロンド色の髪の毛と青い瞳が特徴です。
『アナと雪の女王』のあらすじ
美しきアレンデール王国の女王で姉妹であるエルサとアナ。
しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまいます。
行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく…。
-
【ネタバレ考察】『アナ雪2』エルサを呼ぶ声の正体とは・・・
続きを見る
ディズニープリンセス⑭:モアナ

ディズニープリンセス14人目は、モアナです。
海を愛し、海に愛されたディズニープリンセス
モアナは2016年の映画『モアナと伝説の海』に登場するディズニープリンセスです。
ポリネシア神話のマウイ(ハワイ神話)をもとに作られたオリジナルストーリーで、王子様も登場しない上に物語も世界を救う冒険の話。
ちなみにモアナは劇中で、「私はプリンセスじゃない、族長の娘だよ」とプリンセスを否定していたりします!
『モアナと伝説の海』のあらすじ
海を愛する少女モアナは島の外へ行くことを禁止されていたが、幼少時に海とある出会いを果たしたことで運命が決定した。
モアナは愛する者たちを救うため、命をつかさどる女神テ・フィティの盗まれた心を見つけ出して再び平和な世界を取り戻す冒険へ出発する。
その道中、伝説の英雄マウイと出会い、冒険を共にする…。
ディズニープリンセス⑮:ヴァネロペ

ディズニープリンセス15人目(特別枠)はヴァネロペです。
毒舌家でレーサーのディズニープリンセス
ヴァネロペは2012年の映画『シュガー・ラッシュ』に登場するディズニープリンセスです。
ヴァネロペはディズニー映画の中のゲーム「シュガー・ラッシュ」内のキャラクターで、不具合をもつキャラクターとしてゲームの世界で敬遠されていた彼女が実はその国の王女であることが分かるのでした。
見た目は少女でも小生意気で毒舌家な彼女はレースの才能にあふれた自由な女性です。
『シュガー・ラッシュ』のあらすじ
閉店後のゲームセンター。ゲームの中で長年悪役を演じてきたラルフは、嫌気がさし、自分のゲームを飛び出してしまう。
彼はお菓子の国のレース・ゲーム「シュガー・ラッシュ」に行き着き、仲間はずれの少女ヴァネロペと出会い、友情を深めていく。
しかし、ラルフの脱走はゲーム世界にパニックを引き起こすことに…。
-
【ネタバレ感想】ディズニー映画『シュガーラッシュ』が面白い!
続きを見る
-
映画『シュガーラッシュ2オンライン』はつまらない?ラルフとヴァネロペの決断とプリンセスたち
続きを見る
ディズニープリンセスたちの年齢
つづいて、ディズニープリンセスたちの年齢について紹介します。
ディズニープリンセスたちの年齢についてはさまざまな意見がありますが、ここでは一つの参考事例をご紹介します。
アメリカのウェブサイト「Reddit」が公開した情報によると、ディズニープリンセスたちの年齢はこのようになっています。
プリンセス | 年齢 |
---|---|
白雪姫 | 14歳 |
シンデレラ | 19歳 |
オーロラ姫 | 16歳 |
アリエル | 16歳 |
ベル | 17歳 |
ジャスミン | 15歳 |
ポカホンタス | 18歳 |
ムーラン | 16歳 |
ティアナ | 19歳 |
ラプンツェル | 18歳 |
メリダ | 16歳 |
アナ | 21歳 |
エルサ | 24歳 |
モアナ | 16歳 |
ヴァネロペ | 9歳 |
どのプリンセスも大人びているので意外に感じますが、圧倒的に10代が多いことが分かります。最年長はエルサで24歳ですね。
あくまで一つの指標として参考にしてみてください!
まとめ:ディズニープリンセスを通してディズニー映画を楽しもう!
今回は、歴代のディズニープリンセスの名前や登場作品を紹介してきました。
内容をおさらいしておきます。
本記事のまとめ
ディズニープリンセスは15人(非公式)
- 白雪姫
- シンデレラ
- オーロラ姫
- アリエル
- ベル
- ジャスミン
- ポカホンタス
- ムーラン
- ティアナ
- ラプンツェル
- メリダ
- アナ
- エルサ
- モアナ
- ヴァネロペ
ディズニープリンセスは、それぞれ個性にあふれた魅力あふれるキャラクターです。
紹介したディズニープリンセスが登場する映画は、ディズニープラスで視聴することができます。

ディズニー観るならDisney+が最強!
- ディズニー・ピクサー映画が見放題
- マーベル・スター・ウォーズ映画が見放題
- 日本のアニメや海外ドラマも見放題
- ディズニーオリジナル番組が面白い
- 英語字幕にも対応
\ ディズニー作品がいつでもどこでも見放題 /
面白いオリジナル作品も多数!