『ザ・ボーイズ』シーズン1ポスター

※本サイトには一部プロモーションが含まれています。

海外・国内ドラマ

【全話ネタバレ】『ザ・ボーイズ』シーズン1のあらすじ感想と考察

今回ご紹介するのは、海外ドラマ『ザ・ボーイズ』シーズン1です。

成人向け「R18」のレーティングながら、Amazonプライムで最も視聴されたドラマとして話題になりました。

まめもやし

クソすぎるヒーローたちに、一般人が立ち向かうアンチヒーロードラマです!

アマゾンプライム

\ 誰でも30日間無料 /

今すぐ無料でお試し

\ 学生は半年もタダ /

学生はこちらから

映画も音楽も本も利用し放題!

ネタバレあり

以下では、『ザ・ボーイズ』シーズン1の結末に関するネタバレに触れています。注意の上、お読みください。

【ネタバレあらすじ】第1話「発端(The Name of the Game)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第1話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

多くのヒーローたちが街を守る世界

ヴォート社はヒーローを200名以上抱える大企業であり、グッズやプロモーション活動を行い莫大な利益を得ている。

中でもトップの7人はザ・セブンと呼ばれ、絶大な人気と力で市民を危険から守っている。

突然の別れ

電気屋で働くヒューイは気の弱い性格で、自身の昇進について上司に言えないでいた。

恋人であるロビンとは裕福ではないにしてもそれなりに幸せにしていて、彼女から一緒に暮らそうといってもらえたことで、これから頑張ろうと思っていた矢先、目の前の彼女が高速でやってきた何かに衝突し、一瞬で死んでしまう。

それは、セブンの一人である超高速移動能力を持つヒーロー、Aトレインだった。

唖然とするヒューイに対し、彼は任務があると言ってそのまま立ち去ってしまう。

その後、殺したAトレインからの直接の謝罪もないまま、多額の慰謝料を受け渡そうとするヴォート社の誠意のない態度に怒りを覚えるも、彼にはそれをぶつける勇気もない。

父は慰謝料だけでももらうように進めるが、謝罪もないまま和解はできないと断るヒューイ。

そんな中、彼の前に突然FBIのブッチャーと名乗る男が現れる。

彼はヒーローのせいで毎年数百人が死んでいる事実から、ヒーローへの仕返しを持ちかけてくる。

しぶしぶその提案に乗ったヒューイは、ブッチャーと共にある場所へと向かう。

ヒーローへの憧れ

とある田舎では、若い女性アニーは母の厳しい管理のもと、ヴォート社でのヒーロー、そしてセブンになるためのトレーニングに励んでいた。

セブンの一人が引退したことで新たな一人を加入するためのオーディションが開かれ、彼女もそれに応募する。

堕落したヒーローたち

ブッチャーに連れられてやって来たのは、ヒーローたちが性処理をするための場所だった。

そこにはヒーローの名も虚しく、各々の能力を使って欲望のままに性を楽しむヒーローたちの姿があった。

監視カメラを見てみると、そこにはAトレインの姿が。

彼はロビンを轢き殺した当日にも訪れていて、彼女を嘲笑うような発言をしていたのだった。

さらに、警察の調書もみるとAトレインが任務のために急いでいた事実はなく、でっちあげられた話だったこともわかる。

さらなる不正を暴くため、ブッチャーはヒューイに対しヴォート社に盗聴器を仕掛けて証拠を掴もうと提案するのだった。

新たなセブンの誕生

アニーの元へオーディション合格の連絡が入る。母とアニーは大喜び。

そして新たなセブンの一員、スターライトとしてヴォート社に迎えられる。

憧れのセブンの一員となれたスターライトは、セブンの一員であるディープと会う。

幼少時代に憧れていたことを伝えると、彼は突然ズボンを下ろして下半身をあらわにし、フェラを要求するのだった。

拒む彼女でしたが、断ればセブンの地位を失うと脅されて従うしかないのだった。

その後、公園のベンチで偶然隣になったヒューイとアニー。

互いに仕事とプライベートのことで悩んでいたため、互いの気持ちがよく理解できたのだった。

ヴォート社

ヴォート社の副社長であるマデリンは、ボルティモア市長と会議をしていた。

犯罪率が上がっている市にヒーロー派遣を希望する市長と金額面の意見を交わす。

高い金額を提示するマデリンに対し、互いに譲らない状況だったが、「コンパウンドV」という言葉をもとに減額を持ちかけ、市長が優位に立っていた。

ブッチャーの指示の元、ヒューイはAトレインに直接謝罪をしてもらう代わりに和解すると持ちかけ、そのタイミングで盗聴器を仕掛ける計画となっていた。

無事に盗聴器を仕掛けることに成功するのだが、その様子をセブンの一人で、特殊な皮膚で体を透明化できるヒーロー、トランスルーセントに見られてしまっていた。

ヒーローの襲撃

盗聴器の仕事を終え、後は一人でやると言って去っていくブッチャー。

電気屋に戻ったヒューイだったが、彼の元にトランスルーセントがやってくる。

盗聴器を仕掛けた理由を訪ねられ、暴行を受けるヒューイ。

危機一髪のところでブッチャーが助けに戻ってくる。

見えない相手との肉弾戦に苦戦するものの、弱点である電気を使って何とか倒すことに成功する二人。

一方、とある上空では、ボルティモア市長が飛行機で帰路につこうとしていた。

窓から外の様子をみると、そこにはNo.1ヒーロー、ホームランダーが飛行機に並んで飛んでいた。

市長の子供も乗るその飛行機に対し、彼は目から出るビームによって飛行機を撃墜してしまうのだった。

【ネタバレあらすじ】第2話「指導(Cherry)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第2話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

フレンチーという男

ブッチャーがFBIでないことに驚きながらもトランスルーセントを運ばないといけない状況にとりあえず従うヒューイ。

車で運ぶ途中、トランクから叩く物音がしてトランスルーセントが生きていることが分かる。

ブッチャーはこの状況を打破するために、フレンチ-という男の場所へ向かうことに。

ブッチャーが状況を説明し、車のトランク内にセブンであるトランスルーセントがいることを知ったフレンチー。

彼は体のチップを頼りにホームランダーたちが追ってくると言って協力を拒みますが、トランクにいる彼に姿を見られた以上協力せざる得ない状況になる。

鉄壁の体

追跡ができないように、電波を妨害する装置にトランスルーセントを監禁したものの、彼の処理をどうするのかという話になっていた。

彼の特殊な皮膚には武器などが通用しないため、殺すにしても殺し方が分からないと苦悩するブッチャーとフレンチー。

彼と同じメタ物質の弾丸を作って撃ち込むも、いとも簡単に跳ね返されてしまう。

飛行機事故の真相

ボルティモア市長の機体は墜落して、報道では事故で片付けられたことになっていた。

しかしマデリンはそれがホームランダーがやったことだとディープからの報告を通して知る。

ホームランダーはマデリンのために判断してやったことだったが、彼女から目立つ行為は控えるように注意を受ける。

その後、ホームランダーはディープを呼び出し、マデリンに報告した件で彼を脅して釘をさすのだった。

スターライト初仕事

その頃、スターライトに初仕事が舞い込んでくる。

しかしそれはディープと一緒に同行するという仕事だった。

彼に受けたセクハラもあり、口論となるディープとスターライト。

ギクシャクしながらも仕事を終えると、それがスターライト新加入のプロモーションの一環であることを知り、彼女は呆れるのだった。

打開策

父親から電話が来て音信不通になたことを心配されるヒューイ。

ブッチャーはかつての仕事仲間であるCIA副長官のスーザンの家へ侵入し、彼女にファイルを見せてくれるよう頼むが結果的に断られてしまう。

迫り来る追っ手

トランスルーセントが連絡が取れなくなって時間が経っていた。

彼からの連絡がないことを不審に感じていたホームランダーは、捜索隊に依頼するが、位置情報が反応しないため中々進展しない状況にあった。

隠れ家の近くまで捜索隊がやってくるものの、場所が特定できていないため難なく通り過ぎる。

そして進展しない状況に苛立ったホームランダー自らが捜索に動き始める。

ヴォート社の狙い

マデリンは上院議員パーティにて、委員長にヴォート社のヒーローたちを国防、軍に介入させることを持ちかけるが、断られてしまう。

委員長はその夜、ホテルの一室でお楽しみになるのだが、その相手はマデリンが仕掛けた変身能力のあるヒーローによる色仕掛けであり、委員長は同性の巨漢男性と行為に耽る写真を取られてしまう。

それを元にゆすりをかけるマデリンは、ヒーローの国防介入を議会に提出することに漕ぎ着ける。

スターライトの意志

スターライトは私服でいたところに、路上で女の子がレイプされそうになっていた場面に遭遇し、男たちを撃退する。

その場面の男たちを撃退する一部分のみが動画に撮られSNSに挙がってしまったため、怒られてしまう。

理由を説明するもマデリンの事務室へ行くように伝えられる。

フレンチーの提案

フランチーはプラスチック爆弾をケツに突っ込むことで、内部から破壊する手段を思いつく。

弱点を突かれたようで初めて身の危険を感じるトランスルーセント。

するとホームランダーが近くまでやってきていることが分かり、今のタイミングで爆発させるとバレてしまうため、急遽プランを変更する。

外の車に乗り込み、他の仲間に連絡するフレンチーだったが、ホームランダーがやってきて、怪しむ彼に問いかけられ危機一髪の状況になる。

その瞬間、フランチーの仲間が他の場所で爆発を起こしたことで、その音を聞いたホームランダーはすぐさまその場所へと向かい、なんとかやり過ごすことに成功する。

一方で、檻から抜け出し逃げようとするトランスルーセントに対し、ヒューイは自分で手を下すことができず、何もできないでいた。

その隙をみて逃げ出そうとするが、覚悟を決めたヒューイは最終的に起爆スイッチを押す。

するとトランスルーセントは木っ端微塵に爆発して肉片と化すのだった。

【ネタバレあらすじ】第3話「収穫(Get Some)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第3話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

後片付け

トランスルーセントを爆殺した肉片の後片付けをする一行。

追っ手を遅らせるためにブッチャーは死体にある仕掛けをします。

ヒーローを殺したことでいよいよ逃げられなくなったヒューイは、ショック状態となり、着替えるためにも一度家に帰ることに。

スターライトのマーケティング

マデリンに呼び出されたスターライト。

流出した暴行沙汰の動画で咎められていたところ、助けてもらった被害女性が感謝を伝えたことが話題となり、逆に好感度が急上昇する。

それによりスターライトの新たなマーケティングを試みるマネージャーたち。

そこで今のスーツから露出の多いスーツに変更するように言われ、断るもののセブンでいるためにはそのスーツを着なくてはならない状況になってしまう。

新たな動き

部屋に戻ったヒューイは自分の部屋中に飾ったヒーローグッズを壊しまくる。

その後父親にしばらく出ていくことを告げて家を後にする。

一方、ブッチャーは施設で更生活動を手助けしているかつての仲間MMの元にいき、再び組まないかと提案する。

初めは断られるものの、トランスルーセント殺害の件を話し、それを元にセブンとヴォート社を葬れると持ちかける。

MMはフレンチーとは組まないことを前提に参加するのだった。

ポップクロウ

場所をトラックに変えた一行だったが、MMはフレンチーが仲間にいたことで喧嘩が始まるが、ブッチャーがその場をなんとか納める。

そんな中、ポップクロウという女性ヒーローがAトレインと親しい関係にあることをトランスルーセントから聞きだしていたため、彼女を見張ることにする一行。

彼女の家に入り込み電子機器を通して盗撮することに成功する。

ヒューイはその帰り際にやってきたAトレインとばったり会ってしまうものの、彼はヒューイを全く覚えていなかった。

その事実に怒りを隠せないヒューイだったが、その後の彼女の部屋での様子を監視する。

すると彼女との話の中で、Aトレインはショックウェイブとの今度行われるスピード対決に不安があることを話していた。

その流れで能力強化剤であるコンパウンドVを求めてポップクロウの元に来ていたことが分かる。

一行はスピード対決の会場に潜入してコンパウンドVを手に入れることを新たに計画する。

スピード対決

レース当日。会場にはセブンのメンバーたちもやってくる。

ホームランダーとメイヴの会話から、二人に以前関係があったことが伺える。

控え室に忍び込むが、そこにVはなかった。

しかしAトレインの様子からVを使っていることは明らかだった。

その結果、レースはAトレインが勝利する。

一方ヒューイは会場でアニーを見つけ、彼女がセブンのヒーロー、スターライトであることを知る。

その後二人は軽く食事をした後に電話番号を交換するのだった。

コンパウンドV

一方で、MMはレース途中でポップクロウがコンパウンドVを持っていると予測していた。

自宅でVの前にいたポップクロウは、レースに勝利したAトレインが会見で彼女募集中と発言したことが引き金となり、彼女はVを使ってしまう。

Vを使ったことで強力な力を手にしたポップクロウの元に大家さんが家賃の催促へやってくる。

彼女は理性を失っていて、大家さん相手に変態プレイを楽しんでいたところ、勢い余って殺してしまう。

その一部始終を見ていた一行は、死体を処理する代わりにVについての情報を教えるように要求する。

ヒーローの死

一方、ディープはイルカからの情報で海底からトランスルーセントの肉片が入ったスーツケースを回収していた。

死体が入っていたのは亜鉛のスーツケース。

それを見たホームランダーは、自分が亜鉛だけは透視できないことを敵が知っている人間であることを推測する。

また、スーツケースに描かれた文字から狙いは自分たちヒーローへ向けられているということを話すのだった。

【ネタバレあらすじ】第4話「彼女(The Female of the Species)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第4話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

ブッチャーの思惑

ブッチャーは恋人との生活の思い出の夢を見ていた。

目が覚めると彼の部屋には彼一人であり、その恋人が公園のベンチに座っている映像をただ呆然と眺めていた。

ブッチャーはその後、CIAの副長官スーザンの事務所に忍び込む。

スーザンに対して、コンパウンドVという能力増強剤を使って、ヒーローがドラッグ漬けである証拠を見せることでヴォート社の国防参加を止められると持ちかける。

スーザンはVの実物と確かな証拠を持って来れば活動を保証するといった。

謎の女

一行は、ポップクロウからの情報を元に、銃を持った怪しいアジア系の人間の跡をつけて、そのアジトに潜入する。

中を調べるもコンパウンドVは出てこなかった。

地下室に日本人とみられる女が監禁されていた。フレンチーが同情して檻を開けてしまうと、彼女は突然飛び出してきて、駆けつけてきたアジア人グループを超人的な力で皆殺しにしてしまう。

その後女はどこかへ言ってしまうが、彼女のいたところを調べるとVの注射針が見つかり、彼女が実験されていたことが分かる。

同じくしてヒューイの元へアニーから連絡が来る。

ブッチャーは重要な手がかりとなるため、彼女の電話に盗聴器を仕掛けるように指示する。

Aトレインとポップクロウ

Aトレインは、ポップクロウの元を訪れ、Vについて誰かに話したかと迫るのだが、彼女は話さない。

しびれを切らした彼はホームランダーにバレる前に荷物をまとめて遠くへ行くように勧める。

ハイジャック事件

一方、アメリカ国境の上空で飛行機ハイジャック事件が起きる。

マデリンはホームランダーを呼び、世間にアピールするいい機会だと話す。

ホームランダーとメイヴは、飛行機に乗り込みハイジャック犯をいとも簡単に一網打尽にする。

怯えた乗客たちは彼らの登場と活躍で一気に元気を取り戻す。

コックピットにいくとハイジャック犯の残党が残っていて、すでにパイロットたちは殺されていた。

ホームランダーのビームで犯人を殺すも、誤って機体も損傷させてしまう。

操縦もできないホームランダーは、仕方ないと言って乗員を全員見捨てようとする。

一方のメイブは助けられる方法を提案するのだが、彼はそれを断るのだった。

見捨てられると分かった乗客たちは、怒りと恐怖で大混乱となるが、ホームランダー何食わない顔で脱出しようとする。

メイブは少しでも乗客を助けようと提案するのだったが、耳を貸さない彼に従うしかなく、彼らは墜落する飛行機を後にするのだった。

デート

連絡を取っていたアニーとのボーリングのデートをするヒューイ。

彼女との話の中で、トランスルーセントに息子がいたことを知り、複雑な気持ちになる。

アニーはヒーローであるけれど正義感を持った人間であることを感じるヒューイだったが、ブッチャーの指示通りに彼女の携帯に盗聴器を仕掛けるのだった。

女の動向

女はその後、裏でアジア人を密入国させていた店へ行くが、自分を含めて騙せれていたことから、その店主を殺害する。

その後、事件現場に訪れる一行だったが、そこにはAトレインもいて、彼も彼女を追っていることが分かる。つまりどちらが先に女を見つけるかという状況になっていた。

ペン駅

高速移動できるAトレインに対して不利な状況だったが、フレンチーは彼女が手がかりを残したペン駅にいると予測する。

ペン駅で手分けして探すことになり、フランチーが女を見つける。

警戒する彼女に対し、自らの幼少期の境遇を話して落ち着かせるが、もう少しのところで逃げられてしまう。

その後、女を見つけるも先にAトレインに捕まってしまう。

女は殺されそうになるが、フレンチーの機転で何とか回避し、フレンチーが再び説得を試みるのだが暴走してしまったため、結局催眠弾を使って捕獲する。

追悼

ハイジャックされた飛行機は結局そのまま墜落し、乗客は全員死亡してしまう。

現場に到着するホームランダーとメイヴ。

ホームランダーは現場の中継テレビの取材の受け、自分たちが軍隊加入すればこうはならなかった、自分たちにはもっとできることがあると偽りの悲しい表情で訴えるのだった。

【ネタバレあらすじ】第5話「信念(Good for the Soul)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第5話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

ハバナ

ポップクロウはキューバのハバナへと逃亡してきていた。

そこへAトレインがやってきて、二人の交際を公にできると語る。

喜ぶポップクロウだったが、隠し事はしたくないからと、コンパウンドVについて誰かに言ったかを改めて質問するAトレイン。

彼を信頼したポップクロウはボーイズたちのことを言ってしまうのだった。

その後Aトレインはポップクロウを薬物過多を装い殺してしまうのだった。

宗教イベント

キリスト教のイベントが開催され、スポンサーであるヴォート社からホームランダーとスターライトなどもゲストとして参加することになっていた。

ボーイズはイベントの主催者でもある布教師エゼキエルから、過去の同性愛動画で脅してVの情報を得ようと計画する。

ヒューイがスターライトと親しいことから、彼女を通してエゼキエルに接触する手立てとなった。

スターライトのおかげでVIPルームに通されたヒューイはエゼキエルとの接触に成功。

彼を脅しにかかり、Vについての情報を得る。

Vはワクチンと偽って各地の病院へと送られていたのだった。

Aトレインの発見

Aトレインはポップクロウの自宅に仕掛けていた自分の盗撮カメラを楽しんでいた。

するとそこにはVを使用してからの一連の騒動の一部始終が映されていた。

そして動画に写っていたフレンチーの姿をヴォート社に持ち帰り分析するのだった。

それもあり、フレンチーの元へ追っ手が迫っていた。

女は見捨てろと言われるが、フレンチーは保護していた彼女の手錠を解いて逃してしまう。

スターライトのスピーチ

イベントでスターライトにもスピーチの順番がやってくる。

彼女は、ヒーローになってからヴォート社でのパワハラ、セクハラのこと、ヒーローのあり方や母親からの重圧などで思い悩んでいたこともあり、用意された台本を読むことをやめて、自分の言葉で語り始めるのだった。

そこでは自分が受けた性被害についても明かすのだった。

メイヴの苦悩

先の飛行機事故の犠牲者への追悼会が行われ、ホームランダーとメイヴが参加する。

ホームランダーが追悼の意を伝えるのだが、メイヴは罪悪感と彼の白々しさに嫌気がさし途中で退席してしまう。

メイヴはその後、特別な関係でもあった旧友のエレナの元へいき、ヒーローであることやセブンでの辛さを吐露しかけるも、気持ちを切り替えてその場を後にする。

コンパウンドVの正体

ヒューイからの情報を元に病院へ向かったブッチャーとMMは衝撃の光景を目にする。

なんと赤ん坊にコンパウンドVが投与されていたのだった。

ヒーローが能力を授かって産まれたのではなく、ヴォート社によって意図的につくられたものだった。

その後、追っ手に迫られるも、赤ん坊の特殊能力を使って難を乗り越える。

急襲

Aトレインに正体がバレたフレンチーは逃亡中、ブラックノワールに襲われるが、そこに逃した女が助けに入る。

その後ノワールと交戦する女だったが、最終的に切り刻まれて敗北し、倒れてしまう。

戻ったフレンチーは彼女が死んだと思っていると、彼女の傷がみるみる回復していくのだった。

【ネタバレあらすじ】第6話「無垢(The Innocents)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第6話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

発言の余波

スターライトの宗教イベントでの発言が話題となり、世間は大注目となっていた。

その発言が原因となり、彼女のマネージャーは解雇されてしまう。

マデリンからも会社のイメージに関わるから不必要な発言は控えるように言われるスターライトでしたが、名指しでセクハラした人物を公表しても良いと挑戦的に返します。

新たな動きとブッチャーの過去

ヴォート社が意図的にヒーローを作っていたことが分かり、今後どう対策するかを考えるボーイズ。

ブッチャーは証拠が揃ってきたこともあり、再びCIAヘ協力をしてもらうようにヒューイと共にでかける。

ブッチャーとヒューイははじめに教会へ訪れる。

そこではヒーローにより被害を受けた人たちのカウンセリングをやっていた。

彼らはヒーローたちから被害を受けたにも関わらずそれを肯定しあっていた。

ブッチャーはその滑稽さに嫌気がさし、暴言を吐きその場を去ってしまう。

あとを追ったヒューイは、公園で彼の境遇を聞く。

ブッチャーは8年前に妻をホームランダーにレイプされ、それが原因となり彼女は失踪してしまい、もう死んでいるだろうと話すのだった。

彼がヒーローを憎む原因はその事件があったからだった。

そのためヒューイのように失った者の気持ちは分かり、そういう意味で能力者であるアニーと関係を心配していた。

一方、フレンチーは助けてもらった彼女が絵を描くばかりで話せないため、どうにかしたいと考えていた。

そこでヴォート社を解雇された相手の気持ちを読むことができるヒーロー、メズマーを使うことをMMに提案し、説得する。

キミコ

MMは人の心を読めるメズマーと接触し、養育権を失った娘クレオと会える条件で、彼を手中に収める。

一悶着はあったものの、メズマーによって女の記憶が読み取ることができたのだった。

彼女の名前は「キミコ」であり、故郷で両親を殺され、弟を誘拐された上で強制的に兵士となった彼女は、弟の救出を望んでいた。

彼女は過激派を密入国させて敵として仕立て上げられたテロリストの一員であり、ヴォート社はそれをヒーローが止めるという構図を意図的に作っていたのだった。

プロモーション

セブンのヒーローたちはそれぞれが自身のキャンペーン映像を撮影していた。

ディープはスターライトのセクハラの件で公的な謝罪をし、地方に飛ばされてしまう。

ホームランダーは自分が両親に育てられた過去がなく、毛布一枚で特殊能力の実験サンプルとして育った記憶を思い出していた。

彼は偽りの家族との思い出映像を撮ることに嫌気がさしていたが、マデリンの誘惑に負けて撮影する。

メイヴも順調に撮影していたのだが、旧友のエレナがやってきて彼女の心配をしてくれるのだったが、彼女と距離をとってしまう。

Aトレインは薬物中毒死で片付けられたポップクロウについての質問をされるが、特別な関係はないと話すのだった。

スターライトは作られた演出でプロモーションすることを拒み、ヴォート社内部で一人戦っていた。

戦いの予感

証拠も揃ったことで、CIAへいくブッチャー。

スーザンに条件を提示するも、ホームランダーを敵に回すことに対してCIAが怖気付いて支援できないことがわかったブッチャーは自分たちだけで戦うことに決める。

メズマーはヴォート社でのヒーロー復帰を望むあまり、ホームランダーと会い、ボーイズの情報を渡してしまう。

ヒューイとスターライトは会うごとに打ち解けてきて、ヒューイはたまに死んだ恋人ロビンの姿が浮かぶものの、ついに二人はキスをする。

するとその場にブッチャーが訪れ、彼女は敵側だと語る。

ヒューイは彼女は悪い人間ではなく味方にできると説得するが、トランスルーレトを殺したことを彼女が知ったらどうなるかと言い残して去ってしまうのだった。

【ネタバレあらすじ】第7話「防衛(The Self-Preservation Society)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第7話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

過去と現在

8年前のヴォート社クリスマスパーティ。

ブッチャーが妻のベッカと話しているとホームランダーが入ってくる。

彼女のヴォート社での働きに感心した様子だった。

時は現在にもどり、メズナーの裏切りにより、ホームランドはボーイズの素性を知る。

そしてブッチャーの姿をみてベッカの夫だと気づくのだった。

一方ヒューイとアニーは愛を交わす。

アニーはヒューイのことを詳しく知らないことから、金を持って出てった父親とリンクすると話し不安がるが、ヒューイは本当のことは明かさないでいた。

会議

ディープは不祥事のこともあり、地方へ飛ばされることに。

セブンは5人となり、その後ホームランダーがセブンを集めて会議を始める。

彼は現在のセブンの堕落ぶりに呆れていた。

そしてボーイズの存在とヒューイがトランスルーセントを殺したこと、そしてAトレインとの関係も話す。

スターライトに対し、知らない間に手を貸していたことを咎めるホームランダーだったが、メイヴが仲裁に入ったことで場が納まる。

発覚

アジトに戻ったヒューイは一味を辞めたいと言い出す。

アニーとのことでブッチャーと揉めるが、Aトレインからヒューイを脅す電話がかかり、また他のメンバーの家も荒らされていることが分かる。

自宅に戻ったヒューイは父親を人質にされ脅されるが、コンパウンドVをちらつかせAトレインを動揺させるとキミコが不意打ちをかけ、足を負傷させる。

ベッカ

マデリンにベッカのことを聞いてみるホームランダーだったが、彼女は何も知らない様子だった。

その後、自分を実験室で育てたヴォーゲルバウム博士の元へ訪れるホームランダーは、彼にベッカについて尋ねる。

するとベッカはホームランダーとの間に子供を妊娠しており、異常な早産で赤ん坊が腹を突き破り母子ともに死んでしまったという事実を知るのだった。

ブッチャー

裏切ったことでメズナーを報復しようとするブッチャーは、彼を発見して追い詰めると、行方不明のベッカ探しを手伝うと言い逃れするメズナーを殺害する。

ブッチャーはCIAのマロリーからホームランダーとベッカの件を聞き、彼女が報復の協力の手伝いをしてくれたことを思い出していた。

新たな動き

ボーイズの素性がバレてしまったため、逃げ場がなくなり家族も一緒にアジトで生活することになる。

そこへCIAがやってきて、ブッチャーの計らいでホームランダーには関与しないことを前提に安全を保証することになるのだった。

CIAはブッチャーから得た証拠を元にマデリンの元へ訪れ、ヴォート社の陰謀を糾弾する。

しかしその後、スーザンの元へ情報が入り、ナキーブという男が特殊部隊を壊滅させるという事件が起き、能力者のテロリストが出てきたことが判明する。

アニーとヒューイ

アニーに非難され、警察へ連れていかれそうになるヒューイだったが、ヴォート社の陰謀とコンパウンドVによりヒーローは作られたものだと語るのだが、アニーは聞き入れない。

その瞬間近くにいたブッチャーが発砲したことでアニーは倒れこむ。

ヒューイは謝りながらもブッチャーとともにその場を去って行くのだった。

【ネタバレあらすじ】第8話「発覚(You Found Me)」

『ザ・ボーイズ』シーズン1第8話

© 1996-2019, Amazon.com, Inc. or its affiliates

交差する思惑

シリア。

特殊部隊が敵のアジトを攻撃しようとしていると、ホームランダーが到着し敵を一網打尽にする。

彼はその後アジトからコンパウンドVを手にして帰ってくる。

Vが他の国に渡っている現状を危惧した長官に対して、スーパーテロリストが生まれた経緯はどうでもよくVを入手した敵が重要であり、それに対抗できるのはヴォートだけだと主張するマデリン。

その結果、Vは公表されずに国家機密扱いとなってしまう。

さらにはボーイズにトランスルーセント殺害容疑をまでかけられてしまう。

ブッチャーはCIAのスーザンからこれ以上協力できないから逃げるように告げられる。

フレンチーとMMは急いで逃げようとするが、ブッチャーは切り札があると語り、ヒューイを連れて出かけるのだった。

母への失望

自宅に戻ったアニーは、母に事実確認をする。

そこでアニーは自分が作られた存在であり、さらには父親の話も作り上げられたものだと知り、母を糾弾する。

マロリー

二人が訪れたのはマロリーのところだった。

彼女はボーイズの創設者であり、ブッチャーは手助けを依頼する。

しかしマロリーはかつて孫を焼き殺された後悔で協力を拒むが、ブッチャーの懇願で情報をもらえることになる。

それはヴォートの副長官マデリンがホームランダーと特別な関係にあることから、彼女からホームランダーの弱点を聞き出せるかもしれないということだった。

急襲と分かれ道

アジトに突然追っ手がやってきて、フレンチー、MM、キミコの三人は連れてかれてしまう。

仲間が連れてかれたことを知ったブッチャーとヒューイ。

彼らを助けるよりもマデリンに会うことが先だと言うブッチャーに対して、ヒューイは仲間を助けるのが先だといって口論になり、結局二人は別々に行動することになってしまう。

ヒューイは再びアニーに会いに行き、ヴォート社の陰謀を伝えた上で助けを求めるが断られてしまう。

結局ヒューイは一人で仲間を助けに行くことに。

ヴォート内の動き

Aトレインは怪我をして世界最速の地位から陥落し、世間からも見放されてしまい、Vを使って体を酷使していた。

パーティにて、長官であるエドガーから国防介入の件を褒められるマデリン。

一方で、メイヴと話すアニー。

メイヴはかつてアニーのような純粋な意思でヒーローをやっていたことを話し、自分と同じように長いものに巻かれる必要なないと伝えるのだった。

ホームランダーはマデリンにスーパーテロリストの出現が自分が仕組んだものだと明かす。

彼のおかげで軍はヴォート社に頼らざるを得ない状況を作ったのだった。

その活躍を聞いたマデリンはホームランダーを褒め、彼と熱いキスと体で交わる。

危機と希望

MMとフレンチーは監禁されるが、これまでの境遇から仲を直す二人。

ヒューイは助けようとアジトに戻るが簡単に捕まってしまう。

しかし歯の矯正器具に仕込んだ金属ワイヤーを使って脱出に成功する。

捕らえられたキミコを助けるも特殊部隊の追っ手に多く迫られ、絶体絶命になる。

するとそこにスターライトが助けにくるのだった。

スターライトの助けもあり、逃げようとするところに、Aトレインが待ち受ける。

彼はヒューイの前で憎しみを伝え行く手を阻むのだが、Vを酷使したことにより心臓発作で倒れる。

助けようとするヒューイに対し、アニーは自分が代わりに残るといって、ヒューイを先に行かせるのだった。

結末

ブッチャーはマデリンの自宅に忍び込み、ホームランダーの弱点がマデリンであることを告げ、彼女を拘束する。

マデリンに爆弾をくくりつけたところでホームランダーが到着する。

彼は子供を連れて下に降りてくる。

ベッカとのことは彼女から誘ってきたのだとブッチャーに言うのだった。

何が目的だと聞く彼にブッチャーはホームランダーを再起不能にすることだと伝える。

ヴォーゲンベルグとマデリンの話に微妙に違いがあると語るホームランダーは、マデリンが自分より赤ん坊が大事だといい、本音を語るように言う。

するとマデリンはホームランダーが怖いと言う。

嘘をついていたマデリンをホームランダーは殺害する。

その状況に仕方なく起爆スイッチを押すブッチャー。

目を覚ますとホームランダーが立っていた。

彼はいいもの見せてやるといってある家の前行く。

そこには少年と、ベッカの姿があった。

驚くブッチャーをよそに、ホームランダーは少年に私は君の父親だと告げるのだった。

【ネタバレ感想】『ザ・ボーイズ』シーズン1

ヒーロー映画が苦手な人も楽しめる

『ザ・ボーイズ』は、なんと言ってもヒーローたちのクズっぷりが清々しい

このドラマには、クズヒーローたちの姿を通して、現実に起こっている社会問題への関心を反面教師的に高めさせている役割を感じます。

市民の前ではちゃんとヒーローしているのですが、裏ではやりたい放題。

憧れていたヒーローからセクハラされる描写には、業界の闇を想像させます。

ヒーローたちを管理するのが一般企業というのも皮肉で面白いです。

ジミー・ファロンの番組に出たり、映画を撮ったり、グッズを出したりといろんな形でプロモーションして荒稼ぎするヴォート社。

不正の後始末のためにヒーローを使い、その利益をヒーローに還元する悪い循環システムが成立しています。

まめもやし

ヒーローもヴォート社も、自己利益のためにしか行動しません!

意外な展開

これまで黒幕的な存在としてヴォート社とその事業を操っていただけに、マデリンが殺されてしまう展開は意外でした

マデリンの上司にヴォート社のトップであるエドガーがいるので、彼がマデリンに代わって今後は出てくるのかなとは思います。

ただ、マデリン亡き後にホームランダーが従うような人が現れるのかというと何とも言えないです。

彼が一人で暴走する可能性も否めませんし。

「ザ・セブン」

当初は、「特殊能力をもつヒーローにどうやって勝つんだよ」と思っていましたが、バンバン倒していたのが面白いところ。

メンバーと状況を振り返ってみましょう。

  • ホームランダー(“キング・オブ・クソ”)
  • ディープ(“セクハラ野郎”)→左遷
  • トランスルーセント(“覗き魔”)→爆殺
  • Aトレイン(“薬物依存”)→ヤク中で倒れる
  • メイヴ(“良心と葛藤するホームランダーの手下”)
  • ブラック・ノワール(“漆黒の仕事人”)
  • スター・ライト(“ザ・セブンの希望”)

「ザ・セブン」もAトレインが倒れたことによって、実質、残り4人と言ってもいい感じでしょうか。

そのうち、スターライトは味方でしょうし、メイヴもなにか疑問を抱いていることが分かります。

ディープは役に立たないアホということを考慮すると、実質的な脅威はホームランダー1人しかいない気がしますね

まめもやし

まぁそのホームランダーが異常に強大な存在なんですがね!笑

スターライトは希望になるか

スターライトがかっこよかったですね。

以前のコスチュームを身にまとって、ヒューイを助けにくるスターライトの姿には、腐敗するヴォート社に対して正義を貫いて戦うという意思が感じられました。

彼女は今後、セブンとしてヴォート社内から戦うのか、セブンを辞めてボーイズとして戦うのかどっちになるんですかね。

ベッカと息子

ブッチャーの妻、ベッカはやはり生きていましたね

ブッチャーにその姿を見せつけるホームランダーが清々しいクズっぷり。息子に能力があるのかが気になるところです。

もし能力があれば、生まれつきの能力として初めての存在となるはずですからね。

ただ、ベッカとブッチャーの関係は複雑。

ホームランダーのクズっぷり

スーパーマンとキャプテン・アメリカ、そしてX-MENのサイクロップスの力を合わせたような存在のホームランダー。

彼のクズっぷりは、不快感を通り越して笑えます。

第4話の飛行機でのシーンは胸クソすぎました。そのくせメディアの前では善人ぶるからタチが悪い。

ホームランダーは早漏ということも分かりましたね。プレイも自分のことしか考えないスタイルなんですね(笑)。

シーズン2の全話ネタバレあらすじと感想は以下のリンクからどうぞ。

あわせて読みたい
『ザ・ボーイズ』シーズン2ポスター
【全話ネタバレ】『ザ・ボーイズ』シーズン2のあらすじ感想と考察

続きを見る

アマゾンプライム

\ 誰でも30日間無料 /

今すぐ無料でお試し

\ 学生は半年もタダ /

学生はこちらから

映画も音楽も本も利用し放題!

\記事が良ければシェアしていただければ幸いです/

-海外・国内ドラマ
-