みなさん、ゲームは好きですか?
私はゲームが特別好きだったり、得意という訳ではないのですが、とても好きなゲームのジャンルがあります。
それは、「ストーリーと世界観」をメインに楽しめるゲーム。
APEXなどのオンラインゲーム、またはスマホゲームなど、いろんなゲームがありますが、映画が好きということもあり、まるで映画の物語を自分が体験しているような感覚になるゲームが大好きです。
本記事では、映画好きが絶対ハマるおすすめのゲームをご紹介。
あまりゲームをやらない人でも楽しめる作品ですので、ぜひチェックしてみてください!

圧倒的な没入感で、自らが映画の主人公のような気分になることができますよ!
プレステやスイッチを持ってない方は今すぐポチりましょう!
映画が無料で視聴できるU-NEXTは利用しないと損!
\ キャンセルも簡単 /
31日以内に解約すれば誰でも無料!
映画好きが驚くほどハマるおすすめゲーム

映画好きにゲームをおすすめする理由
映画は好きで、よく観るけど、ゲームはあまりやらないんだよね…


映画好きにこそおすすめしたいゲームがあるんです!
- 映画顔負けのストーリー
- 没入できるリアリティ
- 映画ではできない表現
- 体験する映画としてのゲーム
上記のように、映画好きとゲームには、高い親和性があります。
今回ご紹介するゲームは、普段はあまりゲームをやらないような方でも簡単にプレイできて楽しめる作品を選んでいます。
それでは早速、映画好きが絶対ハマるおすすめゲームを紹介していきます!
Detroit: Become Human デトロイトビカムヒューマン
最初にご紹介するゲームは『デトロイト ビカム ヒューマン』です。
『デトロイトビカムヒューマン』のストーリー
2038年のアメリカ、デトロイト。
人間そっくりのアンドロイドが製造され、人間に変わって労働をしている世界。経済発展が進む一方で失業率が増大し、貧富の格差が拡大していた。
ある時、家庭用アンドロイドが所有者を殺害し、人質を取って立てこもる事件が発生。
そのアンドロイドは人間のように意思や感情を持っており「変異体」と名付けられた。
それ以降、その1体以外にも変異体が増えていた。彼らは単なるロボットなのか、それとも人間と同じく生きているのか…。
フランス発のアクションアドベンチャーゲーム
フランスのゲーム会社クアンティック・ドリームのアクションアドベンチャーゲーム。
立場の違う3人のアンドロイドを、プレーヤーの選択肢次第で変化させていきます。
このゲームのポイントは、圧倒的な没入感。
ゲームオーバーが存在せず、自分の選択によっていくつにも分岐していくストーリーは、まさにゲームという名の人生です。
3人の主人公を操作し、自らの選択によって一人ひとりがまったく違うストーリーになるのです。

選択によっては、あまりにもエグすぎる結末を迎えることになることも…。
以下の3人の主人公を操作してプレイしていきます。
コナー

警察のサポートとして製造された最新のアンドロイド。
カーラ

家事や育児のサポートとして製造されたアンドロイド。
マーカス

介護や生活のアシスタントとして製造されたアンドロイド。
ポイント
- 3人のアンドロイドの主人公を操作
- どんな行動をするか、どんな選択をするかでストーリーが大きく変わる
- ゲームオーバーという概念がない
- 感情を持たないはずのアンドロイドに対して感情移入しまくる
- 誰でもできる簡単な操作性
- 2019年日本ゲーム大賞の年間作品部門「優秀賞」
こんな作品が好きな映画好きにおすすめ
『ブレードランナー』
世界観はまさに『ブレードランナー』の世界です!
『A.I.』
カーラの物語は、キューブリックが温めていた企画をスピルバーグが映画化した『A.I.』にもリンクするところがあります!
『ミスター・ノーバディ』
無数に枝分かれしていくストーリーは『ミスター・ノーバディ』の世界観!

正直、まだプレイしていない人が羨ましいです。記憶を消してやり直したい!
タイトル | デトロイト ビカム ヒューマン |
ゲームジャンル | オープンシナリオ・アドベンチャー |
機種 | PS4 |
開発元 | クアンティック・ドリーム |
発売元 | ソニーインタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2018年5月25日 |
ライフ イズ ストレンジ
つづいて紹介するゲームは『ライフ イズ ストレンジ』です。
『ライフ イズ ストレンジ』のストーリー
オレゴン州の田舎町にある高校で写真を学ぶマックス。
ふとしたきっかけで時間を巻き戻す力を手に入れた彼女は、5年ぶりに再会した親友のクロエとともに、女子生徒レイチェル・アンバーの失踪事件を調べ始めるが…。
バタフライ効果をテーマとしたジュブナイルゲームの傑作
フランスのゲームスタジオDONTNOD(ドントノット)が開発したアドベンチャーゲーム。
田舎の学校を舞台に、時を戻せる力を得た内向的な少女が幼馴染と共に失踪事件の真相に迫るストーリー。
基本的にガール・ミーツ・ガールの話ですが、学校生活での悩みや葛藤、人間関係など、ティーンにも響くジュブナイルものゲームとして傑作です。
さらに、ストーリーに差し込まれるシークエンスや音楽の魅力が凄まじく、絵的や詩的な描写がスキップせずに永遠と観ていられます。
バタフライ効果をテーマとした選択とパラレルワールドの面白さ、そして自分の選択次第で周りの人間関係にも及んでいくストーリーの緻密さが本当にすごい。
メモ
バタフライ効果とは、「目の前の一匹の蝶の羽ばたきが、世界の裏側では竜巻を引き起こす」というカオス理論の一つ。

プレーヤーはラストに究極の選択をすることになります…!
登場する主なキャラクターはこちら。
マックス

主人公のマックス。ブラックウェル高校で写真を学ぶため、5年ぶりに故郷のアルカディア・ベイに帰ってきた。
抜群のセンスと才能を秘めているが、内向的な性格から、人前でそれをアピールすることを避けている。
物語序盤で時間を巻き戻す能力を手に入れ、周囲の人々や自分自身の運命を変えていく。
クロエ

マックスの幼馴染で親友のクロエ。
優しかった父親が亡くなり、追い打ちをかけるようにマックスが引っ越してしまったことで自暴自棄になっていたが、同級生のレイチェルが心の支えとなる。
頑固で向こう見ずな行動が目立つが、自分の居場所を探しているようにも見える。外見は5年前とは別人。
ポイント
- 時を戻せる力をもつ少女マックスを操作
- 学校をテーマに失踪した少女を探す詩的で切ないストーリー
- 学校生活における人間関係の描き方が絶妙
- 誰でもできる簡単な操作性
こんな作品が好きな映画好きにおすすめ
『バタフライ・エフェクト』
時を戻して大切な人を救おうとするストーリーは、まさに『バタフライ・エフェクト』の世界観!
『天気の子』×『君の名は。』
ゲームではガール・ミーツ・ガールですが、世界観は新海誠監督の作品を彷彿とさせます!

人生は選択の連続。もし、選び直すことができたら、あなたはどうしますか?
タイトル | ライフ イズ ストレンジ |
ゲームジャンル | アドベンチャーゲーム |
機種 | PS3/PS4 |
開発元 | DONTNOD Entertainment |
発売元 | スクエア・エニックス |
発売日 | 2016年3月3日 |
『ライフイズストレンジ』は人気シリーズとなっています。どの作品も傑作ですので合わせてどうぞ!
前日譚となる『ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム』と、続編となる『ライフ イズ ストレンジ2』も『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』すべて傑作ですので、合わせてやってみてください!

どれもストーリーが素晴らしく、エモさMAXの演出でクリア後の喪失感がエグいです。
ヘビーレイン 心の軋むとき
つづいてご紹介するゲームは『ヘビーレイン 心の軋むとき』です。
『ヘビーレイン 心の軋むとき』のストーリー
アメリカの小さな町で起きた、奇妙な連続誘拐殺人事件。
ある日、心に傷を負った男イーサンの息子であるショーンが誘拐される。
ショーンが助かるまでは4日しかないというタイムリミットの中、イーサンは理不尽な試練に振り回されることに…。
心が軋む重いストーリー
アメリカの小さな街で起きた奇妙な連続誘拐殺人事件を題材にしたサスペンスアドベンチャーゲーム。
先に紹介した『デトロイトビカムヒューマン』と同じフランスのクアンティック・ドリームが開発した作品。
連続殺人鬼からの理不尽な試練に、ゲームだと分かっているのに心が苦しくなります。
さらに、とっさの判断を強いられる場面が、物語で重要な分岐点にもなり、あたかも事件の当事者になったかような体験をしてしまうのです。

かなり重めで、精神をえぐられるストーリーですが、その重厚さは圧倒的!
4人の人物の視点によって物語が展開され、わずかな手がかりをもとに犯人を追います。
操作する人物はこちらの4人。
イーサン

誘拐事件に巻き込まれた息子ショーンを追う父親。
ジェイデン

事件の操作を行うFBI捜査官。
シェルビー

元警察官として独自に事件を追う私立探偵。
マディソン

容疑者の情報を掴んだ駆け出しの女性新聞記者。
こんな作品が好きな映画好きにおすすめ
『セブン』
サスペンス映画の傑作『セブン』にも通じるいい意味での不快感!
『殺人の追憶』
犯人を追っていく過程は、ポン・ジュノ監督の傑作サスペンス『殺人の追憶』も彷彿とさせます。

大切な人を守るために、あなたはどれだけのことができますか?
タイトル | HEAVY RAIN 心の軋むとき |
ゲームジャンル | ミステリーアドベンチャーゲーム |
機種 | PS3・PS4 |
開発元 | クアンティック・ドリーム |
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテイメント |
発売日 | 2010年2月18日 |
ラスト・オブ・アス
つづいてご紹介するゲームは『ラスト・オブ・アス』です。
『ラスト・オブ・アス』のストーリー
ある日、突然謎の寄生菌のパンデミックが発生し、世界は荒廃する。
20年後、ブラックマーケットでの取引を生業とする主人公ジョエルは、武器取引を巡るトラブルに巻き込まれたことをきっかけに負傷した反乱軍の女リーダー・マーリーンから運び屋の仕事を頼まれる。
その“荷”とはエリーというこの世界を救う鍵をにぎる14歳の少女だった…。
一人の男と一人の少女が紡ぐ終末世界
荒廃した世界を舞台に、一人の男と一人の少女が織りなす絆の物語。
終末の世界で生き抜くために、ゲーム内に登場するあらゆる武器を駆使して戦い抜きます。
ゾンビのような感染者(インフェクテッド)の怖さと、感染に怯えた人間の狂気と立ち向かうことなり、そこで生まれる人間の感情、育まれる絆、愛が描かれます。

まさに、「プレイする映画」です。HBOにてドラマ化もされました!
もともとはPS3での作品だったのですが、HD版でリマスターされているのでぜひPS4でプレイしてみてください。
主人公となるキャラクターはこちらの2人。
ジョエル

寄生菌からの隔離地帯として人々が暮らすボストンで闇取引に手を染めている。
ジョエルはパンデミックで多くを失い、生き残るためなら手段を選ばない冷酷さを身に着けた。
エリー

アウトブレイク後に生まれ、パンデミック前の豊かな世界も、家族の愛も知らずに育った14歳の少女。
行動力があり、芯が強い。
ちなみに、エリーは、俳優のエリオット・ペイジをモデルとしています。
ポイント
- オープニングで一気に世界観に引き込まれる
- あらゆるものを武器や道具にできる操作性の良さ
- キャラクター表情が映えるグラフィックの綺麗さ
- これしかないというような最高のストーリー展開
こんな作品が好きな映画好きにおすすめ
『レオン』
男と少女の物語と言えば『レオン』ですよね!
『ウォーキング・デッド』
ゾンビと人間の狂気を描いた『ウォーキング・デッド』にも通じる世界観!

娘を持つ父親には、ぜひともプレイしてほしいゲームです!
タイトル | ラスト オブ アス |
ゲームジャンル | サバイバルアクション |
機種 | PS3・PS4 |
開発元 | ノーティードッグ |
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテイメント |
発売日 | 2014年8月21日 |
ちなみに、続編『ラス・オブ・アス2』もあるのですが、かなり物語にエッジを加えているので、賛否両論ありますが、合わせておすすめです。
レッド・デッド・リデンプション2
つづいてご紹介するゲームは『レッド・デッド・リデンプション2』です。
『レッド・デッド・リデンプション2』のストーリー
1899年、アメリカ。
開拓時代が終わり、法執行官は無法者のギャングを一掃し始めた。連邦捜査官と国中の賞金稼ぎに追われる中、ギャングたちが生き延びるためにはアメリカの荒れた土地で強奪、暴力、盗みを働くしかなかった。
抗争に関わるほど、ギャングはバラバラにされる危機に見舞われる。
主人公のアーサーは、自らの理想と自分を育ててくれたギャングへの忠誠、そのどちらかの選択を迫られる。
西部劇好きのための究極のゲーム
西部劇が好きな人は感動レベルの体験をすることでしょう。
壮大な世界観、リアルで美しいグラフィック、細部にまで異常にこだわったディテール。

西部時代にタイムスリップし、縦横無尽にフィールドを駆け巡ることができます!
『グランド・セフト・オート』で有名なロックスター・ゲームスが開発した本作は、アメリカの西部開拓時代の歴史を強く反映したリアリティあふれるゲームです。
オープンワールドの広大な世界を一人のギャングとして生きるその快感さは言葉では表わせないレベルです。
アメリカでの人気は異常なほどで、発売日には労働者が一斉に会社を休むか仮病を使ったほど。
操作する主人公はこちら。
アーサー・モーガン

本作の主人公で、ダッチ・ギャングの中でも最古参のメンバー。
10代からダッチに育ててもらい、ダッチに忠実。射撃を得意としており、その腕前は自他共に認める程のもの。
また、頭が切れて冷静沈着な性格。
ポイント
- オープンワールドの西部劇
- あらゆることができるゲーム性の高さ
- 圧倒的なグラフィックの美しさ
- シリアスな物語と自分の行動で決まる人間性
こんな作品が好きな映画好きにおすすめ
『許されざるもの』
西部劇といえばイーストウッド!好きな方は絶対ハマります。
『明日に向って撃て』
傑作『明日に向かって撃て』にも通じる世界観!ノワールっぽさもあります。

西部開拓時代へタイムスリップして、永遠の無法者になろう!
タイトル | レッド・デッド・リデンプションII |
ゲームジャンル | アクションアドベンチャーゲーム・オープンワールド |
機種 | PS4 |
開発元 | ロックスター・ゲームス |
発売元 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
発売日 | 2018年10月28日 |
【番外編】デス・ストランディング
番外編として、日本発のゲームをご紹介。それが、『デス・ストランディング』です。
『デス・ストランディング』のストーリー
舞台は近未来の北アメリカ。
「デス・ストランディング」と呼ばれる怪異によって都市間の繋がりが分断されていた。
北アメリカを再び1つにするため、「伝説の配達人」である主人公・サムは、各地の「カイラル通信」の起動を大統領より依頼される…。
日本発の世界に誇るゲーム
『デス・ストランディング』を超簡単に説明すると、ウーバーイーツのように物資を配達するゲームです。
「メタルギアソリッド」シリーズなどで知られる、日本が誇る天才ゲームプロデューサー、小島秀夫さんが手掛けたゲーム。
このゲームのすごさは、ゲーム内でものを運ぶことに面白さを見出したこと。
ほとんどのゲームにおいて移動とは、目的に対しての手段ですが、本作においては運ぶこと(移動すること)が目的なのです。
そのため、人を選ぶゲームかもしれませんが、映画好きにはハマるポイントもあります。
それは、ハリウッド俳優たちがキャラクターを演じていること。主なキャラクターをご紹介します。
サム

伝説の運び屋であり主人公のサム。
ある日死体処理班から自殺死体の処理を協力するよう要請され北米全土を巻き込む冒険に発展していく。
サムを演じたのは、『ウォーキング・デッド』シリーズのノーマン・リーダスです!
クリフ

クリフを演じたのは、『007 カジノ・ロワイヤル』などのマッツ・ミケルセンです!
フラジャイル

フラジャイルを演じたのは『007 スペクター』などのレア・セドゥです!
デッドマン

デッドマンを演じたのは『シェイプ・オブ・ウォーター』の監督、ギレルモ・デル・トロです!

名だたるハリウッド俳優たちがゲームに登場しているだけでもテンション上がりますよね!
- 日本発の世界に誇るジャンルレスなゲーム
- ハリウッド俳優たちがキャラクターを演じる
- ゲーム世界内で物資を運ぶことの面白さ
タイトル | デス・ストランディング |
ゲームジャンル | アクションアドベンチャーゲーム・オープンワールド |
機種 | PS4・PS5 |
開発元 | コジマプロダクション |
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2019年11月8日 |
ちなみに、ゲームクリエイターの小島秀夫さんが、ゲストを呼んでゲーム、映画、小説などのエンタメを語りつくすポッドキャスト「HIDEO KOJIMA’S RADIOVERSE」もおすすめ。
Amazonのオーディブルを利用して30日間無料で聴き放題できるので、あわせて楽しんでみてください!
\ 12万以上の作品が聴き放題 /
30日以内の解約でお金はかかりません!
まとめ:映画好きも驚くゲームの世界観とクオリティ
映画好きが絶対ハマるPS4のおすすめゲームを紹介しました。
改めてまとめます。
本記事のまとめ
- 『デトロイト ビカム ヒューマン』
→自分のアイデンティティを考えさせられるSFゲーム - 『ライフ・イズ・ストレンジ』
→時間の不可逆性と10代を懐かしく思うノスタルジーゲーム - 『ヘビーレイン』
→精神が崩壊しかけるサスペンスゲーム - 『ラスト・オブ・アス』
→父性が爆発するサバイバルゲーム - 『レッド・デッド・リデンプション』
→西部劇好きはドハマリするオープンワールドゲーム - 【番外編】『デス・ストランディング』
→日本発のハリウッド俳優が演じるジャンルレスゲーム
昨今のゲームはどれも映画顔負けのストーリーとグラフィックの綺麗さがすごいです。

ストーリーに関しても、ゲームを原作とした映画が登場するくらいに面白いものがたくさん!
たまには映画を観るだけじゃなく、ゲームを通して映画のような体験をしてみることをおすすめ。
PS4のゲームは特に面白い作品が多いので、持っていない方は今すぐポチりましょう!
\ キャンセルも簡単 /
31日以内に解約すれば誰でも無料!