今回ご紹介する映画は『ウィッシュ』です。
ウォルト・ディズニー生誕100周年を記念する映画で、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ作品62作目の映画。
本記事では、ディズニー映画『ウィッシュ』に関する知っておきたい情報を詳しく解説。

ディズニー100周年を記念にしたディズニー史においても重要な作品です!
\ディズニー作品が唯一の見放題/
登録・解約も簡単です
映画『ウィッシュ』の作品情報と予告
『ウィッシュ』

5段階評価
公開後に記載
ストーリー :─
キャラクター:─
映像・音楽 :─
エンタメ度 :─
あらすじ
願いが叶う魔法の王国に暮らす少女アーシャは、願いが王様に支配されている真実を知ってしまい、みんなの願いを取り戻すべく立ち上がる。
作品情報
タイトル | ウィッシュ |
原題 | Wish |
監督 | クリス・バック、ファウン・ヴィーラスンソーン |
脚本 | ジェニファー・リー |
出演 | アリアナ・デボーズ クリス・パイン アラン・テュディック アンジェリーク・カブラル ヴィクター・ガーバー ナターシャ・ロスウェル エヴァン・ピーターズ ハーヴィー・ギレン ラミー・ユセフ ジョン・ルドニツスキー |
音楽 | デヴィッド・メッツガー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2023年 |
上映時間 | 92分 |
予告編
↓クリックでYouTube が開きます↓
配信サイトで視聴する
全国の映画館にて12月15日公開。
映画『ウィッシュ』の監督・スタッフ
監督:クリス・バック、ファウン・ヴィーラスンソーン
© 2022 Corey Nickolsファウン・ヴィーラスンソーン監督(左)とクリス・バック監督(右)
名前 | クリス・バック |
生年月日 | 1958年2月24日 |
出身 | アメリカ・カンザス州 |
名前 | ファウン・ヴィーラスンソーン |
生年月日 | 1983年 |
出身 | タイ・チョンブリー |
『ウィッシュ』の監督を務めたのは、クリス・バックとファウン・ヴィーラスンソーン。
クリス・バックは『アナと雪の女王』『アナと雪の女王2』の監督であり、ファウン・ヴィーラスンソーンは同じく『アナと雪の女王』と、『ズートピア』『ラーヤと龍の王国』でストーリーボードアーティストを担当しています。
彼女は今作が初監督となり、ディズニー・アニメーション映画を監督した初めてのタイ人アーティストとなりました。
映画『ウィッシュ』のキャラクター・声優・吹き替え
アーシャ(アリアナ・デボーズ/生田絵梨花)

主人公。ローザス王国で暮らす楽観的で機知に富んだ17歳の少女。王国の闇を見抜き、立ち向かう。
主演のアーシャの声を演じたのはアリアナ・デボーズ。
米オーディション番組「アメリカン・ダンスアイドル」でデビューし、『チアーズ!』『ハミルトン』などブロードウェイミュージカルで活動。
スティーブン・スピルバーグ監督の『ウエスト・サイド物語』(1961)のリメイク『ウエスト・サイド・ストーリー』(2021)に主要キャストで出演。アカデミー賞で助演女優賞を受賞しました。
一方、日本語吹き替えキャストでは、元乃木坂46のメンバー、生田絵梨花が担当。『ロミオ&ジュリエット』『レ・ミゼラブル』など、ミュージカル舞台で活躍して評価されています。映画の吹き替えとしては『ハンガー・ゲーム』(2012)以来となります。
-
-
【全話ネタバレ】『乃木坂シネマズ』のあらすじ解説と考察
マグニフィコ王(クリス・パイン/福山雅治)

本作のヴィラン。願いを叶える力を持つ魔術師の王で、ローザス王国の創設者であり統治者。
本作のメインヴィランであるマグニフィコ王の声を担当したのは、クリス・パイン。『スター・トレック』(2009)の主人公カーク役や、『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』(2023)で主演を務める。
アニメーションの吹き替えとしては、『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018)のピーター・パーカー以来となる。
日本語吹き替えキャストは、シンガー・ソングライターの福山雅治。数々のテレビドラマや映画で主演を演じるも、ミュージカル作品はキャリア初であり、米オーディションに合格して配役されました。
-
-
【ネタバレ解説・感想】『スパイダーバース』のあらすじやポストクレジットも詳しく解説
バレンティノ(アラン・テュディック/山寺宏一)

アーシャのペットのヤギで、人と話したいという願いが叶い、会話能力を手にする。
アーシャの相棒バレンティノ役を担当したのは、アラン・テュディック。
ディズニー作品では『シュガー・ラッシュ』(2012)のヴィラン、キャンディ大王役でアニー賞最優秀声優賞を受賞したことをきっかけに、『アナと雪の女王』(2013)『ベイマックス』(2014)『ズートピア』(2016)など、数々のディズニー作品で声を務めています。
一方、日本語吹き替えキャストは山寺宏一。言わずと知れた日本を代表する人気声優の1人で、ディズニー映画でも数々の吹き替えを担当しています。(ドナルドダック、ジーニー、スティッチ、セバスチャン、ラルフほか多数)
アマヤ女王(アンジェリーク・カブラル)

マグニフィコ王の妻であり、ローザス王国のの女王。
サビーノ(ヴィクター・ガーバー)

アーシャの100歳の祖父。
サキナ(ナターシャ・ロスウェル)

アーシャの母親。
アーシャの7人の友だち
『ウィッシュ』では、『白雪姫』における7人の小人を想像させるアーシャの7人の友だちが登場します。
![]() | ダリア(ジェニファー久御山) パン職人であり7人のリーダー的存在。 |
![]() | サイモン(エヴァン・ピーターズ) 戦士を目指す大柄な男性。 |
![]() | ガボ(ハーヴィー・ギレン) 皮肉屋だが、金の心を持っている。 |
─ | サフィ(ラミー・ユセフ) |
─ | ハル(ニコ・ヴァーガス) |
─ | バジーマ(デラ・サバ) |
─ | ダリオ(ジョン・ルドニツスキー) |
それぞれのキャラクターが、7人の小人たちの頭文字と同じであり、性格にも共通点があります。

『ウィッシュ』のポイント

映画『ウィッシュ』は、これまでのディズニー作品の中でも特に重要な位置づけの作品になっています!
ディズニーの根源的なテーマ「願い」が主題
ウォルト・ディズニーをはじめとしたディズニー・アニメーションの作り手たちは、これまで多くの作品、多くの形で「願いが現実になる」様子を描いてきました。
100周年の節目となる重要作で描かれるのは「願い」。長年のディズニーに共通するテーマに直球勝負で挑んだ作品になっています。
ディズニーにおける「願い」といえば、リー・ハーラインによる名曲『星に願いを(When You Wish Upon A Star)』が代表的。
これは1940年の映画『ピノキオ』の主題歌であり、ゼペットじいさんが星に願いを捧げるシーンにはじまり、ディズニー・アニメーションのキャラクターたちが、星に願いを祈るシーンは代々描かれてきています。


この楽曲は、『コルドロン』(1985)以降のディズニー映画のオープング映像の音楽としても使われており、「願い」がディズニーを象徴する大きな軸であることを象徴しています。
3Dと2Dによるアニメーションの融合
『ウッシュ』は映像面でも新たなチャレンジを行っています。アートデザインは、ディズニー最初の作品でありアニメーション映画としても最初の作品である『白雪姫』などの水彩画のアニメーションと、3DCGを組み合わせたルックになっています。
これはすなわち、伝統的なアニメーションと現代的なアニメーションのハイブリッド。ディズニーがずっと表現したかった技法のひとつでもあります。
実はこの試みは『シュガー・ラッシュ』(2012)の同時上映作品である短編『紙ひこうき』(2012)で描かれています。
-
-
【ネタバレ感想/考察】映画『シュガーラッシュ』が面白い!ゲームの元ネタも解説
また、画面のアスペクト比も初期のシネマスコープ(2.55:1)サイズとなっており、これは『わんわん物語』(1955)、『眠れる森の美女』(1959)年に続く3本目となっています。
加えて、これまでの集大成的な立ち位置である100周年記念作品でもあることで、過去のディズニー映画をオマージュした場面が数十個も含まれていると明かされています。
伝統的な「ヴィラン(悪役)」
そして重要な要素が『ウィッシュ』におけるヴィラン。近年のディズニー作品は、悪役キャラクターを描く際に、悲劇的な背景が語られることで、単なる悪役には思えないキャラクター性になっていることが印象的です。(それが悪いとは思いませんが)
-
-
【家系図あり】『ミラベルと魔法だらけの家』はひどい?ネタバレ解説・考察
一方で、『ウィッシュ』における悪役、クリス・パインが声を演じるマグニフィコ王は、これまでの伝統的なディズニーヴィランを彷彿とさせる純粋な悪役と明かされています。
映画『ウィッシュ』のあらすじ
願いが叶う魔法の王国に暮らす少女アーシャの願いは、100歳になる祖父の願いが叶うこと。だが、すべての“願い”は魔法を操る王様に支配されているという衝撃の真実を彼女は知ってしまう。
みんなの願いを取り戻したいという、ひたむきな思いに応えたのは、“願い星”のスター。空から舞い降りたスターと、相棒である子ヤギのバレンティノと共に、アーシャは立ち上がる。
「願いが、私を強くする」
願い星に選ばれた少女アーシャが、王国に巻き起こす奇跡とは…?
以降、公開後に映画を観た感想など追記して記載していきます。