今回ご紹介する映画は『セブン』です。
1995年の映画ですが、サスペンス・スリラー映画の金字塔として今でも語り継がれる名作の一つです。
- グロいって聞いたけど本当?
- サスペンス映画としては面白いの?
観たことがない人は上記のような疑問があるかもしれませんが、『セブン』は映像がグロいというより、展開がグロいという方が合っています。
しかしながら、名作と言われるだけの面白さはありますので、そこについて解説していきます。
『セブン』はU-NEXTで無料で視聴できます。
31日間の無料体験で解約すれば一切お金がかかりませんので見ないと損ですよ。
※31日間以内に解約で完全無料です
この記事は映画『セブン』のネタバレを含みますので、映画未見の方が読む際にはご注意してください。

映画『セブン』グロいけど評価が高い理由を解説します
![]()
© 1995 – New Line Cinema
まずは、映画『セブン』の作品情報とあらすじからご紹介します。
作品情報
原題 | Seven(Se7en) |
---|---|
監督 | デヴィッド・フィンチャー |
出演 | モーガン・フリーマン ブラッド・ピット |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1995年 |
上映時間 | 126分 |
おすすめ度 | (5/5点) |
監督は、デヴィッド・フィンチャー。
- 『ファイト・クラブ』
- 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
- 『ゴーン・ガール』
上記などの作品で知られるフィンチャー監督。
今でこそヒットメーカーとしても有名な監督ですが、ヒットへの道は本作から始まったといっても過言ではないのです。
フィンチャー監督のセブンにまつわる話
というのも彼の劇場映画第1作である『エイリアン3』は、興行的に振るわなかったのです。
しかも、1作目のリドリー・スコット監督、2作目のジェームズ・キャメロン監督からの流れもあり、コケたことで受けたダメージは大きかったようです。
そこに助け舟がやってきます。
それは脚本家のアンドリュー・ケヴィン・ウォーカーです。
彼が本作の脚本を書き、その映画の依頼がフィンチャーの元へ届くのでした。
フィンチャーは傷心から一度は断りますが、その脚本の完成度の高さに魅了され監督を引き受けることになります。 そういった経緯で本作『セブン』がつくられました。
あらすじ
定年退職まで1週間に迫ったベテラン刑事サマセットの元に、新人刑事のミルズがやってくる。
その後、連続して殺人事件が発生し、その痕跡からキリスト教の「七つの大罪」に基づいた犯行であると判断する。
奔走するサマセットとミルズだったが、犯人像が掴めないまま次々と犯行が行われていく…。
映画『セブン』はグロい?
![]()
© 1995 – New Line Cinema
本作はキリスト教の「七つの大罪」を元にした猟奇的連続殺人事件を題材にしているため、一つ一つの犯行が猟奇的で残虐性を感じさせるシーンはあります。
レイティングもR15指定となっています。
そしてグロ度を5段階評価してみます。
出会い
冒頭のサマセットとミルズが会うシーンでの事件現場のシーン。
夫婦喧嘩の末に中で死んでしまったと見られる死体。
これはうつ伏せで血が流れているだけなので、特にグロさは感じません。
グロ度:☆(0/5)
グロさはありません。
月曜日「GLUTTONY(暴食)」
事件の最初の犠牲者となるのが、巨漢の男性です。
スパゲッティに顔を埋めて死んでいます。 下にはバケツが置いてあり、彼の排泄物がそこに溜まるようになっていました。
グロいと思われるシーンとしては、死んでいるかを確かめるためにスパゲッティから顔をあげるシーンと、その後の鑑定シーンで、死体の全体像が映り、胃袋を見せるシーンがあります。
グロ度:★★(2/5)
グロさというより気持ち悪いですね。
火曜日「GREED(強欲)」
2人目の犠牲者は弁護士の男性。 彼のオフィスで血まみれになって殺されています。
また、現場では前科者であるビクターという男の指紋で書かれた「HELP ME」という文字が発見されます。
グロいと思われるシーンでは、犠牲者の妻に殺人現場の写真を見せるシーンでしょうかね。
写真越しで死体が見えるのですが、配慮してか肝心の部分は隠されていますのでほとんど見えないものでした。
グロ度:☆(0/5)
ほとんど見えないのでグロさはありません。
木曜日「SLOTH(怠惰)」
ビクターの家に突入すると、彼は手首を切られ、舌を切った状態でベッドに縛り付けられていました。
1年前から彼が衰退していく様子が写真で収められており、彼は衰弱し切っていましたが、かろうじて息をしている状態でした。
グロいと思われるシーンとしては、彼の姿を映像ではっきりと写すシーンです。
身体中が白く腐った様子で、発疹みたいなブツブツができていたり、顔は白骨化しかけているような状態でした。
グロ度:★★★(3/5)
これも気持ち悪さの方が強いかと思いますが、はっきり映るという意味では少しグロいかもしれません。
金曜日「Lust(色欲)」
次の犠牲者は娼婦でした。
死因は陰部をナイフで刺されてことによる出血死。
グロいと思われるシーンとしては、犠牲者の姿がチラッと見えるところと、男性にくくり付けたナイフの写真が映されるシーンですかね。
グロ度:★(1/5)
映像によるグロさはないですが、殺人の過程を想像させるとゾッとするシーンでした。
日曜日「PRIDE(高慢)」
次の被害者はモデルの女性。
グロいと思われるシーンとしては、遠目ですが犠牲者の顔が血まみれでぐちゃぐちゃになっていると思われるところと、顔に包帯が巻かれていて、それを外すと映されませんが花を削がれていると分かるシーンが挙げられます。
グロ度:★(1/5)
直接的なグロさはあまり感じられませんが、犯行の恐ろしさを想像させる怖さがあります。
犯人の自首と「ENVY(嫉妬)」「WRATH(憤怒)」
その後、犯人はサマセットとミルズの元へ自首をしに訪れます。
彼は血まみれの姿で自ら捕まりに来るのでした。
彼は、すでに人を殺していて遺体の場所が知りたければミルズを一緒に連れていくように言います。
ミルズとサマセット、そして犯人のジョンの3人で荒野にいくのでした。
そこに一台の車がやってきて、荷物を届けに訪れます。
その中身はなんと、ミルズの妻トレーシーの生首だったのです。
当然怒り狂うミルズは、ジョンを殺そうと彼に銃を向けます。
しかしサマセットはそれがジョンの計画であるといい止めますが、ジョンは追い討ちをかけるかのようにトレーシーが子供を授かっていたことを伝えるのでした。
ミルズはそのことをまだ知りませんでした。
彼は結局その怒りを抑えられず、ジョンを殺してしまいます。
「WRATH(憤怒)」の犠牲者は犯人ジョンだったのです。
ここでのグロいと思われるシーンとしては、トレーシーの生首と言いたいのですが、これは映されてはいませんので判断できません。
このラストシーンはグロさというより、狡猾な犯人による非情で辛すぎる結末という意味でかなり精神的に来るものがありました。
グロ度:☆(0/5)
グロさより辛い結末が待っていました。
映画『セブン』が評価が高い理由
![]()
出典:https://www.imdb.com/
続いては、映画『セブン』が評価が高い理由について考えてみます。
脚本の秀逸さ
まず、第一に挙げられる点としてはフィンチャー監督も魅せられた脚本の素晴らしさですね。
結末こそ辛辣なものですが、そこに至るまでのプロセスというのがとても上手いとしか言いようがないです。
ベテラン刑事と新人刑事のバディムービーでもある
定年まで残り1週間穏やかに終わろうとしていたサマセットでしたが、新人刑事の登場と連続殺人事件が舞い込んでしまいます。
初めは年の差もあり、それほどうまくは言っていなかったのですが、事件を追求していくうちにサマセットとミルズとの関係性は濃いものになっていきます。
最後のサマセットの「面倒はみる」という言葉は切ないものがありました。
犯人の犯行の狡猾さ
見れば感じると思いますが、犯人の狡猾さにはかなり頭を悩ませます。
普通のサスペンス映画などでは、犯人が捕まること=最後(事件解決)を意味することが多いのですが、本作は一味違うのです。
警察が必死に探している中、犯人は自首してくるのです。
なぜならミルズは最後にあの状況で地獄の2択をしなければならないからです。
地獄の二択
- ジョンを殺せば『七つの大罪』による彼の犯行が完結し、そして自らも人殺しとなる
- ジョンを殺さなければ、精神病を主張すると考えられ、刑務所の中で生き続ける状況で、やり場のない思いと戦うことになる
本作をサスペンス映画として観ると、「ミルズの妻が殺されちゃうんでしょ。それなら読めてたよ。」という方もいるかと思いますが、本質はそこではありません。
それが分かった上で犯人の思惑にしたがって「WRARH(憤怒)」の罪を犯さざるを得ない状況こそが、本作の恐ろしいところなのです。
決して気分はよくない終わり方ですが、見事としか言えない脚本だと感じます。
映像とキャストの巧みさ
デヴィッド・フィンチャー監督の映画を観ると、その映像表現の上手さを感じると思います。
本作においてもそれを感じることができます。
フィンチャー監督は本作で「銀残し」という映像表現を使っています。
暗い映像と、降りしきる雨が二人の行く末を暗示しているかのようでした。
冒頭のタイトルクレジットも秀逸で、最初は何かわからないのですが観ていくと、犯人のノートや指紋を落としている過程を描いたものと分かります。
またキャスト陣も安定していて、モーガン・フリーマンの哀愁のある刑事役は日本の人気ドラマ『踊る大捜査線』シリーズの和久刑事(いかりや長介)にもオマージュされていて大きな影響を与えています。
ケヴィン・スペイシーは安定の悪役を演じていて、彼がクレジットにいると犯人と怪しまれるほどの定着ぶりをみせるすごい俳優です。
【まとめ】映画『セブン』は一見の価値あり
『セブン』はその後味の悪さから強烈な印象を受けたと思います。
実はそれ自体も狙いであると監督は話していて、劇中に犯人のジョンが「大抵の事件は時が経てば忘れる」と語るシーンがあります。
本作の犯行・そして結末のように後味の悪い、そして印象的な内容にすることで、実際今日まで名作と語り継がれている所以なのだと感じました。
少しグロいけど一見の価値ある映画であることは保証します。
『セブン』はU-NEXTで無料で視聴できます。
31日間の無料体験で解約すれば一切お金がかかりませんので見ないと損ですよ。
※31日間以内に解約で完全無料です
人気記事【裏技】U-NEXTの31日間無料トライアルを2回目3回目と利用する方法
人気記事【2020年最新】VODサービスの選び方まとめ【これで解決】