今回ご紹介する映画は『スノー・ロワイヤル』です。
リーアム・ニーソンが主演で、麻薬組織に息子を殺された父親が復讐するストーリー。
息子を殺された男の重厚な復讐劇となるかと思いきや、いい意味で空気に読めないユーモアが全体を包んでいて、独特な余韻を残す面白い作品でした。
やっぱりリーアム・ニーソンを舐めてたら殺されてしまいますね。
『スノー・ロワイヤル』を観るならでU-NEXTがおすすめ!
- 見放題作品数日本No.1
- 登録するだけで600円分のポイントゲット
- 80以上の雑誌が読み放題
- 4人まで同時視聴できる
- アダルト動画も見られる
誰でも無料で31日間楽しめるので利用しないのはもったいない!
映画『スノー・ロワイヤル』の作品情報とあらすじ
作品情報
原題 | Cold Pursuit |
---|---|
監督 | ハンス・ペテル・モランド |
製作 | マイケル・シャンバーグ アミート・シュクラ スタイン・B・クワエ フィン・イェンドルム |
出演 | リーアム・ニーソン |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2019年 |
上映時間 | 119分 |
おすすめ度 | [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"](3.5点/5点) |
あらすじ
雪の町キーホーで模範市民賞を受賞するほどの除雪作業員ネルズ・コックスマン(リーアム・ニーソン)は、ある日、一人息子を地元の麻薬組織に殺されてしまう。
マフィアの存在に気付いたネルズは復讐をはじめる。除雪作業で身に付けた土地勘と体力、そして犯罪小説で続んだ知識で一人また一人と敵を追い詰めていくが…。
映画『スノーロワイヤル』スタッフ・キャスト
出典:https://www.imdb.com/
今作の舞台となるのはコロラド州のスキーリゾート地である、キーホーという雪深い田舎町です。
この町へ行くためには毎日除雪車で雪を除けなければ車で通れなくなるほどの雪深い場所で、その除雪作業員が主人公になっています。
監督自身のセルフリメイク作
ノルウェーの鬼才と呼ばれているハンス・ペテル・モランド監督。
実は本作、監督の過去作である『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』という映画をセルフリメイクした作品なんです。
内容もほぼ本作と一緒で、こちらは舞台が北欧という設定になっています。タイトルも本作に比べてどストレートですね(笑)。
主演はリーアム・ニーソン
主演にはリーアム・ニーソン。
リーアム・ニーソンの復讐劇と聞くと、大ヒット作『96時間』を想像する方も多いのではないでしょうか。
リーアム・ニーソンは他の映画においてもいわゆる「ナメてた相手が実は殺人マシーンだった※」シリーズに多く出ているイメージがあるためリーアム・ニーソン=復讐の男という印象が定着しつつあります。
そして彼の得も言われぬ悲壮感がたまらないんですよね(笑)。
タランティーノ版『96時間』との声も
今作は少しテイストが違っていて、復讐劇ではあるのですが勘違いから生まれるドタバタ復讐劇とでもいう内容で、真面目でシリアスさはあるのですが笑いもあり、何とも独特な雰囲気の映画で面白かったです。
海外では「タランティーノが96時間を撮ったらこうなる」と評されていました。
関連記事足フェチ監督タランティーノのおすすめ映画ランキングベスト9
リーアム・ニーソンが復讐をはじめると、マフィア同士の報復合戦がはじまり、警察までも含めた四つ巴の状況になっていき、緊迫感とユーモアが交わる面白い体験でした。
また、敵対する麻薬組織はインディアンであったり、雪深い辺境の地という観点からすると「フロンティア三部作」で話題の映画『ウインド・リバー』に似たような点がいくつもありました。
今作が楽しめた方はこちらもチェックしてみてください。
【ネタバレあらすじ】『スノーロワイヤル』のラスト
出典:公式HP
淡々とした殺人の作業
本作の復讐劇は、主人公ネルズの息子が殺されたことがきっかけに始まります。
ネルズは麻薬組織の実行グループを一人ずつ始末していくのですが、彼は犯罪小説で学んだ手口で、始末した遺体は金網に包んで川(滝)へ投げ捨てることで魚に処理させて証拠を残さないようにするのです。
[chat face="twitter-icon.jpg" name="まめもやし" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"] この殺しの様子が除雪作業家のように淡々とこなすので面白いんですよね。 [/chat]
麻薬王
その後、麻薬王バイキングを殺すことを決めたネルズは、厳重な警備で守らられているため殺し屋を雇うことにします。
麻薬王のバイキングは健康志向、さらにはビジネスマンとしての一面を持っていて、元妻との間に息子がいて交代で面倒を見ています。
彼は自分の手下が何人も行方不明になっていることを対立する麻薬組織ホワイトブルによるものだと勘違いし、ホワイトブルのメンバーを報復として殺してしまいます。
裏切り
さらに、ネルズが頼んだ殺し屋は標的であるはずのバイキングに情報を売ってしまい、その結果殺されてしまいます。
そして麻薬王はその情報からネルズの依頼であることを突き止めます。
勘違いでホワイトブルのメンバーを殺してしまった謝罪として自分の手下を殺してホワイトブルにプレゼントする麻薬王。
しかし、ホワイトブルはバイキングに仲間を殺されので当然激怒します。
報復に次ぐ報復
バイキングからの手土産では当然満足せず、息子には息子をということでバイキングの息子を殺す作戦を計画します。
警察はこんな小さな田舎町で大した事件など起こるわけでもなかったので、今までにない大きな事件ということに興奮を隠しきれなく、前のめりで捜査に乗り出します。
一方のネルズは殺し屋が失敗したことを悟り、自分でバイキングと対面するために麻薬王の息子を誘拐し、自分の家に連れてきます。
同じタイミングで息子を狙っていたホワイトブルはネルズをバイキングの手先だと勘違いして追いかけてきます。
そして、バイキングはネルズの居どころを突き止め襲撃が始まります。
四つ巴の戦いとラスト
迎え撃とうとしていたネルズでしたがバレてしまい、絶体絶命に。
そこにホワイトブルが襲撃しにきて現場は大混乱を迎えます。
壮絶な銃撃戦の結果、バイキングは死んで、ネルズとホワイトブルのみが生き残ります。
ネルズは除雪車に乗り込みその場を離れますが、ホワイトブルも乗っていました。
ネルズはいつもと変わらず町をつなぐ道路の除雪作業に向かうのでした。
【ネタバレ感想】ラストの読めない展開にドキドキする
出典:https://www.imdb.com/
今作では、かなりの人が死ぬことになるのですが、死ぬたびに十字架(違うアイコンの人もいます)と名前がインサートされます。
それによって殺しの直接的描写が無くても死んだんだということがわかるような仕組みになっていて、面白い映し方でした。
狙って笑いを取ろうとしている訳じゃないけど笑えてしまういい塩梅のブラックユーモア心地いいんですよね。
- 除雪と同じ作業で淡々と復讐する主人公
- 健康志向でビジネスマンの麻薬王
- モーテルに年間100均泊し、清掃員ナンパに命をかけるギャング
- 自ら受けた依頼をすぐ密告するプロの殺し屋
- 組織内でのボーイズラブが起きる麻薬組織中年幹部
- 静かな田舎で起きた殺人事件にテンションがあがる警察
上記のように、登場人物たちにクセがありすぎるのも魅力のひとつ。
一人ひとりのキャラが濃いので、その人物たちが重なり合う瞬間が面白いんです。
そして、相変わらずのリーアム・ニーソンの復讐劇。
[chat face="twitter-icon.jpg" name="まめもやし" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"] 淡々と一人ひとりを除雪作業と同じように殺していく姿は、『96時間』で見せた復讐とは一味違うものがありました。 [/chat]
ウィットに富んだ脚本とブラックユーモアの絶妙なスパイスが心地良く、面白かったです。
『スノー・ロワイヤル』を観るならでU-NEXTがおすすめ!
- 見放題作品数日本No.1
- 登録するだけで600円分のポイントゲット
- 80以上の雑誌が読み放題
- 4人まで同時視聴できる
- アダルト動画も見られる
誰でも無料で31日間楽しめるので利用しないのはもったいない!