watch_movie_low_price

映画鑑賞

【保存版】映画を安くお得に見る方法まとめ【知らなきゃ損】

本記事で分かること

  • 映画を安く見る方法が知りたい!
  • 映画館で1,900円ってちょっと高いよ…
  • 映画が安くなるお得なサービスはないのかな?

映画館で映画を見たいんだけど、1,900円くらいかかって高いよね。お得な方法はないのかな?

まめもやし

意外に知られていませんが、映画をお得に見る方法はたくさんありますよ!

もし、あなたが映画館で毎回1,900円ほどを支払っているのであれば、もったいないかもしれません!

本記事では、毎週映画館で映画を見ている私が、映画を安く見る方法を徹底的に解説します。

まめもやし

この記事を読めば、間違いなくお得に映画を楽しむことができますよ!

映画を安く観るならU-NEXTがお得

\ 映画チケットが実質半額 /

今すぐU-NEXTを無料体験する

31日以内の解約でお金はかかりません!

【保存版】映画を安くお得に見る方法まとめ【知らなきゃ損】

映画の一般料金

まず、映画館の一般料金の相場を確認しておきましょう。

全国にある主要なシネコンを対象に、映画一本あたりの一般料金を下記の表にまとめました。

まめもやし

シネコンというのは、複数のスクリーンをもっている映画館です!

シネコン一般料金
TOHOシネマズ1,900円
イオンシネマ1,800円
ユナイテッド・シネマ1,800円
MOVIXシネマ1,800円
109シネマズ1,900円
T・ジョイ1,900円
コロナワールド1,800円
シネマサンシャイン1,800円

ご覧の通り、主要なシネコン各社でだいたい1,800〜1,900円が一般的な値段です。

その他に、ポップコーンやドリンクなどを購入すると2,000円は超えてしまいますよね。

やっぱり映画館は高い印象があるよ…

まめもやし

私は普段、1,900円を支払って映画を見ることはほとんどありませんよ!

なぜなら、それは映画を安く見る方法を知っているから。

映画を安く見る方法を知っているだけで、誰でも今日からお得に映画をを楽しむことができます。

それでは早速、次の項目で映画を安く見る方法をご紹介してしきます。

映画を安く見る方法:映画館のサービスデーを利用する

映画館のサービスデーを利用する

映画を安く見る方法の1つ目が、映画館で行っているサービスデーを利用することです。

映画館の多くでは、映画を安く見ることができるサービスデーを設けています。

まめもやし

映画をお得に見るためには、映画館ごとのサービスデーを把握しておこう! 

サービスデーを活用した映画を安く見る具体的な方法は次の通り。

  • 毎月の決められた日にちに映画を見る
  • 毎月の決められた曜日に映画を見る
  • 決められた時間帯に映画を見る
  • 映画の日(12/1)で映画を見る

それぞれ詳しく解説していきます。

毎月の決められた日にちに映画を見る

毎月映画館料金
1日TOHOシネマズ1,200円
イオンシネマ1,100円
ユナイテッド・シネマ1,200円
MOVIXシネマ1,200円
109シネマズ1,200円
T・ジョイ1,200円
コロナワールド1,200円
シネマサンシャイン1,200円
19日109シネマズ
※会員
1,200円
20日イオンシネマ
※イオンマーククレジット提示
1,100円
ユナイテッドシネマ1,200円
30日イオンシネマ
※イオンマーククレジット提示
1,100円

劇場によっては表示内容と異なる料金の場合もありますので、詳しくは各劇場サイトをご覧ください。

上記のように、それぞれの映画館で、毎月の決められた日にちに映画をお得に見ることができます。

まめもやし

毎月1日はファーストデーで、どの映画館でもお得に映画が観られます!

安く見るためのおすすめポイントとしては、誰でも共通して安く見られる日にちに映画を見ること。

  • 1日は各劇場で
  • 20日はユナイテッド・シネマで

上記の日にちに、対象の映画館で見ることで、誰でも1,200円で映画を見ることができます。

まめもやし

これを知っているだけでも十分にお得に観られますね!

毎月の決められた曜日に映画を見る

毎月映画館料金
TOHOシネマズ
※auスマートパス会員
1,100円
コロナワールド1,200円
イオンシネマ
※新潟西、常滑、津、大日、高松東、宇多津はのぞく
1,100円
109シネマズ
どなたでも2人で
2800円
TOHOシネマズ
※会員
1,200円
109シネマズ
※会員
1,300円
T・ジョイ
※オンライン予約KINEZO限定
1,300円
TOHOシネマズ1,200円
ユナイテッド・シネマ1,200円
MOVIXシネマ1,200円
109シネマズ1,200円
T・ジョイ1,200円
シネマサンシャイン1,200円
イオンシネマ
※新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のみ
1,100円
シネマサンシャイン
※アプリ会員
1,100円
T・ジョイ
※オンライン予約KINEZO限定
1,300円
ユナイテッド・シネマ
※会員
1,100円
コロナワールド
※会員
1,200円

劇場によっては表示内容と異なる料金の場合もありますので、詳しくは各劇場サイトをご覧ください。

毎月の決められた曜日に映画を見るとお得に鑑賞できます。

まめもやし

水曜日は多くの映画館で1,200円で映画がみられますね!

決められた時間帯で映画を安く見る

条件映画館料金
平日10時台上映開始イオンシネマ1,300円
平日午前中上映作品ユナイテッド・シネマ1,400円
20時以降に上映開始イオンシネマ1,300円
ユナイテッド・シネマ1,400円
MOVIXシネマ1,400円
109シネマズ1,300円
T・ジョイ1,400円
コロナワールド1,400円
シネマサンシャイン1,400円

劇場によっては表示内容と異なる料金の場合もありますので、詳しくは各劇場サイトをご覧ください。

決められた時間帯を狙って映画を安く見る方法もあります。

多くの映画館で、20時以降の上映作品は1400円で見ることができます。

また、イオンシネマやユナイテッド・シネマは、平日の午前中にお得に見られるプランもありますよ。

まめもやし

知っていれば、仕事終わりに映画がお得に観られますよ!

映画の日(12/1)で映画を安く見る

まめもやし

映画の日があることをご存じでしょうか。

毎年12月1日は映画の日と言われていて、多くの劇場で映画を安く観ることができるんですよ!

そんなのがあったなんて知らなかった!

一年に一度の映画の日(12月1日)には劇場で映画をお得に見ましょう!

映画を安く見る方法:映画館の会員サービスを利用する

映画館の会員サービスを利用する

続いて紹介する映画を安く見る方法が、映画館の会員サービスです。

それぞれのシネコンには独自の会員サービスがあり、会員になることで対象の劇場で割引値段で映画を鑑賞することができます。

シネコン会員サービス
TOHOシネマズシネマイレージカード
ユナイテッド・シネマCLUB-SPICEカード
イオンシネマ ワタシアタープラス
MOVIXシネマSMT Members
109シネマズシネマポイントカード
T・ジョイKINEZO
コロナワールドコロナッチョカード 
シネマサンシャインシネマサンシャインリワード

それぞれ解説していきます。

TOHOシネマズ「シネマイレージカード」

シネマイレージカード

TOHOシネマズの会員サービス「シネマイレージカード」は2種類あります。

  • シネマイレージカード(クレジット機能なし)
  • シネマイレージカード セゾンMasterCard(クレジット機能付)
シネマイレージカードシネマイレージカード
セゾンMasterCard
(クレジット機能付)
年会費初年度 500円
更新時 300円
初年度 無料
2年目以降 300円
(年間1回以上カード利用がある場合は次年度年会費も無料)
資格すべての方18歳以上
有効期限1年間6年間
サービス・映画6本鑑賞で1本無料
・マイルが貯まる
・毎週火曜日は1,200円
・映画の鑑賞記録が残る
・3日前の21時からの早期チケット予約が可能
・映画6本鑑賞で1本無料
・マイルが貯まる
・毎週火曜日は1,200円
・映画の鑑賞記録が残る
・3日前の21時からの早期チケット予約が可能
・永久不滅ポイントが貯まる(200ポイントを映画チケットに交換できる)
まめもやし

そのほかに、TOHOシネマズ限定ですが、auスマートパスプレミアムもおすすめ!

auスマートパスプレミアム

  • 毎週月曜日は映画が1,100円
  • 映画見放題
  • 音楽聴き放題
  • 書籍読み放題

もちろん、auじゃなくても大丈夫、さらに初回は30日間無料で利用できます!

\ 映画が500円で観られるクーポンGET /

auスマートパスプレミアム公式HP

初回30日間は誰でも無料!

まめもやし

TOHOシネマズで映画をよく見る人は間違いなくおすすめ!

ユナイテッド・シネマ「CLUB-SPICEカード」

ユナイテッド・シネマ→CLUB-SPICEカード

ユナイテッド・シネマでは、会員サービス「CLUB-SPICEカード」があります。

資格すべての方
入会手数料500円
更新手数料500円
有効期限1年間
更新特典
(どちらか1つ)
1000円で鑑賞できるクーポン
総額500円の売店クーポン
サービス・毎週金曜日1,100円
・すべての日で300円割引(併用不可)
・6ポイントで映画1本無料(映画1本=1ポイント)
・2ポイント交換で1,000円鑑賞

イオンシネマ「ワタシアタープラス」

ワタシアタープラス

イオンシネマでは、会員サービス「ワタシアタープラス」があります。

資格すべての方
入会手数料400円
更新手数料400円
有効期限1年間
入会特典1,200円鑑賞クーポン
サービス内容・6ミタで映画1本無料(映画1本=1ミタ)
・2ミタ交換で1,000円鑑賞
・毎月1回1,200円鑑賞クーポン獲得

MOVIX「SMT Members」

SMTカード

MOVIXシネマでは会員サービス「SMT Members」があります。

資格すべての方
入会手数料WEB入会は無料
カード入会は100円
更新手数料無料
有効期限
(ポイント)
6ヶ月
(加算の度6ヶ月延長)
サービス・60ポイントで映画1本無料(映画1本=10ポイント)
・有料鑑賞1回で次回1,300円(劇場購入)1,200円(WEB購入)のクーポン
・誕生日に1,000円クーポン付与
・会員限定のサービスデイ(不定期)
・一般販売より先にチケット購入できる
・フード・ドリンク購入で無料鑑賞クーポン当たるチャンス

109シネマズ「シネマポイントカード」

シネマポイントカード

109シネマズでは、会員サービス「シネマポイントカード」があります。

資格すべての方
入会手数料1,000円
年会費無料
有効期限なし
サービス・6ポイントで映画1本無料(映画1本=1ポイント)
・3ポイント交換で1,200円鑑賞
・毎週火曜日1,300円鑑賞
・毎月19日1,200円鑑賞
・エクゼクティブシートが通常料金で利用可
・鑑賞記録が付けられる

T・ジョイ「KINEZO」

KINEZO

T・ジョイでは、会員サービス「KINEZO」があります。

資格すべての方
入会手数料無料
年会費無料
有効期限なし
サービス・鑑賞日の二日前から購入可
・限定クーポンを定期的に配信
・鑑賞記録を残せる

配信しているクーポンはKINEZO WEBクーポンから確認することができます。

コロナワールド「コロナッチョカード」

コロナッチョカード

コロナワールドでは、会員サービス「コロナッチョカード」があります。

資格すべての方
入会手数料100円
更新手数料100円
有効期限1年間
サービス・毎月5/16/27日は1,200円で鑑賞できる
・いつでも一般300円割引
・6シネマポイントで映画1回無料

シネマサンシャイン「シネマサンシャインリワード」

シネマサンシャインリワード

シネマサンシャインでは、会員サービス「シネマサンシャインリワード」があります。

資格すべての方
年会費500円
有効期限最終利用から1年
サービス・6ポイントで映画1本無料(映画1本=1ポイント)
・2ポイント交換で1,100円鑑賞
・入会時に1ポイントプレゼント
・毎週木曜日は1,100円
・アプリで簡単にチケット購入

結局、どのサービスがいいの?

いろいろあって迷っちゃう。どれがおすすめなの?

まめもやし

まずは無料で登録できる以下のサービスがおすすめです!

まめもやし

映画を1回見ると、次回1,200円クーポンが必ずもらえるので、MOVIXのSMT Membersは本当におすすめ!

また、109シネマズのエクゼクティブシートは、年会費無料で1,000円で、ずっと利用できるのでおすすめです。

映画を安く見る方法:ムビチケ・前売り券を利用する

ムビチケ・前売り券を利用する

次に紹介する映画を安く見る方法は、ムビチケ・前売り券です。

ムビチケってなに?

まめもやし

ムビチケは全国で利用できる、ネットで座席指定可能なデジタル映画鑑賞券です!

ムビチケを使えば、曜日関係なくいつでも1,500円で映画を見ることができます。

チケットをムビチケにするだけで、300〜400円お得になるので、使わない手はないですね。

注意点としては、前売り券なので、映画の公開日前日までに購入する必要があることです。

まめもやし

観たい映画が決まっている人は、事前にネットで買うだけでお得!

\ いつでも映画が1,500円鑑賞 /

販売中のムビチケをチェックする

公開前にネットで買うだけ!

映画を安く見る方法:クレジットカードの特典を利用する

クレジットカードの特典を利用する

次に紹介する映画を安く見る方法は、クレジットカードの特典を利用すること。

クレジットカード各社で、お得な特典はありますが、特に映画鑑賞におすすめのクレジットカードは以下の2つ。

  • イオンカードセレクト(ミニオンズ)
  • エポスカード

上記の2つはどちらも年会費・発行手数料が無料で使えるクレジットカードです。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

eoncard_minions
  • 年会費・発行手数料が無料
  • イオンシネマがいつでも1,000円

支払いにイオンカードセレクトを選べば、イオンシネマがいつでも1,000円!

チケットの年間購入枚数が50枚まで、MasterCardのみという制限はありますが、まったく問題ないですよね。

\ イオンシネマでいつでも1,000円鑑賞 /

イオンカード公式HP

年会費・発行手数料が無料!

まめもやし

まさに、映画好きのためのカードですね!

エポスカード

eposcard
  • 年会費・発行手数料が無料
  • 会員サイトから購入で一般料金から500円引き

会員専用サイトのエポトクプラザからチケットを購入するだけで、主要なシネコンの一般料金から500円引きで映画を見ることができます。

\ 映画が500円引き /

エポスカード公式HP

年会費・発行手数料が無料!

映画を安く見る方法:U-NEXTの特典を利用する

U-NEXTの特典を利用する

次にご紹介する映画を安く見る方法は、U-NEXTの特典を利用すること。

U-NEXTは国内最大級の動画配信サービスです!

U-NEXTには、映画引き換えクーポン制度があります。

映画引き換えクーポンとは

U-NEXTポイントを利用して、全国の映画館で使える映画チケットを1枚1,500円で購入できるサービス

さらに、U-NEXTでは、誰でも利用できる31日間の無料トライアルを設けています。

無料トライアル時に600円分のポイントがもらえるのですが、それを映画チケットに当てることができるのです!

映画チケット一般1,900円が、U-NEXTポイントで1,500円、さらに無料体験の600ポイント利用で900円で購入できます!

まめもやし

つまり、無料体験するだけで、映画を実質半額の値段で楽しむことができちゃうのです!

えー、知らなかった!それはお得だね!

しかも映画館は、以下のような全国の主要劇場が対象。

シネコン名劇場数
イオンシネマ95
TOHOシネマズ70
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス40
MOVIX/ピカデリー23
109シネマズ19
コロナワールド10
まめもやし

もちろん、31日間も無料で映画やドラマ、アニメなどを国内最多の見放題コンテンツを楽しめます!

映画を安く観るならU-NEXTがお得

\ 映画チケットが実質半額 /

今すぐU-NEXTを無料体験する

31日以内の解約でお金はかかりません!

映画を安く見る方法:試写会に応募する

試写会に応募する

次にご紹介する映画を安く見る方法は、試写会に応募すること。

新作映画の公開前には、多くの映画が試写会を実施しています。

試写会って、関係者の人しか観られないんじゃないの?

まめもやし

実はそんなことありません!一般の人も広く募集しているのでぜひ応募してみてください!

配給会社のTwitterや、試写会応募サイトなどを利用して応募してみてください。

以下のような試写会に特化したサイトもありますので、チェックしてみてください。

映画を安く見る方法:金券ショップで購入する

金券ショップで購入する

次にご紹介する映画を安く見る方法は、金券ショップで購入すること。

新宿西口の大ガード沿いの金券ショップ「チケットレンジャー」なんかが有名です!

場合によって、ムビチケを定価より安く売っていることもありますので、チェックしてみてください。

以下から、オンラインショップからも購入可能ですよ。

番外編:映画についての発信をしてみる

映画についての発信をしてみる

最後に、番外編として映画を安く見る方法をご紹介。

それは、映画についての発信をしてみること。

Twitterでも、Instagramでも、TikTokでもブログでも構いません。映画についての発信をしてみてください。

まめもやし

それをきっかけに試写会に招待されたり、映画をお得に見る機会が舞い込んでくることもありますよ。

私のように映画ブログをやってみるのも一つの手段です。

自分の好きな映画に関する発信をして、お金を得られたり映画をお得に観られたら幸せだとは思いませんか。

参考までに、映画ブログの始め方・稼ぎ方については下記の記事で紹介しています。

まとめ:映画を安く見る方法はたくさんある

今回は、映画を安く見る方法をご紹介しました。

内容をまとめます。

本記事のまとめ

  • 映画館の会員サービスを利用する
  • ムビチケ・前売り券を利用する
  • クレジットカードの特典を利用する
  • U-NEXTの特典を利用する
  • 試写会に応募する
  • 金券ショップで購入する
  • 映画についての発信をしてみる

今回ご紹介した以外にも、株主優待や所属している会社の福利厚生など、いろんな方法で映画を安く見ることは可能です。

意外に知らないだけで、映画を安く見る方法はたくさんあるんですよ!

ぜひ、これらを活用して映画館で映画を楽しんでください!

まめもやし

すてきな映画生活を!

あわせて読みたい
movie-free-illegal
【映画が無料】無料映画サイトは違法なの?【解決策あり】

続きを見る

-映画鑑賞