自分に本当に必要なものだけで生活を送る「ミニマリスト」というライフスタイルがあります。
実は、生活面以外においても、ミニマリズムから学べることは多くあります。
本記事では、ミニマリストにおすすめの映画13選をご紹介します。
紹介する映画を観ることで、ミニマリストに興味がある人もそうでない人も、生活に役立つ知恵を学ぶことができますよ!

私自身、ミニマリスト的な生活をしているので、紹介する映画はとても参考になりました!
『今求められるミニマリズム』
『今求められるミニマリズム』

あらすじ
世界中にミニマリズム・ムーブメントを巻き起こしたジョシュアとライアン。
最小限しか持たずに最大限に豊かな暮らしをする、ミニマリストという生き方に迫る。
おすすめポイント
欲しい物をすべて手にすることができたのに、心は満たされなかった。
「ミニマリスト」ブームを牽引したジョシュアとライアンの2人に追ったドキュメンタリー映画。
貧しい母子家庭の家庭環境で育ったライアンとジョシュアの2人は、努力して20代にして何不自由ない生活を手にすることができました。
あの服が手に入れば幸せになれる、あの車が手に入れば、あの家が手に入れば…
一時は満足できてもまた何かを探している。モノを手放すことで初めて知ることができた「本当に必要なモノや手放したくないもの」の存在。
劇中で語られる、ジョシュアの亡き母の思い出のエピソードからは「思い出とモノは別物だ」ということを学びました。

心にポッカリ空いた穴をモノで埋めていた私にとっても、今を見つめ直すきっかけになった映画です!
作品情報
タイトル | 今求められるミニマリズム |
監督 | マット・ダベラ |
脚本 | ジョシュア・フィールズ・ミルバーン ライアン・ニコデムス |
出演 | ジョシュア・フィールズ・ミルバーン ライアン・ニコデムス |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2021年 |
上映時間 | 53分 |
『今求められるミニマリズム』は、Netflixで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
世界シェアNo.1の動画配信サービス!
『100日間のシンプルライフ』
『100日間のシンプルライフ』

あらすじ
ビジネスパートナーのパウルとトニーは、事業も順調で、不自由ない生活を送っていた。
ところが些細なケンカで大金を賭けた勝負することに。
それは裸一貫で所持金ゼロから1日1つずつ必要なモノを取り戻していく100日間チャレンジだった…。
おすすめポイント
モノを減らすだけがミニマリズムではない!
真っ裸から、毎日1つずつ必要なモノを取り出していくライフスタイルコメディ映画。
この映画で特に印象的なのが、スマホとの向き合い方。
スマホは現代人にとって、暮らしを便利にするために必要不可欠なアイテムの一つですが、同時に、スマホに多くの時間を奪われているのも現実。
この映画が良かったのは、単純に「モノを減らしたら上手くいった」という楽観的なものではなく、その人にあったモノとの向き合い方を見出すきっかけになっていたこと。

映画としてもシンプルで面白いので、ミニマリズムを意識するきっかけとしておすすめの一本です。
作品情報
タイトル | 100日間のシンプルライフ |
監督 | フロリアン・ダービト・フィッツ |
脚本 | フロリアン・ダービト・フィッツ |
出演 | フロリアン・ダービト・フィッツ マティアス・シュバイクホファー |
製作国 | ドイツ |
製作年 | 2018年 |
上映時間 | 111分 |
『100日間のシンプルライフ』は、U-NEXTで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
『365日間のシンプルライフ』
『365日間のシンプルライフ』

あらすじ
ヘルシンキで暮らす26歳のペトリ・ルーッカイネンは、失恋をきっかけに、物に囲まれた生活の見直しを決意。
自分の持ち物をすべて倉庫に預け、1日1個ずつ持ち帰り、他には何も購入しない、という生活を1年間続けることに…。
おすすめポイント
生活に必要なモノの数っていくつ?
この映画は先に紹介した『100日間のシンプルライフ』の元になった、実験的ドキュメンタリー映画。
エンタメ性の強い上記のリメイク版の映画とは異なり、ひたすらに自分で決めたルールに従って生活する様子を映しています。
この映画を見て感じたのは、多くの人が自分の生活に必要なモノがどれくらいなのかを把握していないこと。
劇中、一度すべてのモノを手放した主人公が「本当に必要なものは100個くらいで、残りは生活を豊かにするためのもの」と語るシーンが印象的。
本作のようにすべてを手放す必要はありませんが、整理するときに細分化して、一度ない状態から必要かどうかを判断していく方法を学ぶことができました。

モノが片付けられない、捨てれないという人にとっては参考になる映画です!
作品情報
タイトル | 365日間のシンプルライフ |
監督 | ペトリ・ルーッカイネン |
脚本 | ペトリ・ルーッカイネン |
出演 | ペトリ・ルーッカイネン |
製作国 | フィンランド |
製作年 | 2013年 |
上映時間 | 80分 |
『365日間のシンプルライフ』は、TSUTAYA DISCASで視聴できます
『マイレージ、マイライフ』
『マイレージ、マイライフ』

あらすじ
企業のリストラ対象者に解雇を通告する仕事をするライアンは、年間322日間も出張する仕事柄、マイレージを1000万マイル貯めることだけが生きがいだった。
そんな彼に、同業者の女性と新入社員の後輩との出会いを通じて心の変化が訪れる…。
おすすめポイント
リュックの中に入らない人生の持ち物は背負わない
上記の主人公の言葉からはミニマリズムの精神を感じます。
仕事に限らず、時代や環境は目まぐるしく変わっていきます。
劇中で、人生をバックパックに例え、中に何を入れるかを問う場面があります。
家や車、家族や友人関係など…柔軟に変化に対応するためには、モノは少ないほうが動きやすいのも現実。
リーマンショック後の社会情勢を反映した映画ですが、コロナ禍を経験する私たちにとっても他人事ではありません。
本作が良いのは、身軽であることも重要だけどその一方で人とのつながりも大切だと分かる点。

物語の主題はミニマリズムではありませんが、ミニマリズムの良し悪しを感じられる一本になっています!
作品情報
タイトル | マイレージ、マイライフ |
監督 | ジェイソン・ライトマン |
脚本 | ジェイソン・ライトマン シェルダン・ターナー |
出演 | ジョージ・クルーニー ベラ・ファーミガ アナ・ケンドリック |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2009年 |
上映時間 | 109分 |
『マイレージ、マイライフ』は、U-NEXTで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
『イントゥ・ザ・ワイルド』
あらすじ
おすすめポイント
裕福な家庭に生まれ、物質的にも恵まて育った一人の青年が、すべてを捨ててアラスカへの旅に出る。
実話を元にした映画であり、結末を知らずに見て欲しいのですが、主人公が追い求めた真理の先に見つけ出す答えには深く考えさせられました。
私たちは、あまりに多くのモノに囲まれて生きています。それ故に不自由さや窮屈さを感じるときがありませんか?
物質的な豊かさから開放され、すべてを捨ててたとき、人間は何を求め、何のために生きるのか。ロードムービーの傑作映画。

人生はなんのためにあるのか。見つめ直す一本です!
作品情報
『はじまりへの旅』
『はじまりへの旅』

あらすじ
ベン・キャッシュと6人の子供たちは、現代社会に触れずにアメリカ北西部の森深くで暮らしていた。
しかしある日、入院していた母・レスリーが亡くなってしまう。
一家は葬儀のため、そして母のある願いを叶えるために、ニューメキシコまで2400kmの旅に出る。
おすすめポイント
理想の生活とはなにか。
私たちが当たり前のように享受しているインフラやモノに頼らず、森の中で自給自足で生きる主人公一家。
体力はアスリート並みで、学校に行かずとも知性はちゃんと優れている子どもたち。
彼らの暮らしぶりを見れば、私たちがいかに豊かな環境で生活をしているかが分かります。
ちゃんとした教育が家族単位でできるのであれば、学校は必要ないのか。
母親の死をきっかけに、彼らが社会に出たときに何を見出すのか。本当に必要なものとはなにか。見届けてみてください。

かなり極端な子育てをしている映画でもありますが、子を持つ親御さんにもぜひ観てほしい映画です。
作品情報
タイトル | はじまりへの旅 |
監督 | マット・ロス |
脚本 | マット・ロス |
出演 | ヴィゴ・モーテンセン フランク・ランジェラ ジョージ・マッケイ サマンサ・アイラー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2016年 |
上映時間 | 119分 |
『はじまりへの旅』は、U-NEXTで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
『LIFE!』
あらすじ
雑誌「LIFE」の写真管理部で働くウォルター・ミティは、引っ込み思案で妄想好きな人間。
ある日、「LIFE」の表紙に使用する写真のネガが見当たらないことに気付いたウォルターはカメラマンを捜す旅へ出る。
世界各地を旅する間に、ウォルターの人生観が変わっていく…。
おすすめポイント
すべての働く人々に見て欲しい映画。
毎日、通勤電車に揺られ、同じ場所、同じ人たちと繰り返す毎日。なんでもない日常は、たぶん幸せだけどなにか物足りない。
歳をとるにつれ、なにかと判断が慎重になり、結果的に腰が重くなってしまう。
あのとき、あの選択をしていたら…、もう自分には遅すぎる?
仕事、恋愛、旅、出会い。人生に絶望して無気力で生きる人にこそ深く刺さるはずです。
行ったことのない場所に行く。見たこともなのない景色を見る。会ったことのない人と話してみる。

この映画には、あなたの中の“何か”のスイッチを入れてくれる力があります!
作品情報
タイトル | LIFE! |
監督 | ベン・スティラー |
脚本 | スティーヴ・コンラッド |
出演 | ベン・スティラー ショーン・ペン |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2013年 |
上映時間 | 114分 |
『LIFE!』は、TSUTAYA DISCASで視聴できます
『リトル・フォレスト(夏秋/冬春)』
『リトル・フォレスト(夏秋/冬春)』

あらすじ
都会に居場所を見つけることができなかったいち子は、故郷である東北の小さな集落“小森“に帰ってくる。
スーパーもコンビニもない自給自足の暮らしの中で、彼女は自然の恵みを食べながら人生の充電期間を送り、やがて新たな一歩を踏み出す勇気を手に入れる。
おすすめポイント
まさに人間の営みを感じる映画!
宮城県の架空の田舎町を舞台に、春夏秋冬を感じながら生きる一人の女性を描いた物語。
ミニマリストとは少し違うかもしれませんが、彼女の暮らしぶりはまさにミニマリズムの本質そのもの。
都会の生活に疲れてしまった人や、田舎でゆっくり豊かな生活を贈りたい人にはドンピシャな映画。
特別なことは何も起こりません。ただ、生活する、食べる。でもそれが人生で、素晴らしい。

日本に四季があることをこれほどまで愛おしく感じられる映画もありません!
作品情報
タイトル | リトル・フォレスト(夏秋/冬春) |
監督 | 森淳一 |
脚本 | 森淳一 |
出演 | 橋本愛 三浦貴大 松岡茉優 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2014年/2015年 |
上映時間 | 111分/120分 |
『リトル・フォレスト』は、U-NEXTで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
『キャスト・アウェイ』
『キャスト・アウェイ』

あらすじ
宅配便会社のエンジニア、チャックは、仕事に追われる日々を過ごしていた。
そんなある日、乗った飛行機が海に墜落。無人島に漂着した彼は、恋人ケリーに思いを馳せながら生き抜いていく。
そして4年の月日が流れ……。
おすすめポイント
無人島生活というある意味、究極のミニマリズム。
何より時間を無駄にしないように生きてきた主人公が、無人島での生活を余儀なくされる。
この映画は単なる「サバイバル映画」ではありません。
本作から学んだこと、それは私たちは地球という大きな島の中で“漂流(キャスト・アウェイ)”するサバイバーであること。
生きていれば、大変なことや辛いことも、努力が報われないことだってある。それでもただ、“生きている”あなたはすごいし、素晴らしい。

人生に迷ってしまったときや、辛いときに力になってくれる映画です!
作品情報
タイトル | キャスト・アウェイ |
監督 | ロバート・ゼメキス |
脚本 | ウィリアム・ブロイルズ・Jr. |
出演 | トム・ハンクス |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2000年 |
上映時間 | 144分 |
『キャスト・アウェイ』は、U-NEXTで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
『ハッピー・オールド・イヤー』
『ハッピー・オールド・イヤー』

あらすじ
北欧に留学しミニマルな生活を学んだデザイナーのジーンは、家出した父の残した小さなビルで母と兄と3人で暮らしている。
ジーンは、ビルをデザイン事務所に改装しようと考え、モノに溢れた家を断捨離していくが、さまざまな思い出が去来し思うように進まない。
おすすめポイント
タイ発、断捨離映画!
モノを捨てる過程で絶対にぶち当たる、「捨てられないモノ」「思い出のモノ」たち。
モノを手放す一方で、さまざまな思い出がどんどん溢れ出てくる。ミニマリズムとは自分の心と向き合うことでもあると再認識させられる映画です。

ミニマリズムを通した自分との向き合い方を苦くも繊細なタッチで描いています!
作品情報
タイトル | ハッピー・オールド・イヤー |
監督 | ナワポン・タムロンラタナリット |
脚本 | ナワポン・タムロンラタナリット |
出演 | チュティモン・ジョンジャルーンスックジン |
製作国 | タイ |
製作年 | 2019年 |
上映時間 | 113分 |
『ハッピー・オールド・イヤー』は、Netflixで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
世界シェアNo.1の動画配信サービス!
『ザ・トゥルー・コスト』
『ザ・トゥルー・コスト』

あらすじ
世界中のファッション業界をめぐる真実を探り、途上国での人権侵害や環境汚染の上に成り立って来たシステムに警鐘を鳴らすと同時に、人類が今後向かうべき未来を考察する。
おすすめポイント
モノの「コスト」を知る映画!
あなたがいま来ている服、それがどうやってあなたのもとへ届いているか知っていますか?
本作はモノを手にする上で必ず必要となる「コスト」について、知ることができる一本。
ミニマリズムとは単にモノを減らすことではなく、一つのモノを大切に使うことでもあります。
大量生産・大量消費社会の現代。私もそうでしたが、安いからと言って次から次へとモノを買っている人へ届けたい。

知れば意識も変わる。とにかく多くの人に観てほしい、知ってほしい一本です!
作品情報
タイトル | ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償 |
監督 | アンドリュー・モーガン |
脚本 | ─ |
出演 | サフィア・ミニー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2015年 |
上映時間 | 93分 |
『ザ・トゥルー・コスト』は、TSUTAYA DISCASで視聴できます
『ノマドランド』
『ノマドランド』

あらすじ
企業の倒産と共に、長年住み慣れた町と家を失った女性・ファーン。
彼女は1台の車に亡き夫との思い出を詰め込み、“現代のノマド(遊牧民)”として車で旅をし、労働現場を渡り歩くことを選ぶ。
ファーンはノマドたちと心の交流を図りながら、旅を続ける…。
おすすめポイント
豊かさとはなにか。
キャンピングカーに人生のすべてを積み、“ノマド”生活を送る主人公。
どこにでも行ける自由な生活に見える一方で、彼女は「思い出」に縛られてもいました。
そんな主人公が見つける、「人間の根本的な豊かさ」について。
物質的な豊かさと、モノと思い出の執着、それらとの向き合い方にはミニマリズムを感じます。

2021年のアカデミー賞作品賞を受賞した作品!
作品情報
タイトル | ノマドランド |
監督 | クロエ・ジャオ |
脚本 | ジェシカ・ブルーダー |
出演 | フランシス・マクドーマンド |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2020年 |
上映時間 | 108分 |
『ノマドランド』は、U-NEXTで視聴できます
\ 登録・解約も簡単 /
31日以内の解約でお金はかかりません
まとめ:映画からミニマリズムを学んで生活に活かそう!
今回は、ミニマリズムが学べる、ミニマリストにおすすめの映画をご紹介しました。
内容を振り返ります。
本記事のまとめ
- 『100日間のシンプルライフ』
- 『365日間のシンプルライフ』
- 『今求められるミニマリズム』
- 『マイレージ・マイライフ』
- 『イントゥ・ザ・ワイルド』
- 『はじまりへの旅』
- 『LIFE!』
- 『リトル・フォレスト』
- 『キャスト・アウェイ』
- 『ハッピー・オールド・イヤー』
- 『ソウルフルワールド』
- 『ザ・トゥルー・コスト』
- 『ノマドランド』
「ミニマリスト」は、ただ単にモノを減らせば良いわけではありません。
本当に大切なモノと向き合うための手段のひとつであり、人生における豊かさを知るための手段のひとつだと思ってください。
あなたが本当に大切にしたいモノやことはなんですか?
まずは、紹介した映画をみて、それらについて考えてみてください。きっと人生はいま以上に輝いてみえるはずです。