- 映画は好きだけど映画館は高いよね…
- 映画を安く見る方法が知りたい!
映画って面白いですよね。
映画は映画館で見てこそ、その作品の面白さが直接伝わるものですが、映画館で映画を見ると一般の大人は通常1,800円がかかります。
はっきりいって、映画を1,800円で鑑賞するのはナンセンスです。
もしあなたが、毎回映画館で1800円払って見ているとしたら損しています。
本記事では、毎月何本も映画館で映画を見ている僕が、映画を安く見る方法を徹底的に解説します。
コレを読めば、あなたはお得に映画を楽しむことができますよ。
映画のチケットの値段は高い?
まず、「そもそも今って映画いくらするの?」という方もいると思うので、一般的な値段をご紹介します。
全国にある主要なシネコンを対象に、映画を観る時の一般的な値段を見てみましょう。
シネコン名 | 一般料金 |
TOHOシネマズ | 1,900円 |
イオンシネマ | 1,800円 |
ユナイテッド・シネマ | 1,800円 |
MOVIXシネマ | 1,800円 |
109シネマズ | 1,900円 |
T・ジョイ | 1,900円 |
コロナワールド | 1,800円 |
シネマサンシャイン | 1,800円 |
ご覧の通り、主要なシネコンでだいたい1,800円くらいですね。
ポップコーンやドリンクなどを一緒に買うと2,000円は超えてしまいます。
これはなかなか高いですよね。
なぜなら、それは映画を安く見る方法を知っているから。
あなたも知らない内に高いお金を払ってしまっているかもしれませんよ。
次の項目で早速、映画を安く見る方法をご紹介します。
映画を安く見る方法①:映画館のサービスデー
映画を安く見る方法の一つが、映画館で行っているサービスを利用することです。
日本の主要な映画館の多くでは、映画を安く見ることができるサービスデーを設けています。
具体的な映画を安く見る方法としては次の通り。
- 毎月の決められた日にちに映画を見る
- 毎月の決められた曜日に映画を見る
- 決められた時間帯に映画を見る
- 映画の日(12/1)で映画を見る
それぞれ詳しく解説していきます。
毎月の決められた日にちに映画を見る
毎月 | 映画館 | 料金 |
---|---|---|
1日 | TOHOシネマズ | 1,200円 |
イオンシネマ | 1,100円 | |
ユナイテッド・シネマ | 1,200円 | |
MOVIXシネマ | 1,200円 | |
109シネマズ | 1,200円 | |
T・ジョイ | 1,200円 | |
コロナワールド | 1,200円 | |
シネマサンシャイン | 1,200円 | |
5日 | コロナワールド ※コロナ会員 |
1,200円 |
10日 | 109シネマズ | 1,200円 |
14日 | TOHOシネマズ | 1,200円 |
15日 | シネマサンシャイン | 1,200円 |
16日 | コロナワールド ※コロナ会員 |
1,200円 |
19日 | 109シネマズ ※会員 |
1,200円 |
20日 | イオンシネマ ※イオンマーククレジット提示 |
1,100円 |
MOVIXシネマ | 1,200円 | |
22日 | 109シネマズ ※ペア料金 |
2,400円(2人) |
27日 | コロナワールド ※コロナ会員 |
1,200円 |
30日 | イオンシネマ ※イオンマーククレジット提示 |
1,100 |
※劇場によっては表示内容と異なる料金の場合もありますので、詳しくは各劇場サイトを御覧ください。
ご存じの方も多いと思いますが、毎月1日はファーストデーとして、ほとんどのシネコンで映画をお得に見ることが出来ます。
イオンシネマがお得な1,100円となっていて、他は軒並み1,200円ですね。
その他、特にポイントなのが、会員限定ではないサービス。
- 毎月14日TOHOシネマズ
- 毎月15日にシネマサンシャイン
- 毎月19日109シネマズ
- 毎月20日にMOVIXシネマ
上記の日にちに対象の映画館で見ることで、誰でも1,200円で映画を見ることができます。
毎月の決められた曜日に映画を見る
毎月 | 映画館 | 料金 |
---|---|---|
月 | TOHOシネマズ ※auスマートパス/ プレミアムパス/ ビデオパス会員 |
1,100円 |
コロナワールド ※メンズデー |
1,200円 | |
イオンシネマ ※新潟西・常滑・津・ 大日・高松東・宇多津のみ |
1,100円 | |
火 | TOHOシネマズ ※会員 |
1,400円 |
109シネマズ ※会員 |
1,300円 | |
水 | TOHOシネマズ ※レディースデイ |
1,200円 |
ユナイテッド・シネマ※レディースデイ | 1,200円 | |
MOVIXシネマ ※レディースデイ |
1,200円 | |
109シネマズ ※レディースデイ |
1,200円 | |
T・ジョイ ※レディースデイ |
1,200円 | |
コロナワールド ※レディースデイ |
1,200円 | |
シネマサンシャイン ※レディースデイ |
1,200円 | |
木 | TOHOシネマズ ※第3木曜にLINE Pay支払いで (2020年8月20日まで) |
1,200円 |
シネマサンシャイン ※アプリ会員 |
1,100円 | |
金 | ユナイテッド・シネマ ※会員 |
1,100円 |
コロナワールド ※ペアデイ |
2,400円(2人) |
※劇場によっては表示内容と異なる料金の場合もありますので、詳しくは各劇場サイトを御覧ください。
毎週水曜日にレディースデイを設けている劇場が多く、女性であれば1,200円で映画を鑑賞できます。
逆に、メンズデーを設けている映画館は少なく、シネコンだとコロナワールドが月曜日男性1,200円で鑑賞できるのは貴重ですね。
- 女性なら多くの映画館で1200円で見られる
- コロナワールドなら男性も月曜日は1200円
決められた時間帯で映画を安く見る
条件 | 映画館 | 料金 |
---|---|---|
平日朝10時台までに上映開始 | イオンシネマ | 1,300円 |
平日午前中1回目 | MOVIXシネマ | 1,400円 |
20時以降に上映開始 | イオンシネマ | 1,300円 |
ユナイテッド・シネマ ※土曜は除く |
1,400円 | |
MOVIXシネマ | 1,400円 | |
109シネマズ | 1,300円 | |
T・ジョイ | 1,400円 | |
コロナワールド | 1,300円 | |
シネマサンシャイン | 1,400円 |
※劇場によっては表示内容と異なる料金の場合もありますので、詳しくは各劇場サイトを御覧ください。
多くの劇場では20時以降にレイトショーを設けていて、映画をお得に鑑賞できます。
また、イオンシネマやMOVIXは平日の午前中にお得に見れるプランもあるので、お得に観ることも出来ます。
映画の日(12/1)で映画を安く見る
毎年12月1日は映画の日と言われていて、多くの劇場で映画を1,000円で観ることができる貴重な機会となっています。
一年に一度の映画の日(12月1日)には劇場で映画をお得に見ましょう!
映画を安く見る方法②:映画館の会員サービス
続いて紹介する映画を安く見る方法が、映画館の会員サービスです。
それぞれのシネコンには独自の会員サービスがあり、会員になることで対象の劇場で割引値段で映画を鑑賞することができます。
シネコン名 | 一般料金 |
TOHOシネマズ | シネマイレージカード |
イオンシネマ | CLUB-SPICEカード |
ユナイテッド・シネマ | ワタシアタープラス |
MOVIXシネマ | SMT Members |
109シネマズ | シネマポイントカード |
T・ジョイ | KINEZO |
コロナワールド | コロナッチョカード |
シネマサンシャイン | シネマサンシャインリワード |
それぞれ解説していきます。
TOHOシネマズ「シネマイレージカード」
TOHOシネマズには、会員サービス「シネマイレージカード」「シネマイレージカード セゾンMasterCard(クレジット機能付)」があります。
シネマイレージカード | シネマイレージカード セゾンMasterCard(クレジット機能付) |
|
---|---|---|
年会費 | 初年度 500円 更新時 300円 |
初年度 無料 2年目以降 300円 |
資格 | すべての方 | 18歳以上 |
有効期限 | 1年間 | 6年間 |
サービス | ・映画6本鑑賞で1本無料 ・マイルが貯まる ・毎週火曜日は1,400円 ・映画の鑑賞記録が残る ・3日前の21時からの早期チケット予約が可能 ・永久不滅ポイントが貯まる※セゾンカードのみ |
また、その他にも下記のようなサービスと合わせて利用することでお得に映画を見ることができます。
TOHOシネマズでよく映画を見る人は登録しないともったいないですね。
ユナイテッド・シネマ「CLUB-SPICEカード」
ユナイテッド・シネマでは、会員サービス「CLUB-SPICEカード」があります。
資格 | すべての方 |
入会手数料 | 500円 |
更新手数料 | 500円 |
有効期限 | 1年間 |
更新特典 (どちらか1つ) |
1000円で鑑賞できるクーポン 総額500円の売店クーポン |
サービス | ・毎週金曜日1,100円 ・すべての日で300円割引(併用不可) ・6ポイントで映画1本無料(映画1本=1ポイント) ・2ポイント交換で1,000円鑑賞 |
イオンシネマ「ワタシアタープラス」

イオンシネマでは、会員サービス「ワタシアタープラス」があります。
資格 | すべての方 |
入会手数料 | 400円 |
更新手数料 | 400円 |
有効期限 | 1年間 |
入会特典 | 1,200円鑑賞クーポン |
サービス内容 | ・6ミタで映画1本無料(映画1本=1ミタ) ・2ミタ交換で1,000円鑑賞 ・毎月1回1,200円鑑賞クーポン獲得 |
MOVIX「SMT Members」
MOVIXシネマでは会員サービス「SMT Members」があります。
資格 | すべての方 |
入会手数料 | WEB入会は無料 カード入会は100円 |
更新手数料 | 無料 |
有効期限 (ポイント) |
6ヶ月 (加算の度6ヶ月延長) |
サービス | ・60ポイントで映画1本無料(映画1本=10ポイント) ・有料鑑賞1回で次回1,300円(劇場購入)1,200円(WEB購入)のクーポン ・誕生日に1,000円クーポン付与 ・会員限定のサービスデイ(不定期) ・一般販売より先にチケット購入できる ・フード・ドリンク購入で無料鑑賞クーポン当たるチャンス |
109シネマズ「シネマポイントカード」
109シネマズでは、会員サービス「シネマポイントカード」があります。
資格 | すべての方 |
入会手数料 | 1,000円 |
年会費 | 無料 |
有効期限 | なし |
サービス | ・6ポイントで映画1本無料(映画1本=1ポイント) ・3ポイント交換で1,200円鑑賞 ・毎週火曜日1,300円鑑賞 ・毎月19日1,200円鑑賞 ・エクゼクティブシートが通常料金で利用可 ・鑑賞記録が付けられる |
T・ジョイ「KINEZO」
T・ジョイでは、会員サービス「KINEZO」があります。
資格 | すべての方 |
入会手数料 | 無料 |
年会費 | 無料 |
有効期限 | なし |
サービス | ・鑑賞日の二日前から購入可 ・限定クーポンを定期的に配信 ・鑑賞記録を残せる |
コロナワールド「コロナッチョカード」
コロナワールドでは、会員サービス「コロナッチョカード」があります。
資格 | すべての方 |
入会手数料 | 無料 |
年会費 | 無料 |
有効期限 | なし |
サービス | ・鑑賞日の二日前から購入可 ・限定クーポンを定期的に配信 ・鑑賞記録を残せる |
シネマサンシャイン「シネマサンシャインリワード」
シネマサンシャインでは、会員サービス「シネマサンシャインリワード」があります。
資格 | すべての方 |
年会費 | 500円 |
有効期限 | 最終利用から1年 |
サービス | ・6ポイントで映画1本無料(映画1本=1ポイント) ・2ポイント交換で1,100円鑑賞 ・入会時に1ポイントプレゼント ・毎週木曜日は1,100円 ・アプリで簡単にチケット購入 |
どのサービスがいいの?
どのサービスがいいのか迷ってしまう方は、無料で登録できる
- SMT Members(MOVIX)
- KINEZO(T・ジョイ)
を登録しておいて、残りは自分の家に近い映画館のサービスを利用するのがベスト。
コロナワールドの「コロナッチョカード」は100円払えば利用できるので、近くに映画館がある方は絶対利用したほうが良いです。
映画を安く見る方法③:ムビチケ
映画を安く見る方法の3つ目が、ムビチケです。
ムビチケを使えば、曜日関係なくいつでも1,500円で映画を見ることができます。
チケットをムビチケにするだけで、300〜400円お得になるので使わない手はないですね。
映画を安く見る方法④:U-NEXT
意外と知られていないお得なサービスが、U-NEXTです。
U-NEXTは国内最大級のコンテンツをもつ動画配信サービス。
U-NEXTについて詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ。
関連記事【U-NEXTまとめ】登録・解約・料金・無料視聴・おすすめなど徹底解説!
今ならU-NEXTでは31日間の無料体験が誰でも利用できます。
600円分のポイントがタダでもらえるほか、1ヶ月間めっちゃ多くの映画を見られるので利用しないともったいないですよ。
【番外編】映画を安く見る方法:映画ブログ
最後に、番外編として映画を安く見る方法を紹介しておきます。
それは、映画ブログです。
- 映画ブログからの収益で映画代をカバー
- 映画の試写会に招待される
- 映画ライターの仕事がもらえる
元に僕が映画ブログを始めたことで上記のようなことがありました。
映画ブログの始め方・稼ぎ方は下記の記事で紹介しています。
【まとめ】映画を安く見る方法はたくさんある
以上、映画を安く見る方法をご紹介しました。
- 毎月の決められた日にちに映画を見る
- 毎月の決められた曜日に映画を見る
- 決められた時間帯に映画を見る
- 映画の日(12/1)で映画を見る
- ムビチケを使って映画を安く見る
- U-NEXTのポイント使って見る
今回ご紹介した以外にも、株主優待やクレジットカード、福利厚生などいろんな手段で映画を安く見る方法はあります。
ただ、それらは安く見るまでが面倒で、使い勝手が悪いです。
本記事でご紹介した方法は、簡単で、気軽に利用できるものを紹介しています。
ぜひ、映画をお得に鑑賞してみてください。
素敵な映画生活を!